病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子

支援総額

661,000

目標金額 600,000円

支援者
77人
募集終了日
2025年11月20日

    https://readyfor.jp/projects/sunny-bishu-2way162706?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月23日 16:55

🌿第13回サニサポおしゃべり会+ぷらすを開催しました🌿

こんにちは。サニサポです。


 クラウドファンディングがスタートしてから、あっという間に2週間が経ちました。
皆さまの温かい応援のおかげで、現在57%まで達成することができました。
本当にありがとうございます。

応援の言葉やシェアのひとつひとつが、活動の大きな力になっています。

引き続き、ページの拡散やお知り合いへのご紹介などで見守っていただけたら嬉しいです。


 さて、10月21日(火)に「第13回サニサポおしゃべり会+ぷらす」を開催しました。
ケア帽子の製作とともに、サニサポの定期的な活動そして
患者さん同士の交流の場所としておしゃべり会を開催して、はや13回目となりました。

image.jpeg
 当初は、自分と同じような病気の人と話してみたい!という声から始まったおしゃべり会。
講座をぷらす+するようになってから、何かお役に立てる情報を探しつつ
講師をお願いしています。
 今まで、一宮市民病院の認定看護師の方の緩和ケアについて、
嗅覚反応分析士さんによるアロマ講座

一宮保健所から管理栄養士さん、バランスボール、呼吸のコントロール。。。

それぞれ講師の方をお招きしてきました。



 今回のテーマは「ごきげんは腸でつくられる〜今日からはじめよう腸活のすすめ〜」。
講師にはセラピストの薗部智子さんをお迎えし、腸と心・体の深い関係についてお話しいただきました。

スクリーンショット 2025-10-23 16.40.28.png

💡腸と脳のつながりに、みんな興味津々!


「腸は“第二の脳”ともいわれるほど、心と深くつながっている」というお話に、みなさん真剣に耳を傾けていました。
ストレスでお腹の調子が変わること、

食事や呼吸、姿勢などが腸に与える影響など、日常の中でできる“腸を整えるヒント”をたくさん教えていただきました。

 

🤸‍♀️簡単な体操で腸も元気に!
座ったままでもできる腸活エクササイズにも挑戦。呼吸に合わせて体を動かすことで、腸だけでなく心までスッキリ。体がぽかぽかして、自然と笑顔が広がりました。

IMG_5735.JPG

 🎂誕生日でわかる?あなたの腸タイプ
最後には、誕生日をもとにした「腸タイプ診断」もあり、笑い声が絶えない和やかな時間に。

おしゃべり会では、笑顔の輪が広がりました


 講座のあとは恒例のおしゃべり会。がん経験のある女性同士がひとつの輪になり、

「話せる」安心とぬくもりの時間を過ごしました。

IMG_5719.JPG

今回もご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 


 次回も“ちょっと話したい”“誰かとつながりたい”そんな想いを大切に、活動を続けてまいります。
image.jpeg

 

そして現在、

次にお邪魔する 名古屋市立桜台高等学校での「二刀流ケア帽子」製作に向けて準備を進めています。


高校生たちとの新しい出会いとつながりを、また活動報告でお届けできるのを楽しみにしています。

リターン

3,000+システム利用料


活動を一緒に支えるコース

活動を一緒に支えるコース

◯お礼のメールを送ります

活動を気にかけてくださるお気持ちだけで、
私たちにとっては大きな励みになります。

皆さまの応援があって、
初めて尾州生地のケア帽子を患者さんへ届けることができます。
どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


想いを届けるサポートコース

想いを届けるサポートコース

◯お礼のメールを送ります
◯活動報告のメールを送ります

このコースでいただいたご支援は、
帽子の製作費や発送費など、活動を支える大切な一助となります。

リターンとしてはモノはございませんが、
終了後には活動報告をお届けし、皆さまの応援がどのように形になったのかをお伝えします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

3,000+システム利用料


活動を一緒に支えるコース

活動を一緒に支えるコース

◯お礼のメールを送ります

活動を気にかけてくださるお気持ちだけで、
私たちにとっては大きな励みになります。

皆さまの応援があって、
初めて尾州生地のケア帽子を患者さんへ届けることができます。
どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


想いを届けるサポートコース

想いを届けるサポートコース

◯お礼のメールを送ります
◯活動報告のメールを送ります

このコースでいただいたご支援は、
帽子の製作費や発送費など、活動を支える大切な一助となります。

リターンとしてはモノはございませんが、
終了後には活動報告をお届けし、皆さまの応援がどのように形になったのかをお伝えします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る