愛媛県産の美味しい果物

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2022年8月17日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
▼自己紹介
愛媛県産の果物を使った無添加手作りジャムを作っています。
季節ごとに変わる果物は品種も様々。
同じ種類の果物でも、天候や気温、土地の条件など、様々な環境によって味や見た目も全て違います。
rumijamではその時々の違いを『個性』として、お砂糖の量を加減し、音楽を聴かせたりと製造過程にもこだわっております。
食べてくれる人、贈る人や贈られる人。
そして、農家さんにも笑顔になってもらえるようなジャム作り目指しています。
▼プロジェクトを立ち上げた
果物を作る農家さんと関わる中で、天候不良で大量に傷のできた市場に出せない果物、消費者が綺麗な商品を求めるため、傷があったり形の悪い見た目で売れなかった果物など、そのまま時間を経て腐ったり、廃棄されている果物もたくさんあることを知り、驚かされました。
そんな農家さんからの言葉が、『大切に育てた果物を捨ててしまうことが一番辛い。』
そんな形や見た目の悪い果物も、手を加えてジャムに加工すれば美味しく食べられる。
時間をかけて育てた想いのこもった果物を活用することで農家さんのお役にも立てて、消費者であるお客様にも喜んでもらえるのではないかと思い今回のプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
現在は小規模の店舗での委託販売をメインにしていますが、充填機を購入して作業効率を上げ今よりも生産量を増やす事で販路を広げて委託の幅を広げれば大量の果物を捨てずに済みます。
生のフルーツはそのまま置けばあっという間に腐ってしまいます。プロジェクトの概要としてはまず、販路を増やして売れる場所を作っていきます。また、ホームページ、パンフレットなどを作り、『rumijam』を一つのブランドとして、たくさんの方の目に触れるきっかけを作ります。 ジャムの充填機を購入し、作業効率を上げていきたいと思います。 生の果物を加工することで廃棄を減らし、食品ロスを減らすことにも繋がり、日本でたくさん使用されている農薬のことなど農業にも興味をもってもらったり、後継者不足の問題などについても少しずつSNSで発信していけたらと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
まずは生産量を上げるため、大量の果物の購入、瓶の購入、が必要で、生産量を増やすことができれば今より更に販売店舗を増やしていくことが可能です。
ホームページやパンフレットなどrumijamをたけさんの方に知っていただくきっかけを増やし
そして、いずれはジャムをソフトクリームやかき氷にトッピングしたり、スィーツ、ドリンクのシロップなどに活用できるよう店舗への販売も視野に入れて、『愛媛県の美味しい果物』をPRし、県外の方にも愛媛を知っていただくきっかけを作ったり、地域の活性化にも繋げていければと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 武田 ルミ
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
rumijamのブランドを活用して沢山の方に知っていただく働きかけをしたり販路を増やし、 現在廃棄したり形が悪くて市場にでない商品を知り合いに譲ったりしている農家さんもたくさんいらっしゃる中、きちんとお金に変え、果物を活用することで農家さんを笑顔にできたらと思います。 それと共に、愛媛の果物の美味しさをもっとたくさんの方に知っていただくきっかけづくりをSNSで発信していきます。 生産量を上げるための資金が必要で、プロジェクトの資金は大量の果物の購入費用、大きな鍋の購入費用、そして瓶の購入費用として使います。 それに加えてジャムの充填機を購入させていただき、作業効率を上げていきたいと思います。 また、既にあるrumijamのブランドを確立したものにするためのギフト用パッケージ、紙袋などを購入し、贈り物としても使ってもらえるようにします。 また、ホームページを作る費用として活用します。 食品ロスや農家さんの後継者不足など、さまざまなな問題をピックアップし、発信していき、一人でも多くの人に気づいてもらえるきっかけを作れたらと思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

季節のジャム
感謝のメールを送らせていただきます。
季節ごとに変わる果物のジャムを一つ送らせていただきます。
また、報告書・お礼状も一緒に送らせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
20,000円+システム利用料

季節のジャムセット
感謝のメールを送らせいただきます。
rumijam3個入りセットを9月と4月の2回に分けて送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
2,000円+システム利用料

季節のジャム
感謝のメールを送らせていただきます。
季節ごとに変わる果物のジャムを一つ送らせていただきます。
また、報告書・お礼状も一緒に送らせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
20,000円+システム利用料

季節のジャムセット
感謝のメールを送らせいただきます。
rumijam3個入りセットを9月と4月の2回に分けて送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月















