
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 63人
- 募集終了日
- 2018年2月28日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
#子ども・教育
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
子育てに一生懸命なママたちが繋がれる、オンライン朗読劇をつくりたい!
はじめまして、角元啓子(かくもとけいこ)とデューランゆかりです。私(角元)はこれまでバスガイドや、派遣社員などをしながらダンスイベントや舞台に出演していました。そして昨年、娘を出産しました。現在はリラクゼーション業に従事しています。また今回一緒に企画を立ち上げてくださったデューランゆかりさんは、医師というご経験から予防接種に関わる情報発信や、今では「自分の好きをビジネスにする」アドバイスを行う事業などもされています。
約1年間、子育てをしていて本当に大変なことがたくさんありました。時には孤独を感じることもありました。そんな時に、同じような思いをしているママと一緒に支え合えたらと思うようになりました。そこで今回、全国のママたちと繋がる大好きな絵本「えんとつ町のプぺル」のオンライン朗読劇をつくりたいと思っています!
そのための製作・編集費用としてクラウドファンディングに挑戦します。作品に参加するママたち以外にも、このクラウドファンディングを通じて多くの方と一緒に作品を作り上げていきたいと思っています!ご支援なにとぞよろしくお願いいたします。
子育てをして初めて分かったこと。 「可愛いだけでは乗り越えられないこともある」
娘を妊娠中は、これから始まる子育てにワクワクしていました。しかし、出産後は初めての育児で右も左もわからない状態でとにかく必死でした。気づいたら時間が過ぎ、一日が終わっていました。最もつらかった時期は、生後1か月になる頃です。出産直後でまだ動ける制限がある中、なかなか寝ず、何をしても泣き止まない娘…。特に黄昏泣きが始まる夕方になることがとても怖かったです。一緒に泣いたり、布団の上に泣いている娘を降ろして呆然としていることもありました。また、3時間ごとの授乳で常に睡眠不足、朝だか夜だか分からない日々でした。
幸い私は周りの協力があり、定期的に息抜きする時間を作ることができましたが、一人ではきっと乗り越えられなかったのではないかと感じます。どんなに可愛くても、どんなに愛していても、子育ては一人では乗り越えられないことがある感じました。そして、きっと全国には同じように必死に子育てしているママたちがたくさんいるのだろうと思いました。
そんな子育ての大変さを少しでも和らげるには、同じ境遇の人と繋がり、お互いの悩みを共有しながら、励まし合うことだと思います。毎日ひとりでお子さんの相手や家事に追われ、リフレッシュする時間がなかなか取れないママさん同士が繋がり、子育ての悩みや喜びも共有することが、また明日、大好きな子どもと一緒に頑張ろうと活力になります。そんなママたちと繋がりたい!と考え今回の企画を立ち上げました。
【オンライン朗読劇 試作】
皆さまから読み聞かせしている動画を集め、1つの動画としてまとめて、動画サイトに公開します!
今回のプロジェクトでは、キングコング西野亮廣さんの絵本「えんとつ町のプペル」を題材にした「オンライン朗読劇」をつくります!この絵本は、大人にも感動を与えてくれる絵本だと思っています。大人の私でも読む度に発見があり、子どもも、成長と共に毎回見え方が変わり、学びになる作品だと感じています。
企画の流れは、それぞれの全国のママが、自分たちの子どもにこの絵本を読み聞かせをしている動画を撮影してもらいます。その動画を一つにまとめ、シーンや、セリフごとなどに分けて、まるでみんなが読み聞かせを一緒にやっているかのような作品に編集しなおします。
たくさんのママたちが、子どもたちに絵本「えんとつ町のプペル」を読み聞かせしている動画を集めて、1つの映像に編集しネットで公開します。動画を通じてつながれるようにしていきたいと思っています。
孤育てママをなくしたい。「みんなひとりじゃない。」と振り返られる思い出に。
今回のプロジェクトを通して、少しでも、全国の孤立したママを減らせられればと思っています。また出来上がった作品が、親子の形ある素敵な思い出として残って行ってほしいと思っています。たくさんの人たちと作品をつくることで、親子の形ある素敵な思い出にしたいと思っています。将来お子さんと見た時に「あの時は大変だったけど楽しかった!」と、素敵な思い出として振り返るきっかけにしていただきたいです。
皆さまのご支援なにとぞよろしくお願いします!
今回のクラウドファンディングでは、製作費と共に、一緒に作り上げてくれる参加者さんを集めたいと思っています!
オンライン朗読劇に参加してくださるメンバーを募集します。自分で絵本を読むのが好きなお子さん、読み聞かせが好きなお母さんを始め、家にこもりっきりでストレス溜まってる方まで、多くのママたちと一緒に作り上げていきたいです。
また、リターンの中には、完成作品をDVDとしてお届けするものもご用意しています。仕事が忙しくて子ども達と遊べないパパや、お孫さんが絵本を読んで楽しんでいる姿を見たいおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントとしても喜ばれると思います。※1000円の参加権にはついておりませんので、ご注意ください。
また作者の西野亮廣さんにちなんで、「レターポット」という手紙の交流サイトでのレターのリターンもご用意しています。皆さんと楽しくつながることができたら本当に素敵だと思っています。ご支援、ご参加なにとぞよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。 現在育休中で、0歳10ヶ月の娘を育てています。 ダンスやお芝居の経験がありますが、現在は子育てに専念するためお休み中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

オンライン朗読劇の参加権利コ―ス
オンライン朗読劇に参加する権利です。
エンドロールクレジットに名前を掲載します。
※参加にあたっては、12歳までのお子様と、お母さまがご参加可能とさせていただきます。。
また1つのご応募につき、お子様は2人まで参加とさせていただきます。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- -1
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

レターポットでお礼のレターをお送りします。
レターポットで、お礼のレターをお送りいたします。
※アカウント登録などはご自身でご対応ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
1,000円

オンライン朗読劇の参加権利コ―ス
オンライン朗読劇に参加する権利です。
エンドロールクレジットに名前を掲載します。
※参加にあたっては、12歳までのお子様と、お母さまがご参加可能とさせていただきます。。
また1つのご応募につき、お子様は2人まで参加とさせていただきます。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- -1
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

レターポットでお礼のレターをお送りします。
レターポットで、お礼のレターをお送りいたします。
※アカウント登録などはご自身でご対応ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
プロフィール
はじめまして。 現在育休中で、0歳10ヶ月の娘を育てています。 ダンスやお芝居の経験がありますが、現在は子育てに専念するためお休み中です。















