
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2021年4月19日
トーキングマットは「権利にもとづいた参加のかたち」
皆さんこんばんは!
SDM-Japanの小杉と申します。
皆様のご支援により、目標金額の84%に達しました!
本当にありがとうございます。
トーキングマットは「権利にもとづいた参加のかたち」
今回は、子どもの権利の実現に向けてさまざまな研究活動をしているローラ・ランディさんと英国トーキングマット社がコラボしたプロジェクトの一端をご紹介します。
子どもには、自分に関係のあることについて自由に自分の意見を表明する権利(国連子どもの権利条約第12条)があります。しかし、権利を持っていたとしても、子どもの思いを実現できるかどうかは大人に依存しています。子どもの生活の質を高めることができる関係者の耳に、子どもの声を届けることを重視したランディさんは、意思決定プロセスへ子どもの参加を確保するために「ランディ・モデル」を作りました。

このモデルでは、子どもを中心にした意思決定プロセスに必要な要素( ①場、 ②声、③声を聞く人、④ 影響力)を時系列で整理しています(図1)。
このモデルを使うと、関与する大人が「子どもの参加プロセス」を自己評価できます。
両者が連携したプロジェクトは、「子どもが自由に自分の意見を言える権利」を実現するための調査研究を目的とし、スコットランドの教育、保健医療、保育分野の職員が協力しました。
まず、現場の職員56名がトーキングマットを使ってコミュニケーションする手法について研修を受けました。トーキングマットは、思考や自己表現をサポートする絵カードを使って会話する方法です。
その後、子どもとトーキングマットを介して会話をする場を作り、やり取りの結果を記録しました。職員はトーキングマットを使った場合と、使わなかった場合との会話の質を比較した事例を提出し、最終的に集まった90事例が分析評価されました。プロジェクトの成果は2020年に公表されています。
https://www.gov.scot/publications/scotland-brave-incorporating-uncrc-article-12-practice/pages/3/
報告書の序文で、ランディさんは、「トーキングマットが、子どもの権利に基づいた参加を可能すること実証した報告書の出版を嬉しく思います。」と述べています。報告書には、トーキングマットを介した会話の有効性が数多く紹介されています。
英語の文献となりますが、ご関心のある方はぜひご覧ください。
さて、本プロジェクトも残すところ残り9日となりました。
本プロジェクトは目標額の100%を超えなければ成立せず、せっかく応援してくださった皆様にリターンをお届けすることができません(ご支援をいただいた皆様には、全額返金されることとなります。)。
私たちもいっそう広報に努めてまいりたいと存じますが、今一度、ご関心をお寄せいただけそうな方への引き続きのお声がけをよろしくお願いいたします。
一般社団法人日本意思決定支援ネットワーク(SDM-Japan)
副代表・社会福祉士・翻訳者 小杉 弘子
リターン
5,000円

SDM-Japanからのお礼状(5千円)
■SDM-Japanメンバーからお礼のお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,500円

【限定30個】トーキングマット入門パック(日本語版)
■SDM-Japanメンバーからお礼のお手紙をお送りいたします。
■英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセットのうち、以下の1パックを入門パックとしてお届けいたします!定価よりお求めやすくなっています。
◆簡易解説パンフレット(英語冊子・日本語訳付き)
◆「かんきょう&自由時間のすごしかた」パック(いえのなか、いえのそと、かんきょうの3テーマ)日本語版
※Talking Mats Leisure & Environmentセット(英語版)と日本語版ではカードの枚数・種類、同梱物の内容が異なる場合があります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

SDM-Japanからのお礼状(5千円)
■SDM-Japanメンバーからお礼のお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,500円

【限定30個】トーキングマット入門パック(日本語版)
■SDM-Japanメンバーからお礼のお手紙をお送りいたします。
■英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセットのうち、以下の1パックを入門パックとしてお届けいたします!定価よりお求めやすくなっています。
◆簡易解説パンフレット(英語冊子・日本語訳付き)
◆「かんきょう&自由時間のすごしかた」パック(いえのなか、いえのそと、かんきょうの3テーマ)日本語版
※Talking Mats Leisure & Environmentセット(英語版)と日本語版ではカードの枚数・種類、同梱物の内容が異なる場合があります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年10月

心からの希望を支える「意思決定支援」を全ての人に届けたい!
- 総計
- 25人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日











