
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2022年11月25日
【Z世代メンバーインタビュー👫小野寺彩香】

メンバーインタビューでは、RE:VISION ART PROJECT を企画・運営するZ世代のメンバーをご紹介します。第二弾は、本プロジェクトのプロジェクトサポートや、リサーチ、企画・運営を担当する、小野寺彩香(おのでらあやか)のインタビューをご紹介します。
Q. 自己紹介をお願いします!
フリーランスマーケター、アートキュレーターの小野寺彩香と言います。普段はアートプロジェクトの企画、スタートアップ企業のPR業務やマーケティング業務、新規事業の立ち上げ等をお手伝いしています。
大学時代は看護医療を専攻し、卒業後は家具メーカーや住宅メーカー等の一般企業に就職。より自身の興味関心を投影できる、クリエイティブで社会貢献度の高いプロジェクトに携わるため、フリーランスを選びました。
趣味はヨガとクラシックギターと美味しい餃子を探すことです。
Q. 気候変動や難民問題にどんな課題意識を持っていますか?
気候変動は毎日積み重なっていく借金のようなもので、システムが作り出していると言えます。そのため、ひとりひとりが行動を変えることで劇的な変化を起こすのは困難です。だからこそ、スウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんは学校でストライキを起こし、各国のリーダーに向けて気候変動に迅速に対応するよう警鐘を鳴らして話題になりました。
経済発展の名の下に長い期間をかけて作られてきた先進国の生活水準を下げて、自分の毎日を大きく変えることに抵抗感があると、自分も含め多くの人が感じているのではないかと思います。2020年7月からプラスチックの買い物袋は有料になっていますが、日本の社会ではエコ、省エネ、SDGsと、言葉だけが先行していて、その先の現実的な成果を出すことには目が向いていないのではないか?と危惧しています。気候変動と難民問題は放っておいても改善しないもの。まずは最前線で被害を被っている人の身の安全、物資の提供を進めることが被害を食い止めることなのではないでしょうか。
Q. RE:VISION ART PROJECT で実現したいことは何ですか?
今回のプロジェクトを通して初めて、「気候変動を原因に紛争が起こり、難民化する」という現実に直面しました。強制移動を強いられることで水資源や領土、経済圏のぶつかり合いに発展。村の中で略奪や暴動が起きています。気候変動と難民問題の発生はアフリカに多い現状ですが、原因はもっと複合的です。
今回、東京幻想さんにご協力をいただいて、2つの世界線で渋谷の姿を描きました。どうしても巨大すぎて遠く感じてしまうこの問題を身近に考え、将来の日本の姿を想像するきっかけとなれば嬉しいです。
渋谷はこれまで「若者の街」の象徴として、日本の流行の発信地というイメージが強かったと思います。パンデミックを経てこれからの20年、30年後、社会情勢や経済の浮き沈みを体現しながら、様々な時を刻んでいくことでしょう。
RE:VISION ART PROJECT ではアートのチカラを活用して、地球、そして日本の未来、難民とその支援について、あるべき姿はどういうものなのか、多くの方とともに考えていきたいと思います。
Q. 小野寺さんはどんな未来を描いていきたいですか?
平和で安全な日本で暮らしていると日常の豊かさを当たり前のように感じてしまいます。しかし、社会を作っているのは自分たちだということは忘れてはいけません。それまで認識もしていなかった社会課題を知り、学ぶということだけでも大きなステップなのではないかと思います。
リターン
3,000円+システム利用料

お名前掲載プラン【3,000円】
◉御礼のメッセージ動画
RE:VISION ART PROJECT 実行委員会から、ご支援いただいた皆さまへ、御礼のメッセージ動画をお送りいたします。
◉お名前掲載 (任意)
RE:VISION ART PROJECT の特設ページやストーリーブック、そして実際に制作するアートウォールにお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

ストーリーブックプラン【5,000円】
◉御礼のメッセージ動画
RE:VISION ART PROJECT 実行委員会から、ご支援いただいた皆さまへ、御礼のメッセージ動画をお送りいたします。
◉お名前掲載 (任意)
RE:VISION ART PROJECT の特設ページやストーリーブック、そして実際に制作するアートウォールにお名前を掲載いたします。
◉ストーリーブック (PDF送付)
気候変動や難民問題の現状に関する解説や、RE:VISION ART PROJECT の舞台裏やその活動報告、そして応援サポーターとの対談記事等の濃密な内容が詰まったストーリーブックをご提供します。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

お名前掲載プラン【3,000円】
◉御礼のメッセージ動画
RE:VISION ART PROJECT 実行委員会から、ご支援いただいた皆さまへ、御礼のメッセージ動画をお送りいたします。
◉お名前掲載 (任意)
RE:VISION ART PROJECT の特設ページやストーリーブック、そして実際に制作するアートウォールにお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

ストーリーブックプラン【5,000円】
◉御礼のメッセージ動画
RE:VISION ART PROJECT 実行委員会から、ご支援いただいた皆さまへ、御礼のメッセージ動画をお送りいたします。
◉お名前掲載 (任意)
RE:VISION ART PROJECT の特設ページやストーリーブック、そして実際に制作するアートウォールにお名前を掲載いたします。
◉ストーリーブック (PDF送付)
気候変動や難民問題の現状に関する解説や、RE:VISION ART PROJECT の舞台裏やその活動報告、そして応援サポーターとの対談記事等の濃密な内容が詰まったストーリーブックをご提供します。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

九州初!マジックライブ「COLOR NOTE」熊本公演を実現したい!
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 1/12

祖父の暮らす町・真庭で、高齢者の移動を支えたい!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 6/30

福祉施設と地域子ども会の共生を目指せ!友達みんなで遊園地へ
- 支援総額
- 790,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 10/31

『ねこ社員』を日本中に!ねこの殺処分ゼロへ、サポーター募集中
- 総計
- 0人
命に向き合う消防士を応援したい!アメリカで学び、調査したい
- 支援総額
- 813,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/24

人工呼吸器に関する困りごとを少しでも減らしたい
- 支援総額
- 180,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 5/20

オリンピックでメダルを獲るために、海外遠征がしたい!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 11/28













