シリアの子ども達が作る未来を応援!SAKURA幼稚園の2年目の挑戦

支援総額

5,564,000

目標金額 5,000,000円

支援者
373人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/syria2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月03日 21:19

現地の状況と教育ニーズ

皆さんこんにちは!学生チームの君嶌優歌です。

 

現在実施中のクラウドファンディングでは、これまでに多くのご支援や応援のお言葉をいただいております。本当にありがとうございます!

 

今回のプロジェクトでは、シリア国内のSAKURA幼稚園の運営を継続していくこと、そして教育の質をさらに向上させていくことをゴールとして設定しています。

 

クラウドファンディングは残り28日となりました!ぜひ皆さまにもSAKURA幼稚園を支える一員となっていただければ嬉しいです!またこのプロジェクトをSNSなどでシェアしていただけるととても嬉しいです!

 

今後とも本プロジェクト、そしてPiece of Syriaの応援をよろしくお願いいたします!

 

 

さて本日は皆さまにシリアの現地の状況や教育のニーズに関してお伝えしたいと思います。最後までお読みいただけると幸いです!

 

 

●シリア国内の状況

 シリアでは2011年から戦争が始まり、12年目となる今もなお戦争は終結していません。現在Piece of Syriaが運営しているSAKURA幼稚園はシリアの北西部に位置しています。今回はシリア北西部の現状をお伝えしていきます。

 現在、北西部での戦闘は以前と比べると落ち着いていますが、経済制裁、世界的な物価高騰、燃料不足などの理由から、シリアの人々の日常生活は非常に厳しい状況にあります。電気、交通、水道などの公共サービスも依然として不安定な状況にあり、様々な問題が発生しています。そしてシリアの北西部には非常に多くの国内避難民が集まってきているということもあり、十分な支援を受けられていない人々が大勢います。

 またウクライナでの戦争が起こり、世界的な人道支援の関心がシリアではなくなってきてしまっているということも大きな問題となっています。

 このような要因から、支援が必要な人々が増えている一方で、十分な支援を行うことができていないという現状があるといえます。

 

 

●教育のニーズ

 続いてシリアで幼稚園に求められる教育ニーズとはどのようなものなのか、SAKURA幼稚園での取り組みをもとに、ご説明していきます。

 

 戦争による子どもたちへの影響は非常に大きなものでした。就学率は急激に低下し、基礎教育を受けられていない「失われた世代」と呼ばれる子どもたちが増えてしまいました。教育を受けられない理由は、金銭的に余裕がなく学校に行かせてもらえないことや、不安や恐怖などの心理的な理由から子どもたちが学校に通いたくないと訴えていることなど様々です。また政治的な複雑さから支援がほとんど行われていない地域では、学校の教師たちが十分な給与をもらえないために、教師を辞めてしまうという問題も起こっています。

 

このような状況下では主に以下の内容が教育において求められています↓

 

①費用の問題を解決すること

 先ほどお話ししたように、金銭的に余裕がなく子どもを学校に通わせれていない家庭が多くあります。

 SAKURA幼稚園ではこのような問題を解決するために学費を無料にしています。学費が無料な幼稚園は地域でこのSAKURA幼稚園だけです。また通学カバン、教科書、筆記用具などの学用品も無料で子どもたちに提供しています。このような取り組みで金銭的な理由から教育を受けられなくなる子どもたちを少しでも減らしたいと考えています。

 

②質の高い教育を行うこと

 まずは先生たちに十分な給料を支払うことが必要不可欠です。安定した給料を得ることで、安心して仕事を続けることができ、授業の質を上げることに集中することができます。そして授業の内容や方法など、様々な面に良い影響を与えることが期待できます。本プロジェクトでも、SAKURA幼稚園の先生たちに十分な給料を継続して支払うということが目標の一つになっています!

 教育内容や教育の方法も重要です。シリアでは幼稚園は基礎学力を身につける場であると考えられており、小学校に上がってからも学校の勉強についていくことができるような力を身につけられるような教育を幼稚園で行うことが求められています。SAKURA幼稚園では主にアラビア語(国語)、英語、算数の授業を行っています。カラフルでかわいい教材を用いながら、子どもたちに楽しんで学んでもらえるように日々工夫を重ねています。

 

③子どもたちの心のケアを行うこと

 戦争によって心に傷を負ってしまった子どもたちのケアは教育の場で最も重要と考えられることの一つです。SAKURA幼稚園では基礎教育に加えて、空手や水泳などの心を育てる情操教育アクティビティや、戦争のトラウマと向き合うための心理社会学的ケアを行っています。専門家と共に、遊びや運動などを通して、幼稚園が安心できる場所であり、通うことが楽しいと子どもたちに思ってもらえるような内容の活動を行っています。このように幼稚園を楽しいと感じてもらえることで、学校に通うという習慣を身につけてもらうということも目的としています。

 

●最後に…

 今回お伝えしたことから少しでもシリアの現状を知っていただけると嬉しいです。私たちPiece of Syriaは、SAKURA幼稚園の運営を維持していくために日々活動を行っています!

 

 またSAKURA幼稚園の入園を望む子どもたちは多くいるため、活動を拡大させ、少しでも多くの子どもたちに教育を届けることが今後の目標です。シリアの未来をつくる子どもたちを支えていきたいという強い思いを持って活動をしています!

 

 そして私たちの活動は皆さまのご支援があってこそ成り立つものです。この記事を読んでくださった皆さまのご支援を心からお待ちしております!一緒にシリアの未来をつくっていきましょう!

 

 ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!

 

 

 

 

【クラウドファンディング期間中の特別イベントをご紹介します!】

 

●Piece of Syria 代表が語る!活動説明会

「僕が活動を続ける理由〜僕たちはきっと世界を変えられる」

【日時】10月6日(木)20:00-21:30(21:30より交流会あり)

【詳細】https://pos-2210.peatix.com/

 

 

●シリアの人たちの今の生活とは?ウクライナ侵攻で変化が?シリアを知る2時間!

シリアの人々の歴史と今 〜ウクライナ侵攻とシリア〜

【日時】10月23日(日)19:00-21:00

【詳細】https://syria2022-people.peatix.com/

 

●〈学生企画〉おうちでアラブ料理!〜マクブースを作ろう〜

 

【日時】10月23日(日)13:30~15:30

【詳細】https://readyfor.jp/projects/syria2022/announcements/234662

 

 

<スペシャルコラボイベント>

https://pos-event2210.peatix.com/

 

●10月7日(金)20:00-21:00

株式会社 With the World代表取締役

五十嵐 駿太さん

「オンラインで人生を変える旅はできる!コロナ禍の教育の挑戦」

 

●10月14日(金)20:00-21:00

株式会社Cd.代表取締役 一般財団法人PBP COTTON代表理事 

葛西 龍也さん

「大志を抱かず、世界を変える?自分勝手なソーシャルな生き方とは」

 

●10月21日(金)20:00-21:00

ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役

関根 健次さん

「平和を伝えるって面倒くさい? 感動を伝え、世界を変える平和のつくりかた」

 

 

<リターンの教養ゼミ>

 

【プロフィール・イベント詳細】https://readyfor.jp/projects/syria2022/announcements/232854

 

● 11/13(日)19:00- <食文化>小松 あきさん

● 11/27(日)14:00- <音楽>飯野 りささん

● 12/16(金)20:00- <宗教・民族> 宇野 昌樹さん

● 1月にて日程調整中 <文学> 柳谷 あゆみさん

 

 

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

※支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

※オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
126
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


alt

【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(PDF)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生の方限定になります。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

※支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

※オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
126
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


alt

【学生の方限定】お礼のメッセージ・報告書・報告会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(PDF)
●オンライン報告会ご招待(2023年3月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生の方限定になります。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 28


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る