【Sinceの子どもの挑戦にご協力ください!!】
みなさま、お世話になっております。 Sinceの麻生です。 皆さんのご協力もあり、今年度も毎週金曜日に“かかりつけ居場所”として、夕食を無料で提供できる居場所を開催させていただいて…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,500,000円
みなさま、お世話になっております。 Sinceの麻生です。 皆さんのご協力もあり、今年度も毎週金曜日に“かかりつけ居場所”として、夕食を無料で提供できる居場所を開催させていただいて…
もっと見る“地域のかかりつけ居場所”ナイトステイには、多様な背景を抱えた子どもがきます。 学校帰りの男の子たち。 高校終わりの高校生。 仕事終わりのサラリーマン。 そして、最近転校したばかり…
もっと見る日が沈み、ご飯も食べて、チラホラ片付けが始まったころ。 1人の子どもが、僕を呼びます。 「ともやん、ここだけの話があるねん。」 何の話だろう、嫌なことでもあったかなぁ。 賑やかな部…
もっと見るいつもお世話になっております! Sinceの麻生です。 ナイトステイが始まって、2ヶ月が過ぎました。 開催日数や参加者の報告をさせていただきます。 6月7日 26人 6月1…
もっと見るいつもありがとうございます! この度、“かかりつけ居場所”の開始日が決まりました!! 6月7日(金)に、かかりつけ居場所の第一回を開催します! ぜひ遊びに来てください! 16時〜2…
もっと見るNPO法人Sinceの麻生です! 無事に、当初の目標金額を集めることができました。 ひとえに、皆様のおかげです。 ご支援くださった259名もの皆さま。 一人一人の存在に、背中を支え…
もっと見る私はこの2か月間で3回ボランティアとしてナイトステイに参加しました。 その経験を通して私は特に「つながり」を感じました。こども、保護者、スタッフ、地域の方々、年齢や老若男女問わずつ…
もっと見るいよいよ残り5時間を切りました! これまで、応援したくださった皆様、本当にありがとうございます! 本来目標にしていた300万円まで、残り約25万円です。 今一度シェア等ご協力お願い…
もっと見る私はsinceからアンラーニングを学んだと思っています。 「この守りに入りがちな世の中で、 フリースクールを起業しようとする人達ってどんな人なんだろう??」と色々質問しました😆 彼…
もっと見るみなさまへ! おかげさまで、250万円を突破することができました!!!! 本当に、ありがとうございます!!! 驚いたのは、支援者の多さです。 221名もの方にご支援をいただいていま…
もっと見る知り合いから、子供がフリースクールsinceに通っていたと聞きました。 子供が自分らしくいられる場所がどれほど大事な事か実感した、 sinceがなければ乗り越えられなかった、子供に…
もっと見る東近江市で活動しております。 chain of smile 代表 小原日出美です。 sinceのメンバーと交流を深めるようになったのは、 東近江圏域の様々な子どもの居場所を紹介し合…
もっと見る人は夜に孤独を感じる NPO法人Since 代表の麻生知宏さんが、子どもも、大人も無料で参加できる「かかりつけ居場所」を作る!為にクラウドファンディングに挑戦された理由を聴いて心が…
もっと見る誰でも、無料で通える「かかりつけ居場所」を作る! このプロジェクトも残り9日となりました。 ここまで、ご支援いただいた皆様に、改めて感謝を伝えさせていただきます。 残り9日で約80…
もっと見る当プロジェクトが、NHKにて放映されました! そして、支援度は65%となっております。 残り11日で約90万円を集める必要があります。 明日からは、駅前でのビラ配りを行います! 大…
もっと見るSinceを応援しています。 掲げる理念とスタッフの熱意にセンス。 加えて保護者の協働。 それが子どものニーズにかなっている姿が見えるのです。 麻生さんは「助け合いが自然に行われる…
もっと見る私たちNPO法人Sinceと“かかりつけ居場所”について、 朝倉景樹さんと語りました! 私たちの思いと、朝倉さんの広い視野での解説が聞けます! ぜひご覧ください! 緊急トークLIV…
もっと見るこの現代において通う学校は一つでないといけない理由があるのでしょうか? もはや学校やクラスが楽しいかどうかはくじ引きのような運でしかなく、 高々そのくじ引きに外れてしまったが故に、…
もっと見る昨年度息子は、毎回のナイトステイを楽しみに参加していました。 不登校になって心身ともに辛い時期もありましたが、 少しずつエネルギーが回復する中で、フリースクールに通うようになった息…
もっと見る当プロジェクトが、読売新聞に掲載されました! さらに、ようやく50%の125万円を突破いたしました。 ご支援はもちろん、チラシの配布であったり、SNSのシェアなど たくさんの方々に…
もっと見るインターネットでの支援方法が分からないという方へ ネット支援の操作方法が分からないという方からは、「代理支援」という形での支援も承っています。 Sinceの口座に直接支援金をお振込…
もっと見るsinceは当事者体験をも人も含めた若者たちが始め、 今や滋賀の子どもたちにとって欠かせない場を運営しています。 先年の東近江市長発言でもいち早く署名活動を行うなど、 子ども・若者…
もっと見る私の知り合いの子どもさんは、学校という場所を選ばずに、シンスと出会い、今、通っています。行きたい場所ができたと教えてくれました。 今日(4月9日)、代表の一人の、ともやんが、これか…
もっと見る当法人では、若者の居場所、地域の居場所、子ども第三の居場所、ヤングケアラー支援などを 福祉制度の狭間で支援の届かない分野の支援をしています。 このような取り組みの中でわかったことは…
もっと見る当プロジェクトが、滋賀民放社に掲載されました! 加えて、皆様の支援のおかげで100万円の大台を突破することができました! ご支援ありがとうございます! しかし、道のりは長く、残額1…
もっと見る子どもたちが思いを言える、表現できる場所がある。 そこはフリースクールS i n ce。 そして信頼されるスタッフの皆さん。 「不登校フォーラム」に参加しての私の実感です。 国や行…
もっと見る私たちはsinceさんとほぼ同じ時期に活動を始めました。 近江八幡でフリースクール、彦根で居場所活動と、 それぞれで違った活動を続けてきましたが、それぞれの子どもたちが、 それぞれ…
もっと見る「かかりつけ居場所」良い言葉です。 子どもにはもちろんこういった居場所が大事だと思いますが、 「かかりつけ居場所」の立ち上げに関わることで 大人にとっての居場所にもなる気がします。…
もっと見るSinceと共に 先日の不登校フォーラムにも参加しました。 子どもたちが、遠慮なく自分の思いを語れたのは、 日ごろの麻生さん(滋賀大教育学部の後輩!)はじめスタッフのかかわりの温…
もっと見る当プロジェクトが、中日新聞に掲載されました! 現時点で、支援総額768,000円。 皆様のおかげで、目標金額の30%を達成しました! 残り70%、今一度シェア等ご協力ください! 4…
もっと見る昨年12月に「お仕事体験子どもキッチンカー」でコラボした フリースクールSinceのクラファンを応援しています! 「居場所」 自分が居ても良いと思える場所 自分が(できれば)100…
もっと見るSinceの活動は、立ち上げの頃から見守っておりました。 子どもたちが安心できる居場所を持てることは、とても大切なことだと思います。 「家の経済状況に関わらず、すべての子どもたちが…
もっと見る私もこれまで、塾やNPO、不登校児向けのオンラインスクールなどで教育に携わってきました。 日本の近代教育は、「殖産興業」「富国強兵」という明治当初の時代の要請に基づき大量で良質な工…
もっと見る「かかりつけ居場所」を作る素晴らしいプロジェクト。 子どもたちにとって「安心する居場所」があることは、 私も日頃フリースクールを運営しながら、とても大切であると感じています。 夜の…
もっと見る近江八幡市で農業を営んでいる大中グリーン工房の田畑仁志です。 以前、食育と収穫体験に来ていただきました。 子供達は、のびのびと楽しく走り回って過ごしてくれました。 「かかりつけ居場…
もっと見るぼくらも古民家開放して、子どもたちが集える場所づくりをしています。 20時まで開けるからこそ来れる子どもたちがいます。 子どもらが安心できる場になるために、運営側にも安心して開けら…
もっと見るSinceがまた素晴らしい活動をしようとしてる。 誰でも無料でいける「かかりつけ居場所」だ。 子どもたちにとって、家や学校以外の安心できる居場所はとても重要だ。 そして、そんな居場…
もっと見るSINCEのクラファンを応援します! ここに来るとホッとする こころ許せる仲間やおとながいる また来てみたい そんな夜の居場所を、誰でも無料で参加できる「かかりつけ居場所」を、 …
もっと見る「子どもも、大人も無料で参加できる「かかりつけ居場所」を作る!」素晴らしい取り組みを応援させていただきます。 小・中学校の不登校の数は約30万人と全国的に不登校の数が増えています。…
もっと見る居場所で、「知らないうちに」学んで成長できる子どもを応援してください。私は16歳で高校を辞めてから、学校にゆけなかった自分と向き合っています。 高校に行けなかったときに、それを肯定…
もっと見る経済的格差を教育格差につなげない、無料で利用できる”かかりつけ居場所”、 とっても素敵な取組みだと思います。 私たちの不登校相談窓口にも経済的な問題がはらんでいるケースが多くありま…
もっと見るSinceの「かかりつけ居場所」を応援します! 滋賀県大津市でまさに「かかりつけ居場所」を行っているNPO法人子どもソーシャルワークセンターの理事長の幸重です。 Sinceさんと…
もっと見る10,000円+システム利用料

【クラファン限定特別対談】オンラインシンポジウムご招待
・お礼のメール
・活動報告
・オンラインシンポジウム招待
【オンラインシンポジウム招待】
NPO法人が運営する大学、オルナタティブスクール、デモクラティックスクール、フリースクール。四つの視座から、子どもの育ちを考えます。
○登壇者
NPO法人TDU・雫穿大学
代表 朝倉景樹
認定NPO法人コクレオの森
理事 佐野純
一般社団法人デモクラティックスクールまっくろくろすけ
代表 黒田喜美
NPO法人Since
代表理事 麻生知宏
(5月以降に配信予定)約2時間の配信を予定しています。
20,000円+システム利用料

・お礼のメール
・活動報告
・CLUE CARDsweet体験会開催
・トートバッグ(任意)
【CLUE CARDsweet体験会開催】
不登校・発達障害への理解が深まり、気づきが起こるカードゲームの体験会を、製作者の小原日出美さんが開催してくれます!
(交通費別途必要)
会場のご用意・参加者の管理等は主催者様でお願いします!
10,000円+システム利用料

【クラファン限定特別対談】オンラインシンポジウムご招待
・お礼のメール
・活動報告
・オンラインシンポジウム招待
【オンラインシンポジウム招待】
NPO法人が運営する大学、オルナタティブスクール、デモクラティックスクール、フリースクール。四つの視座から、子どもの育ちを考えます。
○登壇者
NPO法人TDU・雫穿大学
代表 朝倉景樹
認定NPO法人コクレオの森
理事 佐野純
一般社団法人デモクラティックスクールまっくろくろすけ
代表 黒田喜美
NPO法人Since
代表理事 麻生知宏
(5月以降に配信予定)約2時間の配信を予定しています。
20,000円+システム利用料

・お礼のメール
・活動報告
・CLUE CARDsweet体験会開催
・トートバッグ(任意)
【CLUE CARDsweet体験会開催】
不登校・発達障害への理解が深まり、気づきが起こるカードゲームの体験会を、製作者の小原日出美さんが開催してくれます!
(交通費別途必要)
会場のご用意・参加者の管理等は主催者様でお願いします!




#ものづくり

#地域文化

