
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 79人
- 募集終了日
- 2020年1月17日
現地からの要望
みなさま
明けましておめでとうございます。新年、日本は天候に恵まれ良いお正月を過ごされたことと思います。
さて南半球のトンガはこの時期、夏。そしてハリケーンシーズンです。
昨年のハリケーンでは島にかけられた桟橋がなぎ倒されるなどひどい被害もありました。
この時期、学校はクリスマスからの休暇中のようです。
実験器具・道具の購入のため、クラウドファンディングに挑戦中ですが、トンガの実情はどうなのか。
この学校はババウ島で一番といわれているVAVAU HIGH SCHOOLです。
日本の学校よりも、とても大きく広い学校です。
JICAから派遣された日本語の先生もいます。勉強をがんばる生徒が多いと言われている学校です。突然訪問を行いましたが、校長先生をはじめ理科の先生も大歓迎してくださり、理科実験室も見せてもらいました。
しかし残念なことに、この写真からもわかりますが実験道具がこれだけの状態でした。一番よく使用すると思われるビーカー、試験管などがほとんどありません。
そして写真にはありませんが、試薬などは希塩酸や希硫酸が棚にあるだけでした。さすがに高校ですので、実験をするための教室は用意されていましたが、実験はほとんど実施できていない状況でした。
小学校となりますと、ますます状況は厳しいです。今夏に訪問したSideSchoolは教室の窓や戸、黒板などの環境も整っておりました。しかし理科の授業は生物系の系統を学ぶだけで実験をほとんどできていないと聞きました。
また別の小学校では次のようでした。
教室内の状況は学校よってだいぶ異なります。ここでは黒板や電気、窓の状態も厳しく気体の実験も行いましたが、風が強く、結果をうまく見ることができませんでした。
こうした中でしたが、実施した実験にとても興味を持ってくださった先生がいました。実験で用いたろ紙やペットボトルのふたにエタノールを入れて行った「色を分けよう」実験のやり方や説明、応用できる点などをお話することもできました。(ろ紙の代わりに白のコーヒーフィルターでも可能など)
こうして訪問させていただいた学校では、多くの先生から「もっと実験をさせたい」「反応を見せたい」「実物を見る、体験できることがいい」などの感想・要望をいただきました。
実験後こうして先生方と情報交換を行い、記念撮影をしました。
トンガの学校の先生方がこうした実験を取り入れる授業を望んでいます。こうした要望に少しでも応えることができたらと思います。
リターン
10,000円

<リターン不要の方向け>Sea Cam Science Pacific と新田を全力応援!
・心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
お礼のメール
・心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

<リターン不要の方向け>Sea Cam Science Pacific と新田を全力応援!
・心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
お礼のメール
・心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日














