
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 172人
- 募集終了日
- 2025年9月26日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
#地域文化
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 11日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
#まちづくり
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 19日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,402,000円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 37日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 37日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
#子ども・教育
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 30日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
#まちづくり
- 現在
- 20,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 46日
プロジェクト本文
▼添谷集落の紹介
はじめまして。添谷集落(区長・神庭忍)です。
添谷(そえだに)は鳥取県伯耆(ほうき)町にある、標高約380メートルの山あいの、30世帯・人口60人・高齢化率約60%の小さな集落です。
(↑「伯耆富士」とも呼ばれる中国地方最高峰、「大山(だいせん)」に見守られながら暮らす)
かつては林業や農業が盛んで、今も住民同士が支え合いながら暮らしています。
けれど、近年は人口減少と高齢化が進み、地域を支えてきた分校も惜しまれつつ閉校となり、集落の活気が少しずつ失われつつあります。
それでも私たちは諦めず、分校跡地を活用した「軽トラ市」や、荒れた休耕地を利用した青パパイヤの栽培など、地域を元気にする取り組みを続けてきました。
そして今、添谷の未来を守るために、空き家を解体し、共用駐車場を整備するという新たな挑戦として、クラウドファンディングに取り組むことを決めました。
▼「雪かきの負担」がプロジェクトを立ち上げたきっかけ
私たち添谷集落の住民は、ずっと不安を抱えながら暮らしてきました。
人口は減り続け、高齢化も進み、空き家も増える一方。
冬が来るたび、集落内の狭い道の雪かきは、自分たちの手でやりくりしてきましたが、担い手が減り続け、高齢化率も非常に高いため負担は年々重くなっています。
外部に除雪の委託をしようにも費用が大きくかかり、集落にも金銭的な余裕がないことから、とても頭を悩ませていました。
(↑町道は除雪してもらえるものの支線、脇道は自分たちの力で雪をかかないといけない)
(↑雪かきをしないと病院に行くこともできない)
「このままでは添谷に住み続けることすら難しくなるのではないか」
そんな思いが私たちの胸を締めつけていました。
どうにかしたい。守りたい。この土地で、これからも暮らし続けたい。
何度も話し合いを重ねた末、たどり着いたのが、町道に接する空き家を解体し、共用駐車場をつくるという考えでした。
奥に暮らす住民がそこに車を停められれば、細い道の雪かきが減り、高齢者も安心して冬を迎えられます。
空き家の倒壊リスクや、イベント時の駐車場不足も同時に解消できると考えました。
このまま沈んでいくわけにはいかない。添谷を次の世代につなげたい。
それが、私たちがこのプロジェクトを立ち上げた理由です。
▼プロジェクトの内容
私たちが今回挑戦するのは、添谷集落の入口近くにある空き家を解体し、その跡地を共用駐車場として整備するプロジェクトです。
町道に面した場所に駐車場を整備することで、集落の奥に暮らす住民が車を停められるようになり、集落内の細い道の雪かき負担を減らすことができます。
(↑プロジェクトのイメージ)
(↑共用駐車場のイメージ)
また、解体予定の空き家は、かつて人が住んでいましたが長く使われず、倒壊の危険が指摘され、景観の面でも地域の課題となっていました。解体によって、安心・安全な空間を取り戻すことができます。
(空き家の所有者である清水さん(県外在住)からプロジェクトを行なうこと、名称と画像掲載を行なうことの許諾を得ております)
(↑解体家屋は清水邸です)
さらに、添谷分校跡地で開催している「軽トラ市」などのイベントの際も、これまで悩みの種だった駐車場不足を解消し、来訪者が安心して集落を訪れられるようになります。
解体工事や整地、駐車場整備等にかかる総額は約550万円を見込んでおり、そのうち350万円をクラウドファンディングで集めたいと考えています。
目標は2025年秋頃までに駐車場を完成させ、冬を迎える前に住民の皆さんが安心して利用できるようにすることです。
この駐車場は、これからの添谷集落の暮らしを守り、訪れる人にとっても安心して立ち寄れる場所になると信じています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトを通じて、添谷集落が多くの方々に知られ、関わりを持ってもらえることを目指しています。
単に空き家を解体し駐車場を整備するだけでなく、それをきっかけに地域の魅力をもっと発信しやすくしたいと考えています。
例えば、青パパイヤの収穫祭や、添谷分校でのさまざまな催しなど、より多くの人々が訪れやすくなることを期待しています。
こうした取り組みを通じて、添谷が「関係人口」を増やし、人々が集い、交流し、新たなつながりを生み出す場になることが私たちの願いです。
▼添谷の魅力でもあるリターン品
・青パパイヤの加工品
・鳥取県伯耆町産のお米
※プラチナスポンサー、ダイヤモンドスポンサーの支援者様には、添谷分校でのイベントを、地元住民と一緒に、企画・準備・実施できる体験型リターン!
(↑地元に愛され大切にされてきた添谷分校は、イベント会場として使われることも多い)
(↑そのまま残っているあの頃の校舎が、ノスタルジーを感じさせる)
(個展やマルシェ、ライブ、上映会などあらゆることに使うことができる添谷分校)
これまでなかなか人が足を運ぶ機会の少なかった添谷ですが、このプロジェクトがきっかけとなり、多くの方にとって身近で魅力的な場所へと変わっていくことを願っています。
※本プロジェクトの資金は添谷集落自治会の口座である「添谷部落」名義の口座で受け取ります。プロジェクトとリターンは添谷集落が実施します。「添谷部落」という呼称は地域内での通称・慣用表現であり、添谷集落のことです。
- プロジェクト実行責任者:
- 神庭忍(添谷集落)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
本プロジェクトは、鳥取県伯耆町添谷集落が主体となり、老朽化した空き家を解体して共用駐車場を整備する取り組みです。 最大の目的は、冬季の雪かき負担を軽減することです。集落内の細い道は町の除雪対象外で、高齢化が進む中、住民自身の除雪が困難になっています。町道沿いに駐車場を確保することで、奥に住む方も自家用車をそこに停め、細道の除雪をせずに済むようになります。併せて、空き家の倒壊リスクの解消や、イベント時の来訪者用駐車スペースの確保にもつながります。 2025年9月着工を目指し、10月中に完成の予定です。クラウドファンディングで集めた資金は、解体及び整地費(総事業費約550万円のうち350万円)に活用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、既に下話もしてある自治体等の補助金(申請予定)により確保予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
鳥取県伯耆町添谷集落の区長をしております、神庭忍と申します。 添谷の住民みんなと必死になって、このたびクラウドファンディングに挑戦させていただきます。 どうか皆様のご協力をお願い申し上げます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

添谷の青春パパイヤ応援コース10000 芳名板お名前掲載
●感謝のメールをお送りします
●写真付きの報告書をお送りします
●青パパイヤの加工品(乾燥袋詰め)をお届けします
●青パパイヤのドライフルーツをお届けします
●ご支援者様のお名前を、駐車場に設置予定の芳名板に掲示します(希望者のみ)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
1,000円+システム利用料

添谷応援コース1000(気持ちだけでも大歓迎!)
●感謝のメールをお送りします
●テキスト報告書をお送りします
- 申込数
- 131
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
10,000円+システム利用料

添谷の青春パパイヤ応援コース10000 芳名板お名前掲載
●感謝のメールをお送りします
●写真付きの報告書をお送りします
●青パパイヤの加工品(乾燥袋詰め)をお届けします
●青パパイヤのドライフルーツをお届けします
●ご支援者様のお名前を、駐車場に設置予定の芳名板に掲示します(希望者のみ)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
1,000円+システム利用料

添谷応援コース1000(気持ちだけでも大歓迎!)
●感謝のメールをお送りします
●テキスト報告書をお送りします
- 申込数
- 131
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年11月
プロフィール
鳥取県伯耆町添谷集落の区長をしております、神庭忍と申します。 添谷の住民みんなと必死になって、このたびクラウドファンディングに挑戦させていただきます。 どうか皆様のご協力をお願い申し上げます。












