
寄付総額
目標金額 400,000円
- 寄付者
- 92人
- 募集終了日
- 2019年7月5日
残りあと5日!「ユニファイドスポーツ・ボウリング交流会」開催
障がいのある人とない人が交流しスポーツを通じてお互いの理解を深め友情を育むことを目的に、徳島県内の3つの大学(四国大学・徳島文理大学・徳島大学)から26人の学生ボランティアが参加し、アスリートたちとボウリングのダブルス競技を楽しみながら交流を深めました。
会 場:スエヒロボウル

徳島新聞に掲載されました。
たくさんのボランティアさんに参加していただき、盛大に開催することができました。これからもスペシャルオリンピックスの活動に参加していただけることを願っています。
アスリートたちも学生ボランティアさんたちとの交流は、とても良い経験になったことと思います。

■ユニス・ケネディ・シュライバー・デーとは
「知的障害のある人と共にスポーツを楽しむ」ことを通じて、社会の多様性と調和を目指す精神を世界に広めたSO創設者ユニス・ケネディ・シュライバーの功績を記念して、SO国際本部では2010年から9月第四土曜日をユニス・ケネディ・シュライバー・デーと定めました。2017年度から、SO第1回夏季国際世界大会を開催した7月20日に変更となりました。各地でこの日に合わせて知的障害のある人とない人が共同で行う活動を展開しています。
■ユニファイドスポーツ®とは
スペシャルオリンピックスの取り組みの一つで、ほぼ同数の知的障害のある人とない人がチームを作り、一緒に練習をし、そして試合や大会へ参加するものです。障害の有無を越え、スポーツを通じて喜びや悔しさ、達成感など様々な経験を共有することにより、お互いの理解を深め、友情を育むことを目指しており、社会的インクルージョン(共生社会)の実現を促進することを目標としています。
ギフト
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,670,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19時間

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 26日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人











