
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 379人
- 募集終了日
- 2022年8月5日
明日、20日(水)19:30~20:30YoutubeLiveフリートークを開催
突然ですが、明日7月20日(水)19:30~20:30、YoutubeにてLiveフリートークを開催いたします。
テーマは「居場所」
近年「居場所」というワードをよく耳にします。
居場所は物理的な場所から、心の拠り所「人」との繋がりや、「好きなこと、得意なこと」をしているその時の自分自身であったり、「役割」を感じられる場所と心理的な居場所の意味が強くなってきていると思います。
山王こどもセンターのこども達の居場所の一つとして迎え入れてくれている2つの拠点、ココルーム(NPO法人こえとことばとこころの部屋)の上田假奈代さんとNPO法人釜ヶ崎支援機構サービスハブ構築・運営事業「どーん!と西成」主任相談員・こども子育て支援担当の小林大悟さんと「居場所」をテーマに共通点や違い、必要性についてフリートークしたいと思います。

【上田假奈代さん プロフィール】
詩人、詩業家、NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表。
1969年奈良県吉野生まれ。3歳より詩作、17歳から朗読をはじめる。92年から詩のワークショップを手がける。2001年「詩業家宣言」を行い、さまざまなワークショップメソッドを開発し、全国で活動。03年新世界フェスティバルゲートで、ココルームをたちあげ「表現と自律と仕事と社会」をテーマに社会と表現の関わりをさぐる。08年から西成区通称・釜ヶ崎で「インフォショップ・カフェ ココルーム」を開き、喫茶店のふりをし、09年向かいに「カマン!メディアセンター」開設。「ヨコハマトリエンナーレ2014」に釜ヶ崎芸術大学として参加。16年春、地域の人たちと旅人とのであいをつむぎたいと考え、同商店街で30数ベッドの「ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム」を開く。
●ココルームとは
地域に根ざしながら、さまざまな人々とであい、表現とまなびあいの場作りをおこなうココルーム。暮らし、仕事、関係性のなかで、正直に生きることをお互いに大切に、そして社会と接続する仕事場として活動しています。
http://cocoroom.org/cocoroom/jp/index.html

【小林大悟さん プロフィール】
NPO法人釜ヶ崎支援機構サービスハブ構築・運営事業「どーん!と西成」主任相談員・こども子育て支援担当西成区出身。2005年に山王こどもセンターでのボランティアを通じて釜ヶ崎の活動に関わる。
2011年よりリクルート求人広告の営業を務める。2014年に認定NPO法人Homedoorで営業マネージャーに就任。その後山王こどもセンターでこども支援を経て、現職に至る。
●サービスハブ構築・運営事業とは
2019年8月より西成特区構想(西成区委託事業)の中で生まれた若者支援事業。
西成区に在住の若年層就労困難者などの生活支援、就労支援、社会的つながり作りを行う。
https://servicehub-nishinari.jp/category/katsudo/

【田村幸恵 プロフィール】
大学卒業後、知的障がい者入所更生施設で5年間務めたのち、生野区のじゃがいも子どもの家と出会い、2013年同法人の山王こどもセンターに就職し、2020年より施設長を務める。
●山王こどもセンターとは
大阪市西成区山王にある児童館です。学童期のこども達を中心に、中高生もおとなも地域や障がいの有無に関わらず、遊びに来てもいい「誰でも来れる場所」を目指す。
※初めてのライブ配信のため、機材トラブル等でスタートが遅くなる可能性があります。
また、当日トラブルがあった場合は、facebookページにてお知らせさせていただきます。
ご了承くださいませ。
配信URL:
ギフト
5,000円+システム利用料

山王こどもセンター応援!【税制優遇対象】
●感謝のメールを送ります
●「センターつうしん」建物完成報告(PDF形式で送付)
●「センターつうしん」へのお名前掲載(希望制)
●寄付金領収書
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

山王こどもセンター応援!こども達からのお礼のはがき★ギフト【税制優遇対象】
●感謝のメールを送ります
●「センターつうしん」建物完成報告(PDF形式で送付)
●「センターつうしん」へのお名前掲載(希望制)
●寄付金領収書
●こども達からのお礼のはがき
※不要の方はオプション質問で送付希望しない旨選択ください。
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

山王こどもセンター応援!【税制優遇対象】
●感謝のメールを送ります
●「センターつうしん」建物完成報告(PDF形式で送付)
●「センターつうしん」へのお名前掲載(希望制)
●寄付金領収書
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

山王こどもセンター応援!こども達からのお礼のはがき★ギフト【税制優遇対象】
●感謝のメールを送ります
●「センターつうしん」建物完成報告(PDF形式で送付)
●「センターつうしん」へのお名前掲載(希望制)
●寄付金領収書
●こども達からのお礼のはがき
※不要の方はオプション質問で送付希望しない旨選択ください。
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日
秋、横浜で【ごちゃまぜにつながる】音楽祭を開催したい!
- 支援総額
- 1,067,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 10/4
頑張る大人の姿を学習ノートを通じてこどもたちに伝えたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/28

【七大戦名古屋大会】応援団演舞を巨大広告とデモで盛り上げたい!
- 支援総額
- 2,714,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 5/31
命の線引きはしない!年間600匹の猫を診療する動物病院、存続へ
- 支援総額
- 7,165,000円
- 支援者
- 772人
- 終了日
- 5/29

山梨の良さを詰め込んだカタログを県民みんなで作り上げたい!
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 10/25

京料理 西陣萬重で心尽くしの特別な体験を
- 支援総額
- 1,211,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 12/26
アウトドア革命!新発想テントがタープやハンモックなど最大6役に変化
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31










