水車むら動力復活プロジェクト!子ども達に田舎の記憶を残したい
水車むら動力復活プロジェクト!子ども達に田舎の記憶を残したい

支援総額

3,175,000

目標金額 950,000円

支援者
226人
募集終了日
2020年3月19日

    https://readyfor.jp/projects/suishamura?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月14日 22:51

むかし田舎体験について(ヤマメのつかみ取りと調理①)

これまでの回で、むかし田舎体験の概要説明と基本的なプランについて、投稿しています。詳細はこちらをご参照ください。

 

今回はそのうちの、家族連れに好評の「半日体験プラン」における、ヤマメのつかみ取りと調理について紹介します。

 

以下、薪割りと同様にヤマメのつかみ取りにもポイントがあります。これさえ守れば、大人も子供もみんなつかみ取りマスター!です。

 

まず、抑えなければならない重要なことは、ヤマメは生きている!ということです。何を当たり前のことを、とおっしゃるかもしれませんが、これがとても重要です。

生きているということは、ヤマメは基本的に捕まりたくはない訳です。私たちが捕まえる気満々で勢いよく水の中に手を入れる行為は、ヤマメにとって恐怖そのもの、ということです。

ということは、いかに気付かれないように近づくか、これが一つ目。そして、つかむ場所が二つ目のポイント。尻尾は先に向かって細くつかみにくくなっています。また、ヤマメの体全体にぬめりがあって滑ります。

なので、これらを踏まえてポイントをまとめると、以下の通りです。

 

①気配を気付かれないように、ゆーーーっくりと近づく(忍者のように)

②つかむ場所は、目の周り(体の中心や尻尾ではない)

 

これさえ守れば、大人はもちろん子供も(幼児も)簡単にヤマメを捕まえることができます。ヤマメと友達になり、寄り添うようなイメージでしょうか。ちなみに、写真では樽の中(主に春と秋~冬)で行っていますが、夏は川の中に放流します。

 

さて、水車むらでのむかし田舎体験は、捕まえたら終わりではありません。食事作りを一からやるのですから、食べるためにナイフでヤマメを捌き、囲炉裏で塩焼きにするための調理が必要ですよね。

 

このアクティビティでお伝えしたいのは、生きたところから自身で刃を入れることで、命をいただくという行為を体感いただきたいのです。そして、せっかくいただいた命ですから、自然の恵みに感謝して、残さず美味しくいただきましょう!と、便利で食に困らない現代日本の生活だからこそあえて、命のめぐみを強く意識していただきたいと思っています。

 

次回、引き続きヤマメのつかみ取りと調理②をお届けします。

 

 

 

 

 

 

リターン

30,000


【茅葺屋根修繕プロジェクト参加コース】

【茅葺屋根修繕プロジェクト参加コース】

・茅葺屋根修繕プロジェクトにご参加いただけます!(茅葺屋根を修繕するために、一緒に水車むらで活動しましょう!)
・心を込めたお礼のお手紙を送付いたします!
・水車むら農園の緑茶と紅茶セットをお送りいたします!
※交通費は誠に恐縮ですがご負担ください。時期は2020年4月〜10月を予定しております。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

100,000


法人・団体様向け古民家体験プラン(約30名様まで一棟貸切)

法人・団体様向け古民家体験プラン(約30名様まで一棟貸切)

・むかし田舎体験へのご参加
・囲炉裏端トーク
水車むらが主催する定番むかし田舎体験を通じて、交流を深めませんか?築250年の茅葺古民家にて、薪割り、かまどでの火起こし、ヤマメの調理、囲炉裏焼きなど、昔ながらの農村での生活を体験します。体験に含まれる食事メニューは、かまど焚きごはん、ヤマメの塩焼き、地元有機野菜の囲炉裏焼きなどです。
体験を通じて、円滑な参加者同士のコミュニケーションが期待され、チームビルディングに最適のプランです。
※誠に恐縮ではございますが、交通費はご負担願います。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

30,000


【茅葺屋根修繕プロジェクト参加コース】

【茅葺屋根修繕プロジェクト参加コース】

・茅葺屋根修繕プロジェクトにご参加いただけます!(茅葺屋根を修繕するために、一緒に水車むらで活動しましょう!)
・心を込めたお礼のお手紙を送付いたします!
・水車むら農園の緑茶と紅茶セットをお送りいたします!
※交通費は誠に恐縮ですがご負担ください。時期は2020年4月〜10月を予定しております。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

100,000


法人・団体様向け古民家体験プラン(約30名様まで一棟貸切)

法人・団体様向け古民家体験プラン(約30名様まで一棟貸切)

・むかし田舎体験へのご参加
・囲炉裏端トーク
水車むらが主催する定番むかし田舎体験を通じて、交流を深めませんか?築250年の茅葺古民家にて、薪割り、かまどでの火起こし、ヤマメの調理、囲炉裏焼きなど、昔ながらの農村での生活を体験します。体験に含まれる食事メニューは、かまど焚きごはん、ヤマメの塩焼き、地元有機野菜の囲炉裏焼きなどです。
体験を通じて、円滑な参加者同士のコミュニケーションが期待され、チームビルディングに最適のプランです。
※誠に恐縮ではございますが、交通費はご負担願います。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る