
支援総額
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 21人
- 募集終了日
- 2015年1月9日
引換券の「たまごポイント」について
引換券の「たまごポイント」について
「スターのたまご」は、基本的な機能については無料でお使いいただけますが、一部の機能について、「たまごポイント」というポイントが必要になります。これは1,000ポイント単位(1ポイント=1円相当)でサイト内で購入できます。
以下にサイト内の有料サービスに関して解説いたします。
・ファンレターを送る
「検索」画面で表示される方は表示OKの志願者および、事務所と契約済みのタレントの方です。この中から気になる方をクリックすると、その方のプロフィール画面が表示されます。そのプロフィール画面の「メッセージ(有料)」という機能が「ファンレター」になります。
このファンレターは「往復はがき」と同じ仕組みになっています。送られた側の返信は無料で行えますので、一般のファンレターに比べ、返事をもらえる可能性が高くなっています。
これが一通100ポイント(100円相当)になります。
気になる志願者の方がいましたら、ファンになって、ファンレターを送ってみてください。
・有料オーディションへの応募
これは志願者向けのサービスです。
オーディションには有料と無料の2種類があります。無料の場合は気軽に参加できますが、同時に競争率も高くなります。大手芸能事務所が主催する場合、審査にも時間がかかりますので、本気の人を集めるという意味と、審査のための時間と予算をしっかり確保するためにも有料にする場合があります。こちらは本気の人だけが応募するので、競争率は下がりますが、質の高い応募が増えます。
有料のオーディションは1回500ポイント(500円相当)が中心となる予定です。
・(良いパフォーマンスに対して)チップを送る
これは現在開発中の機能です。
投稿された動画(パフォーマンス)を見て、良かったものに対してチップ(投げ銭)を送ることができる仕組みを開発中です。チップは手数料を差し引いて、動画の投稿者に渡されます。この仕組みによって、より品質の高い動画コンテンツがたくさん集まってくるので、積極的にチップを送っていただきたいです。
チップは100ポイント(100円相当)単位で送れるようにする予定です。
・その他
現在は上記3パターンが「たまごポイント」の利用パターンです。※それ以外は全て無料です。
今後はもっと楽しいコンテンツを開発していきたいと思いますので、企画案などありましたら、どしどしリクエストいただけると嬉しいです。
不明点はお気軽にお問い合わせください。
ご支援の程、よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
◆サイト内で使える仮想通貨「たまごポイント」3,000ポイント(3,000円相当)と交換
※サイト内で「ファンレターを送る」「有料のオーディションを受ける」「(パフォーマンスに対して)チップを送る」などとして使える「たまごポイント」との交換です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
◆サイトで人気のアーティストのライブにご招待
もしくは
◆ライブの模様を収録したDVD
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
◆サイト内で使える仮想通貨「たまごポイント」3,000ポイント(3,000円相当)と交換
※サイト内で「ファンレターを送る」「有料のオーディションを受ける」「(パフォーマンスに対して)チップを送る」などとして使える「たまごポイント」との交換です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
◆サイトで人気のアーティストのライブにご招待
もしくは
◆ライブの模様を収録したDVD
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,991,000円
- 寄付者
- 2,874人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人











