支援総額
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2014年5月27日
あなたはどのくらい歩けますか
全身筋肉痛の朝です。
おはようございます。
公開48日目、ご支援ありがとうございます。
一昨日から昨日にかけて、
箱根のハイキングコースや山道を40キロ歩きました。
やっぱり足が痛くなりました。
そして、なぜか、全身筋肉痛です。
右足のかかとはくつずれで少し皮がむけてしまいました。
5月に100キロ歩けるのでしょうか。
時間がないですが、鍛えます。
「帰宅困難者」という言葉を東日本大震災の時など、
けっこう耳にすることがありました。
住まいが遠方の方が、災害時に交通機関が停止した場合、
帰宅が困難となります。
大都市圏で多数発生すると予想されています。
首都直下地震の想定では、1都4県で
640万人~800万人
発生するという予測もあります。
ものすごい数です。
現在の災害時の外出者のルールでは、
「むやみに移動を開始しない」
ということが、重要になっています。
ですが、徒歩帰宅が可能な者は、
一時滞在後、順次帰宅をさせていくと思います。
よく不動産などで、駅から何分という時間がありますが、
徒歩所要時間といって、
道路距離80mにつき1分間を要する(時速4.8km)
という基準で計算されています。
約5キロとして、1日に8時間歩くと、40キロ。
あなたは1日にどのくらい歩くことができますか?
自宅から職場までは何キロの道のりでしょうか?
災害時の移動で結局最後に頼れるのは、
自分の足です。
仕事だけではありません。
買い物も観光も、もし災害が起こると
その時点で、帰宅困難者になる可能性があります。
様々な場面で心の片隅にこれらのことを置いておいてください。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②被災地の特産品4点のうちから1点
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③災害救助人サービス無料券(2時間分)
⑥災害対策グッズ「災害救助人・1人用3日分」
※③若しくは⑥から1つお選びください。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日











