
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2019年9月30日
本の一部を公開♪ こんなことも書いてます(^^)
校閲前の文章でまだ変わる可能性もありますが内容の見本として書いておきます。他者のチェックが入っていませんので誤字脱字等あるかもしれませんが、ご了承いただけましたら幸いです。
【個人が保険を使うことのデメリットって?】
少し変な話に感じるかもしれませんが皆さんがイメージしやすい例として、牛丼を300円と設定してでお話したいと思います。皆さんも一度は牛丼を300円ぐらいの値段で食べたことあるのではないかと思います。安わりに美味しいですよね。
では皆さんはあの牛丼が1000円だったら食べるでしょうか?おそらく多くの方が1000円では食べないのではないでしょうか。400円なら食べるって人や250円でも食べないっている人もいたり個人差はあるでしょうが。
でも皆さんが1000円なら食べる丼をイメージしてみてください。人それぞれあるでしょう、うな丼の人もいれば海鮮丼の人もいれば高級ステーキ丼の人もいるかもしれません。ここでは先ほどの牛丼と比較しやすいようにステーキ丼にしましょう。世間一般的な人達が1000円支払い普通に満足するステーキ丼があった時に、それがもし300円だったらどうしますか?
それが医療保険なのです。
めちゃめちゃ流行るでしょうね、300円で食べられるなら。みなさんに300円という安売りをしたとしても、どこかしらから700円の補助がでて利益が出せるのが医療保険なのです。そこでこのステーキ丼のお店はずっとこの1000円の価値を維持し続けられるのでしょうか?1000円のステーキ丼が300円でバカ売れしている隣で300円の牛丼が苦戦しています。同じ300円のままなら『ちょっと肉の質を落としてもお客さんは絶対くるよな』と思う人もいると思いませんか?ここで1000円のステーキ丼の価値を守り続けられる人がもしいるならば、私はプロであり職人と思います。しかしそんな心の強い、筋の通った人ばかりではありません。おそらくステーキでなくても300円の牛丼よりは少しクオリティの高い400円ぐらいのお肉の丼にしてお客さんからは300円頂いてお客様は値段以上の満足感が得られて、しかも700円が他から入ってきてラッキーと感じぼろ儲けしたくなる人もいると思うのです。
これは極端かもしれませんが同じようなことが医療でも起こるということです。
逆に皆さんは国民健康保険をつかって風邪をひいて病院に行き、お支払いが例えば600円でした。この時に600円で風邪が治ってよかったと思っていませんか?違いますよ、2000円で直してもらったんですよ。2000円の価値と比べて医師がしたことを評価しないといけないんですよ。そのあとで1400円を保険が払ってくれるから600円で済んだだけで、そこは保険(制度)に感謝すべきことだと私は思うのです。この感覚が日本国民には欠けていると思うのです。
街の個人病院が高齢者の井戸端会議みたいになっていると耳にすることがありますが、これも典型的だと思っています。高齢者は150円とか200円だけ払って支払いのわりにコスパが良いと思っているのでしょうが、そこに1500円とか2000円の価値はあるのかと問いたいのです。(先ほどは自己負担3割ですが高齢者は1割のため)
医師もその価値がないのなら税金の無駄遣いと考えないのか。国のためを思うならそんな高齢者(治療の価値がない患者)なら診察しない、もしくは保険を使わず実費診療にしてみたはどうか、そういった考え方こそプロではないのか。もちろん話を聞くだけで心の安定や病気の予防としての意味合いはあるのかもしれないが、それは1500円や2000円の価値を毎回提供していると自信を持って言えるのかどうか。
患者側は実費だったらという金額を意識し、それに見合ったサービスだったかどうかで評価することが大切。そして保険に感謝するこころが大切だと思います。
リターン
2,500円

ご支援本当にありがとうございます!
■お礼のメッセージ
▷このコースは、リターンに費用をかけないことで、Readyforへの手数料を差し引いた資金を本の出版に充当させていただくことを目的としています。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

サイン入り書籍:1冊
■書籍:1冊(サイン入り)
皆さまのご協力により、世に出ていく書籍にサインをつけまして、ご自宅まで送付いたします。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
2,500円

ご支援本当にありがとうございます!
■お礼のメッセージ
▷このコースは、リターンに費用をかけないことで、Readyforへの手数料を差し引いた資金を本の出版に充当させていただくことを目的としています。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

サイン入り書籍:1冊
■書籍:1冊(サイン入り)
皆さまのご協力により、世に出ていく書籍にサインをつけまして、ご自宅まで送付いたします。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日














