田中本家博物館|倒木の危機。事故を防ぎ、日本庭園再生にご支援を!
田中本家博物館|倒木の危機。事故を防ぎ、日本庭園再生にご支援を!

寄付総額

4,355,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
217人
募集終了日
2024年7月5日

    https://readyfor.jp/projects/tanaka_1733_2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月03日 10:20

大もみじ「おおさかずき」、しだれ桜の枝を伐採しました

皆様にご支援いただいたプロジェクト「倒木の危機。事故を防ぎ、日本庭園再生にご支援を」

その目標としてきた樹木の伐採を2024年11月26日に行いました。

 

とくに、大もみじの「おおさかずき」は、この日本庭園のシンボルとして素晴らしい紅葉を何百年にもわたって見せてくれました。田中本家の人間にとっても特に思い入れの強い木です。

枯れてしまったとはいえ、切るのは断腸の思いでした。

 

【伐採前】

 

【神事】

伐採に先立ち、神主に樹木の魂を鎮め、作業の無事を願う神事をとり行っていただきました。
樹木の神霊に数百年も生き続けてくれた感謝と敬意を払い、祈りました。

 

 

【大もみじ「おおさかずき」の伐採】

作業を行うのは、樹木の伐採を専門とされている業者の方達です。
皆さん、60歳以上のベテランの作業員の方達ばかり、見事な手さばきでした。

木にのぼり倒れないように紐をかけて作業を進めるのですが、

枯れ木化すすみすぎているため、のぼるのも怖かったようです。

根を取り除くことはできないので、「おおさかずき」は切り株を残し根元から伐採しました。

 

 

【しだれ桜の枯れ枝の伐採】

しだれ桜の枯れ枝の伐採は、見ているこちらが怖くなる作業でした。

この桜は、小さなビルと同じくらい背の高い木なのでどうやって切るのかと

思っていたのですが、作業員はクレーンで宙吊りになって作業していました。

この危険な作業をされている作業員も60歳以上の方で驚きました。


この作業員の方に伐採前に枯れ枝を点検してもらったところ、

私が当初伐採する計画にしていた枝も生きている部分があることがわかりました。

やはり下から見上げているのと、木の上から見るのとでは全く違うようです。

プロジェクトの中で説明したように、大きく枝を伐採してしまうと、桜の木のバランスが崩れ倒れる可能性が高まること、桜の木の生命力を弱めてしまうという指摘もあり、伐採の仕方を見直すことにしました。それでも頭頂部からかなり多くの枯れ枝を伐採していただきました。

 

 

杉の木の伐採

しだれ桜のとなりに杉の木が2本あります。

このうちの向かって右側の1本は、昨年、雷が落ちました。

幸い火事になるようなことはなかったのですが、頭頂部から枯れ始め、

3分の1ほどが枯れてしまいました。

数年前には近くの高校の杉に雷が落ち、木が真っ二つに裂け、破裂するという

事故がありました。

つねに、落雷の心配があるため、この機会に2本の杉も短く切り詰めさせて

いただきました。

 

庭園内には、百年以上経っている大木がいくつもあります。
近年の異常気象から落雷や台風被害の心配は尽きません。

 

 

伐採後

 

作業は1日がかりでした。外は冷え込み、風が強い時間帯もあったので、高所での作業は

大変だったと思います。作業員の方も、建物・庭園も事故はなく作業を無事に

終えることができて安心しました。

 

「おおさかずき」の御霊は天にかえりました。

日本庭園は寂しくなりますが、これからはこの庭園を見守ってくれると思います。

 

しだれ桜の寿命は、300年と言われています。この桜も老齢となり弱ってきていることは、

間違いありません。今回の枝の伐採がしだれ桜にどのような影響を及ぼすか、まだわかりません。

しだれ桜の異常にいち早く気づけるように今後も観察を続けていきます。

来年の春には綺麗なしだれ桜の様子をご報告したいと思います。

 

 

本プロジェクトに賛同し応援していただき、本当にありがとうございます。

皆様のご支援のおかげで大きな事業を進めることができました。

江戸時代作庭の日本庭園は大きな転換期を迎えました。

シンボルをなくした日本庭園の再生は始まったばかりです。

今後とも田中本家博物館のご支援をよろしくお願い致します。

 

館長 田中新十郎

ギフト

10,000+システム利用料


A|入館招待券・絵葉書

A|入館招待券・絵葉書

■在りし日の紅葉 絵葉書1枚(画像はイメージです)
■館内へお名前掲載(希望制)


ーーーーー
■お礼のお手紙
■寄付金受領証明書
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)
■田中本家博物館入館ご招待券(有効期限:発行から1年間)

※寄付金受領証明書を含む各物品は、2024年9月頃発送予定です。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

15,000+システム利用料


B|クラウドファンディング限定 絵葉書セット

B|クラウドファンディング限定 絵葉書セット

■クラウドファンディング限定 絵葉書セット(画像はイメージです)
クラウドファンディング限定で日本庭園の春夏秋冬を絵葉書セットにしました。

ーーーーー
■お礼のお手紙
■寄付金受領証明書
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)
■田中本家博物館入館ご招待券(有効期限:発行から1年間)
■館内へお名前掲載(希望制)

※寄付金受領証明書を含む各物品は、2024年9月頃発送予定です。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


A|入館招待券・絵葉書

A|入館招待券・絵葉書

■在りし日の紅葉 絵葉書1枚(画像はイメージです)
■館内へお名前掲載(希望制)


ーーーーー
■お礼のお手紙
■寄付金受領証明書
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)
■田中本家博物館入館ご招待券(有効期限:発行から1年間)

※寄付金受領証明書を含む各物品は、2024年9月頃発送予定です。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

15,000+システム利用料


B|クラウドファンディング限定 絵葉書セット

B|クラウドファンディング限定 絵葉書セット

■クラウドファンディング限定 絵葉書セット(画像はイメージです)
クラウドファンディング限定で日本庭園の春夏秋冬を絵葉書セットにしました。

ーーーーー
■お礼のお手紙
■寄付金受領証明書
■公式ホームページにお名前掲載(希望制)
■田中本家博物館入館ご招待券(有効期限:発行から1年間)
■館内へお名前掲載(希望制)

※寄付金受領証明書を含む各物品は、2024年9月頃発送予定です。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る