
支援総額
目標金額 930,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
第九弾!ヒノキ使ってみませんか!?
こんにちは、シェア工房BONCHIメンバーの大重です!
ーヒノキ、使ってみませんかー
今回はイベントの告知です!
テーマは「木くばり&皮むき」。ヒノキの丸太を、その場でお好きな長さにして、皮をむいてお渡しします!
去年の11月から、地元の製材所である上林製材所の方々に協力してもらいながら、森を間伐し、伐った木をさまざまなものづくりに使ってみるプロジェクト「きこりの森から」を行っています。

取れた丸太の中には、先の方の枝がちになったものや、育ちのわるい細いものもあります。実は、現在やさとの森には育ちのわるい木が多く、それらは伐られても、そのまま森の中にいわゆる「林地残材」として放置されています。
今回のイベントはそんな背景もあり、開催することにしました。
以下イベント詳細です。詳しくはフェイスブックページをご覧ください!!
イベントページURL
https://www.facebook.com/events/307049443266174/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒノキ、使ってみませんか。
石岡市内のギャラリー「こんこんギャラリー」の脇の森「きこりの森」で伐ったヒノキの丸太を、その場でお好きな長さにして、皮をむいてお渡しします!
丸太はすべて間伐したもので、直径20センチ以下の小さいものです。小屋の柱やコースターなど、誰もが幅広く使える勝手のいいサイズです。
コースターなど、簡単に作れるものはその場で作っていただけます!
開催日:3月30日(土)-3月31日(日)※雨天中止
時間:11:00-17:00
場所:茨城県 石岡市瓦谷1529 こんこんギャラリー奥の駐車場脇
参加費:無料
主催:石岡市地域おこし協力隊
協力:こんこんギャラリー、上林製材所
問い合わせ先:
・石岡市地域おこし協力隊Facebookページ
・メールアドレス「studio.yasabi@gmail.com」
・電話番号「090-6135-1474(当日のみ)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シェア工房BONCHI
スタジオやさび(大重)
リターン
3,000円
【リターンを気にせずBONCHIを応援したい方向け】
・ウェブサイトのSpecial Thanksにお名前を記載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【リターンを気にせずBONCHIを応援したい方向け】
・Thank you ポストカード
・BONCHI印のステッカー
・ウェブサイトのSpecial Thanksにお名前を記載
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円
【リターンを気にせずBONCHIを応援したい方向け】
・ウェブサイトのSpecial Thanksにお名前を記載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【リターンを気にせずBONCHIを応援したい方向け】
・Thank you ポストカード
・BONCHI印のステッカー
・ウェブサイトのSpecial Thanksにお名前を記載
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日











