支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2018年6月15日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,127,000円
- 支援者
- 179人
- 残り
- 9時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,736,000円
- 寄付者
- 515人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
#スポーツ
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 55,303,659円
- 寄付者
- 1,371人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目指せ、文武両道!サッカー部の部長がコロンビア大学へ!
はじめまして、こんにちは!開成高校2年の平沼昌太郎と申します。現在は、サッカー部の部長として、文武両道を実現すべく日々の努力に励んでいます。
この度、僕はアメリカで心理学を勉強するために、今年の6月25日から7月13日まで、コロンビア大学のサマースクールに短期留学することになりました!
しかし、このプログラムに参加するためには120万円という高額な授業料が必要になります。そのうち、家族に一部は援助してもらえるのですが、兄妹も受験を控えているため、全額まかなえそうにありません。そこで、クラウドファンディングを通して、皆様のお力を貸していただけないでしょうか。まだまだ未熟な高校生ではありますが、ご支援ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
将来は、世界の紛争地域で被害者の心に寄り添った仕事がしたい!
小学校1年生の頃、僕は1年だけロンドンに住んでいました。そのとき、イスラエルからの難民として、紛争から避難してきていた男の子が近所に住んでいました。彼とはとても仲良くなり、日本に帰国後も連絡を取り合う中でした。しかし、彼が母国イスラエルの話をするたびに紛争というものを意識させられ、自分が当たり前としている生活を送れない人がこんなにも身近にいるのかと痛感させられました。
当時の僕は両親にお願いして、紛争地域に寄付という選択肢でしか貢献できませんでしたが、この経験を通して、将来はどんな形であろうと紛争や災害などで困っている人たちのために働きたいと思うようになりました。そして、決意を抱いた僕は、後日ある事実を目の当たりにすることになったのです。
それは、2011年3月11日の東日本大震災でした。今も東北において、インフラは整備されてきたものの、家族が横で流されていくのを見てきた人たちの心の傷は簡単に癒えるものではなく、震災後7年も経っているにもかかわらず、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などで、苦しんでいる人たちが今もたくさんいると現地で知りました。
このような出来事が、「予期せぬ事態で苦しんでいる人たちの心のケアをする仕事に携わっていきたい」と僕に強く思わせてくれるようになったきっかけになりました。
そして、僕自身も中学3年のとき、右目の網膜裂孔でサッカーができなくなったことで落ち込んだこともあり、心理面は生活において非常に重要だと気づかされました。それ以来、高校に進学後、心理学というものに興味を持つようになり、学校では本格的に学べないものの、少しずつ知識を蓄えようとオンラインで大学レベルの授業を受けられるサービスなどを通して、勉強を始めました。
アメリカの名門コロンビア大学で、心理学の基礎知識を習得!
心理学の勉強を独学で行っていると、直接誰かに教わるわけではないため、わからないことや気になったことを誰かに聞くことができず、ネット上で学ぶだけでは限界を感じるようになりました。そこで、ただ独りよがりの勉強をするだけでなく、しっかりとした授業を受けられる環境はないかと模索した結果、たどり着いたのがコロンビア大学の「The Science of Psychology」というコースへの留学でした。
このコースは、心理学の基本的な「概念・原理・理論・心と行動の科学」に関心を持つ学生を対象にしています。まさに、心理学の基礎を学ぶためにはもってこいのコースだと思いました。コロンビア大学のサマースクールでは、座学だけでなく、重要な心理現象を体感すべく、クラス内では積極的にチームでの実験も行われるのです。
そして、大学で実際に勤務し、PHDを取得している方々を中心に計8名のハイレベルで豪華な教師陣から、3週間で集中的に心理学を教えてもらいます。他の大学のコースより惹かれた点は、教師たちとの年齢の近さ、クラス全体で取り組んでいくアウトプット形式の授業、そしてなによりアメリカを中心に世界中から選考を勝ち抜いて集まった志高い同志たちとの濃密な環境というところに何よりも惹かれました
人間性と勉強面をしっかりと鍛えて帰ってきます!
僕はアメリカでの3週間を通して、2つの面で成長したいと思っています。
その1つは、人間性です。僕は他者との意見交換が、人間性を構築していく上で何よりも大事であると考えています。イスラエル人の彼との関わりを通して、紛争地域に貢献したいと思えたように、それは物事に取り組む上で必須な軸です。
それをさらに深めていくためにも、アメリカの大学や企業に入った開成高校の先輩たちに、休日を利用して会いに行き、彼らと対話を重ねて多くの知識を吸収し、密度の濃い3週間を過ごすことで人間性を高めたいです。
2つ目は勉強面です。僕はまだ心理学の基礎が成っていません。だからといって、自身の若さを言い訳にせず、日本の高校では学べないことを一つでも多く吸収したいと考えています。コロンビア大学での毎週の試験や毎日の実験など、アウトプットの多い授業形式で基礎を固めるだけでなく、より理解を深め、可能な限り進化していきたいと考えています!
まだまだ未熟者ではありますが、どうか僕の背中を押してくれないでしょうか。是非ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
現在開成高校2年の平沼昌太郎ともうします。 将来に社会貢献を実現させるべく紛争地域でのPTSD治療に携わりたいと考えています。 高校では部長としてサッカー部に所属しており勉学との両立に励んでいます。 何卒宜しくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
【お気軽支援コース】感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします!
・お礼メール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円

お礼のメールと活動報告書をお送りします!
・お礼メール
・活動報告書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
【お気軽支援コース】感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします!
・お礼メール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円

お礼のメールと活動報告書をお送りします!
・お礼メール
・活動報告書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
プロフィール
現在開成高校2年の平沼昌太郎ともうします。 将来に社会貢献を実現させるべく紛争地域でのPTSD治療に携わりたいと考えています。 高校では部長としてサッカー部に所属しており勉学との両立に励んでいます。 何卒宜しくお願い致します。








