
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
【TOC解説|第6回社会をつなげる 大阪府/全国でつなげる】
適切な支援につながることができれば、ひとりひとりの多胎ママの問題は解決したといえます。しかし、わたしたちNPO法人つなげるはそれで十分だとは考えていません。
そうしたママを生み出す原因となった社会の問題、つまりシステミック・プロブレムを解決しなければ、困難を抱えた多胎ママがまた生まれてしまうからです。
社会を変え、システミック・プロブレムを解決するためには、社会を構成する様々な人々・団体・企業・行政が多胎育児の問題と支援の必要性を理解し、多様な支援の手を差し伸べてくれるようになるとともに、そうした理解や支援が社会全体に広がり持続する「エコシステム」となる必要があります。そのために、わたしたちは「社会をつなげる」活動を行っています(図)。
「社会をつなげる」活動は、大きく2つに分かれます。その1つ(図のピンク色部分の上側の道筋)は、支援を得て問題を克服した多胎ママに対し、今困っている多胎ママを支援することのできる仕組み、自分自身が他のママの役に立つことのできる仕組みを作ることです。
わたしたちは、そうした多胎ママに対して講座を開き、今困っているママを助けることのできる「つなげるピアサポーター」を養成しています。このピアサポーターが、「ふたごのへや」の見守りや、わたしたちの様々な活動を支えてくれているのです。また、わたしたちの活動はオンラインが中心ですが、ピアサポーターには全国各地で、リアルな活動を通じて多胎ママをサポートしてもらえるよう、体制を整えようとしています。
もう1つの活動(図の下側の道筋)は、多胎育児の問題と、支援を得て解決に導くことのできた事例を広く発信し、多胎育児問題に対する社会的な理解を広げ、支援を充実させていくことです。
そうした活動としては、各地の行政や政治に働きかけ、多胎ママにとって本当に必要な公的支援の在り方を提言し、充実を求めていくこと、民間企業が事業として、あるいは社会貢献を目的として行う支援を充実してもらうこと、わたしたち自身がさまざまな団体や個人、財団などから支援を受けて持続的に活動を行い、全国各地の支援団体(多胎サークルなど)を支援すること、などが含まれます。

今回わたしたちがチャレンジしているクラウドファンディングは、「コロナ禍の多胎妊産婦支援 -大阪650組の双子や多胎児ママパパをつなげるプロジェクト-」の活動資金を支援していただくためのものです。
このプロジェクトでは、大阪府の多胎ママに向けて、次の3つの活動を行います。
①オンライン交流ひろばの運営
②多胎プレパパママ教室および両親学級の開催
③多胎ピアサポーターの養成
①は、大阪府の多胎ママにオンライン交流ひろば「ふたごのひろば@大阪」を提供するもので、わたしたちが今年の2月 から開始したサービス「ふたごのひろば」(バーチャルオフィスツール oViceを活用し、多胎ママ同士が音声だけで気軽に会話できる、「ふたごのへや」の次に利用してもらうサービス)の地域限定版です。このサービスは「多胎ママ同士をつなげる」ためのもので、地理的に近いママ同士が交流し、地域に密着した情報を提供できるようにします。
②は、プレママ・パパに対して多胎育児特有の情報をまとめたふたご手帖を配布し、オンラインで教室を開くもので、出産後に困難な状況に陥ることを防ぐための新しい取り組みです。
③は、わたしたちの活動を支えるピアサポーターを養成する「つなげるピアサポーター養成講座」を充実するためのものです。さらに、私たちは今回のプロジェクトを通じ、大阪府の各自治体とつながり、情報提供を行うとともに、公的支援の充実を働きかけていきます。これらの活動は、「社会をつなげる」ために実施する重要な活動です。
今回のプロジェクトは、これまでわたしたちが行ってきた、地域を問わないオンライン上の支援を発展させ、より地域に特化し、地域の実情に合った形で多胎ママのために行う新しい支援です。そして、このプロジェクトは大阪府の多胎ママだけのためのものではありません。今回の取り組みを踏まえ、わたしたちは同様の活動を他の地域でも展開できるよう活動を広げていく予定です。
「つなげるToC」、そしてそれに基づく私たちの活動ご賛同いただける方々には、今回のクラウドファンディング、あるいはそれ以外にも様々な形でわたしたちの活動や支援の輪に加わっていただき、多胎育児支援のエコシステムの一員となっていただきたいと考えています。皆さんの力を、ぜひ私たちに貸してください。

リターン
3,525円+システム利用料
【ラストスパートを一押し】多胎ママさんパパさんにエールを届けよう
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージを募集します
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
※多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージに関しての詳細は7月頃にGoogleフォーム上で募集します。7月に追ってご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【三つ子・双子のママ・パパ・本人さん限定】3525円支援のお礼
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●同じく多胎家庭を応援しよう!
(希望者のみ)プロジェクト終了後にお子さんたち(多胎児)の写真を送付いただきます。いただいた写真を1つの画像にまとめ、オンライン交流ひろばやプレパパママ教室・両親教室に参加するママパパへのエールの画像として送らせていただきます。詳細は2022年7月頃にREADYFORのメッセージ機能にてご連絡させていただきます。
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【ラストスパートを一押し】多胎ママさんパパさんにエールを届けよう
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージを募集します
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
※多胎ママさんパパさんにエールを届けるメッセージに関しての詳細は7月頃にGoogleフォーム上で募集します。7月に追ってご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,525円+システム利用料
【三つ子・双子のママ・パパ・本人さん限定】3525円支援のお礼
●お礼の気持ちをこめてメッセージをメールでお送りします
●活動報告(PDF)をメールでお送りします
●同じく多胎家庭を応援しよう!
(希望者のみ)プロジェクト終了後にお子さんたち(多胎児)の写真を送付いただきます。いただいた写真を1つの画像にまとめ、オンライン交流ひろばやプレパパママ教室・両親教室に参加するママパパへのエールの画像として送らせていただきます。詳細は2022年7月頃にREADYFORのメッセージ機能にてご連絡させていただきます。
※PDF形式でお送りするリターンに関しては、READYFORのメッセージ機能にてPDFのダウンロードリンクを送付致します。発送完了予定月までにREADYFORを退会しておりますとリターンが発送できなくなりますのでご注意くださいませ。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,929,000円
- 支援者
- 12,397人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,780,000円
- 寄付者
- 449人
- 残り
- 41日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

愛媛県の障がいのある子達のファッションショー
- 現在
- 49,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 47日










