
寄付総額
目標金額 400,000円
- 寄付者
- 92人
- 募集終了日
- 2019年7月5日
SON・徳島阿波踊りをご紹介します!
いつも応援ありがとうございます!このプロジェクトを開始して1か月、6/22現在で77名の方から53万9千円のご支援が集まっています!こんなにたくさんの皆様からのご支援本当にありがたく思っています。残された期間、第二目標の達成を目指したいと思います!引き続き応援をよろしくお願いいたします。
毎年恒例のSON・徳島阿波踊りも今年で20年目の節目を迎えます。
昨年も大勢の皆さんが阿波踊り行事に参加してくれました。SON・徳島の阿波踊り行事をご紹介ます!
8月11日 19:00「選抜阿波おどり前夜祭」の観覧
徳島市阿波おどり開幕前日の8/11の夜はみんなで アスティとくしまで開催される「選抜阿波おどり前夜祭」の観覧をします。前夜祭では有名連から選ばれた数百人の踊り子と鳴り物が出演、ショーアップされたステージと磨き抜かれた見事な演舞は必見です。
圧巻のステージの後は、懇親会で親睦をはかります。
8月12日 13:00 阿波踊り当日
徳島県立障がい者交流プラザに集合します。
障がい者の活動と交流の拠点施設として、障害のある方はもちろん、多くの県民が利用できるこの施設、SON・徳島の事務局がありSO活動の拠点にもなっています。


ここで県内外から集まった阿波踊り参加者たちが初めて顔を合わせ、レクリエーションで交流を深めます。
今年は、クラウドファンディング支援で新調した高張提灯を参加者のみなさんに初お披露目することになります!
そして、アスリートのみなさんにはピンバッジを贈ります。
阿波踊り練習開始!


鳴り物のリズムに合わせて阿波踊りの練習をします。踊り上手な徳島のメンバーがレクチャーします!
初めてのひとでも大丈夫。“手をあげて足を運べば阿波踊り!”
17:00 阿波踊り会場へ出発
法被を着て帯を締めて、本番の衣装に。みんな立派な阿波踊りの踊り子です!
いざバスに乗って徳島市街地へ出発!


17:30 徳島中央公園鷲の門前に到着。
中央公園内で本番前のひと踊り。本番に向けて盛り上がります。


18時過ぎ 市役所前演舞場でスタンバイ。
今から始まるドキドキわくわくな時間。


いざ本番!演舞場へ踊り込みます!




紹介のアナウンスが流れ、観客の皆様の熱いご声援に胸を熱くしながら、元気いっぱい、無事に踊り切る事が出来ました!


鳴り物は毎年太鼓の楽校の皆さんがボランティアで参加してくれています。太鼓の楽校の皆さんは知的障がいのある人たちとボランティアの皆さんたちがメンバーで、日頃より太鼓の練習に励み、発表の場は今や世界にも活躍の場を広げています。いつも本当に感謝です!
19:30頃 建設センターで夕食タイム
ここでしっかり腹ごしらえをして、再び踊りに出発です!


たくさんの人出で賑わう市街地を心行くまで踊り明かします!
阿波踊りの日は、みんなの笑顔いっぱい。
やっぱり踊りはやめられない!




アスリート達を中心に、参加者の皆様と、応援してくださっている皆様と心でつながる1日。今年は大きな感動とともにより盛大に開催できると思っています。
最後まで応援よろしくお願いいたします!
ギフト
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,665,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 21時間

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 26日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人












