
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 449人
- 募集終了日
- 2019年7月19日
クラウドファンディング達成イベントを開催しました!
2019年5月から7月まで実施しました、スリールクラウドファンディング「子育て体験を全国の高校大学へ」。目標500万円を超える616万円、合計449名からご支援をいただき幕を閉じました!
9月某日、今回ご支援をいただいた皆様への感謝イベントとなる「クラウドファンディング達成イベント」を開催致しました。
台風による天候不良が懸念される中、スリールのオフィスに集まっていただいた多くの支援者の皆様、とそのお子様方。一人一人に代表・堀江がご挨拶すると、改めて「おめでとう!」という温かいお言葉をいただきました。参加者皆様にはスリール特製Tシャツを着ていただき一体感ある雰囲気でイベントはスタートいたしました。
まずは堀江からの「クラウドファンディングの結果のご報告」。続いて、スリールクイズ!(スリールを応援している方なら知って当然!?)を実施しました!クイズ中は笑いと共に「えー!そうだったの!」という言葉が溢れました(気になるクイズの内容はご参加した方に聞いてみてください!)。
軽食を挟み参加者皆様で交流をいただきつつ、スリール社員の自己紹介。一人一人からスリールに対する想いを伝えさせていただきました。
そして当日のメインイベント、「スリールの今後について考える」セッションへ。テーマは「スリールの今とこれから」。まずは、堀江から、特に京都府・愛知県・三重県などでプログラム導入が進んでいる現状やコミュニティ構想をご説明させていただき、
①大学・行政プログラム 今後の地域展開について
②スリールコミュニティ活性化に向けて
③ワーク・ライフ・インターン(WLI)を企業で広げていくために
の3つのテーマについて支援者の皆様同士、意見交換をいただきました。これまでのスリールを熱く支援いただいた方々だけに、非常に熱い議論が展開されました。
いただきましたご貴重な意見等の一部を以下ご紹介させていただきます。
①大学・行政プログラム 今後の地域展開について
・大学を集め成果発表会を行うとよいのでは。
・教育学部のプログラムに導入されるとよいのでは。
・キャリア教育を行う企業側からアプローチをする方法もあるのでは。
②スリールコミュニティ活性化に向けて
・キャリア等の語り場を作って欲しい。
・定期的に卒業生やメンター、受入家庭が集まる場所を提供しては。
・コミュニティツールを導入しては。
③ワーク・ライフ・インターン(WLI)を企業で広げていくために
・経営層に響くよう、最終的なアウトプットやメリットの見せ方に工夫が必要では。
・アプローチする企業を戦略的に選んでみては。
他にも大学関係者や企業関係者の知人を繋いでスリールのプログラム導入を支援します!という声もたくさんいただきました!
笑顔の記念撮影で幕を閉じた、スリールクラウドファンディング達成イベント。クラウドファンディングを通して、また今回直接支援者の皆様とお会いすることで、よりスリールを支えてくださる皆様との絆を再確認し、かつより強い繋がりを続けていくことを決意いたしました!
ご参加加いただいた皆様、ありがとうございました!
またご支援をいただきました皆様、改めて御礼申し上げます。
引き続き、スリールを宜しくお願い致します!
リターン
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,037,000円
- 支援者
- 12,312人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日











