北タイ、ラフ族ローチョ村に水道を引き、植林活動を発展させたい

北タイ、ラフ族ローチョ村に水道を引き、植林活動を発展させたい

支援総額

805,000

目標金額 760,000円

支援者
60人
募集終了日
2014年11月3日

    https://readyfor.jp/projects/rudela_2014?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月06日 07:56

コーヒーのことなど①

 以前、スペインのガリーシァ地方に行った。ガリーシァはポルトガルの北に位置する、ひなびた村である。そこに小さなコンミューンのようなものをつくり、有機農業をやっている人たちがいた。村に泊まった時、小さな直売所みたいなところでコーヒーを買った。「カフェ・リベルディア」というやつだ。「自由という名のコーヒー」だろうか。絵にスペイン系の農夫の夫婦がうつってコーヒーの木にはハトが飛んでいる。メキシコかグァテマラだろうか、2000年以後にちがいない。2000年、べトナムの安いコーヒーが市場に殴り込みをかけ、コーヒー相場は破壊した。小さな生産者は直ちに崩壊した。 それを支えようとしたフェアトレード運動がヨーロッパ各地に生まれた。貧困、貧困が重なった。小さな生産者たちは条件の不利な高地での手作業なのだ。だがこの不利な条件のなかから、標高1200m前後の畑でプレミアムコーヒーが生まれたのだ。在来種のアラビカ種だ。このアラビカ種の高地で栽培された手摘み、有機のものがプレミアムコーヒーである。少し高い。よく考えてみれば、北タイ・ラフ族の人々がつくるコーヒーも同じものである。世界はつながっている。

リターン

3,000


alt

・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット(村の生活文化を紹介する絵葉書5枚セット)

支援者
26人
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット
・「北タイの焼畑とラフ族・ローチョ村」小松光一著:中国雲南省からビルマを経て移り住んでいる山岳少数民族、ラフ族の歴史や、焼畑をやめアグロフォレストリーに取り組むローチョ村についての冊子
・森のコーヒー1袋(ローチョ村の森で育ったコーヒー、フェアトレード商品200g入り、コーヒーは、豆 or 粉)

支援者
34人
在庫数
制限なし

30,000


alt

・サンクスメール
・ローチョ村絵葉書セット
・「北タイの焼畑とラフ族・ローチョ村」小松光一著
・森のコーヒー3袋

支援者
6人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/rudela_2014/announcements/13614?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る