支援総額
805,000円
目標金額 760,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2014年11月3日
https://readyfor.jp/projects/rudela_2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年09月06日 07:56
コーヒーのことなど①
以前、スペインのガリーシァ地方に行った。ガリーシァはポルトガルの北に位置する、ひなびた村である。そこに小さなコンミューンのようなものをつくり、有機農業をやっている人たちがいた。村に泊まった時、小さな直売所みたいなところでコーヒーを買った。「カフェ・リベルディア」というやつだ。「自由という名のコーヒー」だろうか。絵にスペイン系の農夫の夫婦がうつってコーヒーの木にはハトが飛んでいる。メキシコかグァテマラだろうか、2000年以後にちがいない。2000年、べトナムの安いコーヒーが市場に殴り込みをかけ、コーヒー相場は破壊した。小さな生産者は直ちに崩壊した。
それを支えようとしたフェアトレード運動がヨーロッパ各地に生まれた。貧困、貧困が重なった。小さな生産者たちは条件の不利な高地での手作業なのだ。だがこの不利な条件のなかから、標高1200m前後の畑でプレミアムコーヒーが生まれたのだ。在来種のアラビカ種だ。このアラビカ種の高地で栽培された手摘み、有機のものがプレミアムコーヒーである。少し高い。よく考えてみれば、北タイ・ラフ族の人々がつくるコーヒーも同じものである。世界はつながっている。
リターン
3,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット(村の生活文化を紹介する絵葉書5枚セット)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット
・「北タイの焼畑とラフ族・ローチョ村」小松光一著:中国雲南省からビルマを経て移り住んでいる山岳少数民族、ラフ族の歴史や、焼畑をやめアグロフォレストリーに取り組むローチョ村についての冊子
・森のコーヒー1袋(ローチョ村の森で育ったコーヒー、フェアトレード商品200g入り、コーヒーは、豆 or 粉)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット(村の生活文化を紹介する絵葉書5枚セット)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット
・「北タイの焼畑とラフ族・ローチョ村」小松光一著:中国雲南省からビルマを経て移り住んでいる山岳少数民族、ラフ族の歴史や、焼畑をやめアグロフォレストリーに取り組むローチョ村についての冊子
・森のコーヒー1袋(ローチョ村の森で育ったコーヒー、フェアトレード商品200g入り、コーヒーは、豆 or 粉)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
ごかつら池どうぶつパーク
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
神戸朝高生とともに歩む会
コスタリカ社会科学研究所

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
67%
- 現在
- 33,574,000円
- 支援者
- 1,877人
- 残り
- 38日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
56%
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
継続寄付
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
継続寄付
- 総計
- 58人











