
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
「豊島が、世界の環境再生の先進地になる。」/ 原隊長の手記
いつも応援ありがとうございます!横断隊は香川県は豊島に上陸し、取材をしています。原隊長の手記をお伝えします。

----------
豊島家浦地区の秋祭りを見学後、唐櫃地区の元漁師さん(昭和11年生)の聞き取り。夕方からは再び石井亨(土庄町議会議員)さんにご案内頂き、豊島産廃場跡地に行くことが出来ました。
〜〜
香川県豊島(てしま)は、小豆島西約3.7kmに位置する周囲約20kmの離島です。
島西端の瀬戸内海国立公園内で土砂採取をしていた業者が、1975年に有害産業廃棄物処理の許可申請をしました。住民は反対運動や裁判を起こしましたが、知事がみみず養殖のための無害物の扱いを許可し、業者は操業後すぐ無許可の産業廃棄物持ち込みを始めました。その結果、1970年代後半から1990年にかけて日本最大規模の有害産業廃棄物が不法投棄されました。
持ち込まれた産業廃棄物は、自動車廃プラスチック類のシュレッダーダスト等でした。不法投棄が大規模化した1980年代には連日、野焼きの黒煙が立ち上り、住民は咳が止まらない健康被害が発生しました。喘息様の症状を持つ生徒・児童は、全国平均10倍近くになりました。
1990年11月、兵庫県警の強制捜査により廃棄物搬入は止まりましたが、膨大な量の廃棄物が放置され、有害物質を含む水が海に流出しました。また事件報道による風評被害で豊島産の産物、観光業が壊滅的影響を受けました。
豊島住民は廃棄物撤去のため1993年11月に香川県と業者、排出事業者等を相手取った公害調停を国に申請し、世論の理解と支援を得るため住民運動を展開しました。2000年6月に知事が謝罪し、調停成立。廃棄物と汚染土壌の搬出、直島での中間処理が2017年まで実施され、2021年4月現在、汚染された地下水の浄化作業中です。
豊島(てしま)のこころ資料館より引用〜〜
910,000トンという想像を絶する廃棄物が撤去された跡地は真砂土がむき出しの平らな土地が広がっていました。汚染物質の流出が止まったことで、消えていたアマモ場が広範囲に渡って再生し、カニやえびなども戻って来たそうです。

産廃場の跡地の土地利用として様々な声が上がっているようですが、石井さんははっきりと言われました。
「ここを元の自然に戻す。それができたとき、豊島は世界の環境再生の先進地になる」
また一つここでも未来への希望が見えたように思います。
40年に渡る島を守るための壮絶な住民運動を知る人も少なくなっているといいます。大手資本が入り芸術や文化の島として外部からは注目されつつある豊島ですが、目を背けず語り続けなければならない歴史があるように思いました。
今日は女木島に向かいます。
----------
リターン
5,000円+システム利用料

クルーメンバーコース
●お礼のメール
●瀬戸内カヤック横断隊クルーメルマガの配信(希望制)
2023年末まで行われる瀬戸内カヤック横断隊の旅のメルマガを配信します。週一回の配信でリアルな海旅の様子をお届けします。
●瀬戸内の残したい風景ポストカードセット
●プロジェクトクルーカード
今回のプロジェクトにご賛同いただいた証として、クルーカードを作成してお渡しします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

書籍コース
●書籍(2025年発行予定)
※瀬戸内の過去と未来を形にし、皆様のもとへお届けします。
●書籍にお名前掲載(希望制)
●お礼のメール
●瀬戸内カヤック横断隊クルーメルマガの配信(希望制)
2023年末まで行われる瀬戸内カヤック横断隊の旅のメルマガを配信します。週一回の配信でリアルな海旅の様子をお届けします。
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●瀬戸内の残したい風景ポストカードセット
●プロジェクトクルーカード
今回のプロジェクトにご賛同いただいた証として、クルーカードを作成してお渡しします。
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料

クルーメンバーコース
●お礼のメール
●瀬戸内カヤック横断隊クルーメルマガの配信(希望制)
2023年末まで行われる瀬戸内カヤック横断隊の旅のメルマガを配信します。週一回の配信でリアルな海旅の様子をお届けします。
●瀬戸内の残したい風景ポストカードセット
●プロジェクトクルーカード
今回のプロジェクトにご賛同いただいた証として、クルーカードを作成してお渡しします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

書籍コース
●書籍(2025年発行予定)
※瀬戸内の過去と未来を形にし、皆様のもとへお届けします。
●書籍にお名前掲載(希望制)
●お礼のメール
●瀬戸内カヤック横断隊クルーメルマガの配信(希望制)
2023年末まで行われる瀬戸内カヤック横断隊の旅のメルマガを配信します。週一回の配信でリアルな海旅の様子をお届けします。
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●瀬戸内の残したい風景ポストカードセット
●プロジェクトクルーカード
今回のプロジェクトにご賛同いただいた証として、クルーカードを作成してお渡しします。
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日










