「相撲を続けたい」子どもたちの未来のために、土俵の屋根設置を!
「相撲を続けたい」子どもたちの未来のために、土俵の屋根設置を! 2枚目
「相撲を続けたい」子どもたちの未来のために、土俵の屋根設置を!
「相撲を続けたい」子どもたちの未来のために、土俵の屋根設置を! 2枚目

支援総額

3,066,000

目標金額 3,000,000円

支援者
101人
募集終了日
2023年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/sumo-tateyama-mirai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月09日 20:47

すべては、子どもたちのために ≪子どもたちの館山相撲場の未来≫

≪子どもたちの館山相撲場の未来≫
 
 
 東京大学本郷キャンパス(工学部11号館)にて館山相撲場の屋根設計打ち合わせをしてきました。DSC0akamonn.jpg
 
 
 東京大学工学部11号館からスカイツリーが見え、紅葉も素敵でした。
土俵の屋根設計について、東京大学プロジェクトリーダー林先生と具体的な話が出来ました。
 DSC11.jpg
実際に相撲を取る状態での屋根の状態や、照明の設置が可能なのかなど、子どもたち(館山相撲クラブ)からの希望(要望)を聞いて頂きました。 先生は、無理難題にも丁寧そして真剣に話を聞いてくれていました。
 
林先生のコメント
「どうしたら、子どもたちが安全に、安心して相撲ができるのか」 
「ただ屋根を設置するだけでなく、子どもたちの将来の夢や希望につながる屋根にしたい」と意気込みを語ってくれました。
DSC00打ち合わせ1.jpg
 
NPO法人:簔口
 東京大学の先生方と屋根に関する具体的な設計の打ち合わせを行いました。
 これからの相撲場や地域のシンボルになるような屋根を目指して様々意見交換ができました。
何よりも、「子どもたちの安心・安全を第一に考えて、子どもたちの記憶に残る屋根」になるよう活動を行なっていきます。
DSCあかもん2.jpg
 
NPO法人:太田
 今まで交わることがない分野や領域が1つにつながり、新しい価値を生みだそうとしています。この屋根は、子どもたち(私たち)の望みを結び、未来のへの懸け橋になります。 
 子どもたちが相撲を安全に安心して続けることができるよう、この機会にご支援をよろしくお願いいたします。
DSC打ち合わせ2.jpg
 
NPO法人相撲リージョナル館山イノベーション
 太田雅巳・簔口明男
詳細はこちらからご覧下さい。

リターン

100,000+システム利用料


(11/17追加)【企業・団体におすすめ】完成した屋根へのお名前掲示

(11/17追加)【企業・団体におすすめ】完成した屋根へのお名前掲示

・屋根の1面に企業名・団体名・ロゴを印字させていただきます!
・感謝のメール
・活動レポート(PDF)
・HP掲載へのロゴ・バナー掲載(希望者のみ)
・SNS投稿などに使っていただけるお写真の送付、私たちのSNSからの発信

===
※HPへのロゴバナー掲載をご希望の方には2023年12月中に別途ご連絡します。

申込数
2
在庫数
4
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


感謝のメールコース

感謝のメールコース

・感謝のメールを送付します。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

100,000+システム利用料


(11/17追加)【企業・団体におすすめ】完成した屋根へのお名前掲示

(11/17追加)【企業・団体におすすめ】完成した屋根へのお名前掲示

・屋根の1面に企業名・団体名・ロゴを印字させていただきます!
・感謝のメール
・活動レポート(PDF)
・HP掲載へのロゴ・バナー掲載(希望者のみ)
・SNS投稿などに使っていただけるお写真の送付、私たちのSNSからの発信

===
※HPへのロゴバナー掲載をご希望の方には2023年12月中に別途ご連絡します。

申込数
2
在庫数
4
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


感謝のメールコース

感謝のメールコース

・感謝のメールを送付します。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る