
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2025年3月17日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
#映画・映像
- 総計
- 39人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 100,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 78日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
皆様、ご支援応援ありがとうございます!
3月11日を持って第一目標の15万に達成することができました。皆様の熱い想い、行動がクラファン達成まで私達を導いてくださいました。深くお礼申し上げます。
次の目標を22万円とさせて頂きます。
用途は資材購入費とイベント参加費です。
今後活動する上で必要なキャンバス、絵の具などの画材、外部のイベントに参加する参加費に使わせていただく予定です。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
こんにちは、琉大アートクラブです。
個性豊かな部員十数人と日々楽しく創作活動をしている団体です。
部員の好きなものを自由に作るという先代からの気風を受け継ぎ、各々のんびりと好きなものを制作しています。
部員の作品も幅広く油絵、水彩画、アクリル、デジタル絵、黒板アート、粘土、ミニチュア、など多岐に渡ります。絵を描くことが好きだったり、作ることが好きなメンバーが集まり、お互い、一作品作るごとに皆で内輪鑑賞会が始まります。とてもアットホームな集まりです。
普段は水曜日の18時から21時までサークル棟3号館2階で活動しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今年9月、学祭で展示会を行いました。
部員一同この上なく楽しく、有意義で素敵な時間となりました。大学生として普段生活しているだけでは出会えないような人々との交流がありました。他大学生との出会い、アートに興味のある方々との触れ合い、その中で多くの刺激を受けました。
また、自分たちの作品を皆さんに見てもらえる機会は多くありませんでした。(今年は学祭のみ)。
自分の作品が空間を彩るものとなり、話のきっかけとなり、来て下さった方々の心を豊かにする一端に関われたことを強く実感し、強く感動しました。
この経験をまたやりたい、より多くの人と共有したい、でも自分たちだけでは力が足りない…。
そこで皆さんの力を借りてやってみようというのが今展示会及びクラウドファンディングの企画を立ち上げたきっかけです。
応援して下さった方と一緒にこの展示会を作るという風にしたかったので募金などでなく、「ありがとう」と「楽しい」が私たちの作品で皆さんに届けられるクラウドファンディングという形を取りました。
ほとんどの部員が初めての展示会となります。部員、来てくれる方、応援してくれる人みんなで楽しめる展示会にしたいです。
▼プロジェクトの内容
アートクラブに所属する部員が製作した作品の展示会を開催します!
作品はアクリル画、デジタル画、水彩画、ミニチュアなどが現在展示が確定しております。まだまだ作品の制作段階で、これから作品数が増えていく予定です。
場所は沖縄県立美術館の県民ギャラリー3で、3月18日(火)~3月22日(日)の5日間を予定しております。
物販も予定しております。
入場料は無料です。ご興味がございましたら、ご家族や友人などと一緒にご来場ください。
展示会が開催できない場合などはその都度お知らせ致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
展示会やろう!という一声から始まってアートクラブ部員のみんな、OB•OGの先輩方、友人、親…色んな人の助けを借りて今この状況に至ります。絶対良い展示会にしたいです!!
手を貸してくださったみなさんにも良いお返事を届けたいです。
このプロジェクトでは、必要最小限の資金の調達を目標としているため、剰余金は発生しない予定ではありますが、目標以上の資金が集まった場合は、今後の活動費に回させて頂きます。是非とも、応援のほどよろしくお願いいたします!
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、次のイベントへの活動資金とさせて頂きます。
ステッカーと缶バッジ、ティーシャツ、トートバッグのデザインが出来ました。
ステッカー
Tシャツ、トートバック
リターン用に製作しているTシャツ、トート
バッグについて。
サイズとデザインを個別に希望を伺う形での対応となります。
連絡はReadyforのメッセージ機能を中心に行います。難しい方はメールにて個別に対応させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 琉球大学アートクラブ
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月22日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
琉大アートクラブが沖縄県立美術館で展示会を行います。集まった資金は会場費6万円、リターン制作費3万円、交通費1万円、画材費3万、雑費3万円、クラファン手数料2万円です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額はクラブの資金にて補填する予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料

ポストカード 一枚
ポストカードをランダムで1枚お送りさせて頂きます。
絵柄は選べません。
* 写真はサンプルです。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
500円+システム利用料
しおり
しおりをお送りします。柄はランダムに送らせて頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
500円+システム利用料

ポストカード 一枚
ポストカードをランダムで1枚お送りさせて頂きます。
絵柄は選べません。
* 写真はサンプルです。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
500円+システム利用料
しおり
しおりをお送りします。柄はランダムに送らせて頂きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月











