
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2014年8月12日
森鴎外の『高瀬舟』
高瀬舟は京都の高瀬川を上下する小舟である。
徳川時代に京都の罪人が遠島を申し渡されると,本人の親類が牢屋敷へ呼び出されて,そこで暇乞いをすることを許された。それから罪人は高瀬舟に乗せられて,大阪へ廻されることであった。・・・
(森鴎外『高瀬舟』)
読まれた方もおられるかと思いますが,簡単に紹介しますと,自殺を図って苦しむ弟から頼まれて,手を貸した殺しの罪で島流しとなった喜助と,その護送役の町奉行所の庄兵衛とが,高瀬舟の上で交わす会話を描いたものです。
まだお読みでない方がおられたら,短いお話ですので,是非,読んでみてください。
調べてみますと,『高瀬舟』は,森鴎外が大正5年に発表したもの。高瀬川の水運が廃止されたのが,その4年後の大正9年なので,まさに高瀬舟が消えようとしていた時期に発表されているのが,興味深いですね。
森鴎外が『高瀬舟』を書いてから約100年。作品に描かれた世界をかみしめながら,高瀬川開削400周年をみんなで祝っていきたいと思います。

余談ですが,『高瀬舟』のテーマの一つが安楽死。ちなみに,森鴎外は数多くの文学作品を残していますが,もう一つの顔として,陸軍の医者として,陸軍軍医総監というトップまで極めていました。『高瀬舟』のテーマも,そんな経歴とも関係があったのでしょうか。
リターン
3,000円
①お礼の手紙及び高瀬川400周年のロゴマーク入りマグネット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて、
②活動報告書及びホームページへのお名前の掲載、活動報告書の送付(メール)
③京都のお菓子
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼の手紙及び高瀬川400周年のロゴマーク入りマグネット
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて、
②活動報告書及びホームページへのお名前の掲載、活動報告書の送付(メール)
③京都のお菓子
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,120,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 33日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,755,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 19日

ミルクプロジェクト~老人ホームの入居者様にベビーカステラを届けたい
- 総計
- 1人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,637,000円
- 寄付者
- 829人
- 残り
- 23日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,428,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 33日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,140,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 5日












