
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 284人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
改めて、理化学研究所とは!どんな研究をしているの?
ここまでご支援、応援してくださっている皆さま、ありがとうございます!おかげさまで2,269,000円まで到達しました。
今回は、「そもそも理化学研究所って何?」「名前は知っているけど、詳しくは知らない」という方々にも理化学研究所のことを知っていただけたらと思い、改めて自己紹介させていただきます。
理化学研究所(理研)とは
理化学研究所(りかがくけんきゅうしょ)は、皇室からの御下賜金、政府からの補助金、民間からの寄付金を基に日本の産業の発展に資することを目的として1917年に設立。100年以上の歴史があります。
現在は物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科学、生物学、医科学など、基礎研究から応用研究まで幅広く行っています。日本国内では唯一の自然科学系総合研究所で、通称「理研」と呼ばれています。
研究成果を社会に普及させるため、大学や企業との連携による共同研究、受託研究等を実施しているほか、知的財産等の産業界への技術移転を積極的に進めています。本部の所在地は埼玉県の和光市です。

本部棟(埼玉県和光市)
最近の研究成果
では、実際にどんな研究をしているのでしょうか?
メディアに取り上げられるなど、話題になった最近の研究成果を三つご紹介します。
(1)新型コロナウイルス変異株の抗体量を8分で自動定量(2022年8月2日)

ヒトの指先から1滴の血液を採り、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の各種変異株に対する抗体量を、8分で自動測定するシステムを開発しました。
(2)再生医療用細胞レシピをロボットとAIが自律的に試行錯誤(2022年6月28日)

細胞培養の条件検討を自律的に試行錯誤するロボット・AIシステムを開発し、実際に再生医療で用いられる細胞培養のレシピを改善させることに成功しました。
(3)暗黒の細胞死の発見(2022年4月26日)

腸の細胞を新陳代謝させる分子機構として、これまでに知られていなかった新しいタイプの細胞死を発見しました。
新元素「ニホニウム」
理研の森田グループが発見した「113番元素」をご存じでしょうか?
森田グループに発見者として新元素の命名権が与えられ、2016年11月、元素名が「nihonium(ニホニウム)」、元素記号が「Nh」に決まりました。元素周期表にアジアの国としては初めて、日本発の元素が加わりました。「元素周期表に日本発の名前を書き込む」という日本の科学者の夢が、ついに実現したのです!
詳細は理研ウェブサイト「ニホニウム」をご覧ください。

理研を簡単に紹介した動画もあります。
こちらもぜひご覧ください!
\ 理化学研究所2022 /
ギフト
3,000円+システム利用料
A|お気持ちコース
■お礼のメール
■寄附金受領書
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

B|理研ポストカードコース
■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。
ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料
A|お気持ちコース
■お礼のメール
■寄附金受領書
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

B|理研ポストカードコース
■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。
ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日










