伝統文化に学んだ「和」の心を継承したい!茶道〜農業へ新しい挑戦!

支援総額

1,182,500

目標金額 1,000,000円

支援者
135人
募集終了日
2021年7月15日

    https://readyfor.jp/projects/teakyoto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月01日 02:54

なぜ茶道の先生が農業?


正直にお話すると、
私は、農業の現場には全く向いてません。
車の運転はできないし、女性で重いものを運ぶ力も少ない。
対局にあると思います。

なぜ、そんな私が、農業を始めたのか?
というと、
社会や地球に本当に必要とされることをしなければ、生き残れないと、
コロナで事業を失ったときに、思ったからです。

茶道体験教室は、一応続いているし、
破綻はしていないけれど、
外国人のお客様が突然消えました。

5年間の実績や365日現場で接客してきた経験が、突然、日本社会からは、不要とされ、
ニーズがほぼないサービスになりました。

茶道体験古都は、2015年、28歳のとき、
未婚の母で無職、誰ひとりとしてお客様がいないところから、一人で、ゼロからスタートした、
自分のすべてを賭けた教室でした。
毎年売上は右肩上がりだったのが、
コロナで突然すべてが消え、
経営を変えなければ、と思いました。

教室自体の経営努力?
色々やりました。
お客様が目の前から、全員この国から消えるって、今まで誰が経験されたのか?教えてほしいです。

お金に困ったなら、農業じゃなく、
簡単に手早く稼げることをやれば?
と思う人も多いと思いますが、

仮想通貨やFX, アフィリエイト?
色々ありますが、
すぐ立ち上がるビジネスは、
寿命も短く、すぐ消えます。
投資したお金が明日なくなることだってあります。

農業を始めたばかりで、
実績も何もないですが、
土地を農薬で汚染しない、無農薬農法。
化学肥料を使わないから、連作障害が起きない方法。
かつ、天候の影響も受けにくく、
規格バラバラにならず、大きめの生姜ができる農法を、実践しています。

販売できるのが3年後であっても、
最も苦手な仕事でも、
今のタイミングで農業をやろうと思ったのは、このような理由です。

日本人に必要とされる、息の長い経営をしたい。
地球にとって、持続可能なことをしたい。

私は、もう一つ、2018年から福祉事業も経営していますが、福祉も、同じような理由から、異業種参入した経緯があります。
今では、2棟のグループホームに、障害をお持ちの方が、共同生活をされています。

幸い、農業の現場は、トラクターの運転も機敏にできる女性が、頑張っていただいているので、私ひとりではありません。

クラファンがどのような結果であろうと、
できる方法を探し続けます。
もう一緒に歩んでくれている、
現場スタッフや仲間がいるので、
3年後に18反栽培、販売まで、頑張り続けます。

リターン

1,000


感謝のメールをお送りします。

感謝のメールをお送りします。

○活動の経過ご報告と共に、感謝のメールをお送りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

2,000


有機抹茶 KOTO Matcha

有機抹茶 KOTO Matcha

有機抹茶30g袋と感謝のメールをお送りします。

申込数
76
在庫数
24
発送完了予定月
2021年12月

1,000


感謝のメールをお送りします。

感謝のメールをお送りします。

○活動の経過ご報告と共に、感謝のメールをお送りします。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

2,000


有機抹茶 KOTO Matcha

有機抹茶 KOTO Matcha

有機抹茶30g袋と感謝のメールをお送りします。

申込数
76
在庫数
24
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る