ほぼ限界集落にエリア活性の拠点「つばめカフェ」を作りたい!

寄付総額
目標金額 750,000円
- 寄付者
- 74人
- 募集終了日
- 2020年12月20日

水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】
#観光
- 現在
- 5,211,000円
- 寄付者
- 412人
- 残り
- 51日

宮崎県産の茶を使い昔ながらの製造方法(ブレンド・焙煎等)の技術継承

#地域文化
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 10日

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 13,982,000円
- 寄付者
- 565人
- 残り
- 11日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,378,000円
- 寄付者
- 462人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

#地域文化
- 総計
- 212人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 200人

わらぐろクラフトビールづくりを通して 西予市の魅力を発信したい!

#観光
- 現在
- 598,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
※プロジェクトへの寄付金は富山県への寄付として取り扱われます。
(詳細はページ下部「税制優遇について」をご覧ください。)
\\ 100万達成!ありがとうございます! //
皆さまの温かいご支援のおかげで、2つめの目標100万に達しました。
本当にありがとうございます!!心から感謝すると共に身が引き締まる思いです。
プロジェクト期間はあと10日間となりました。
ここで、最終目標を180万にストレッチゴールを設けさせていただきます。
今まで応援お願いしているものの充実に加えて、石崎さんの仕事を残すことを目指して、ストレッチいたしました。
理由は、越中富山の匠、トップof ザ・トップの左官職人の石崎さんにさらなる手を加えていただき、その仕事を残したいからです。
それは、石崎さんが得意な「鏝絵」(こてえ)で「つばめカフェの看板を作るっちゃ」という一言から始まりました。 「鏝絵」というのは漆喰を使って作るレリーフのこと。
今では文化財の補修などしか腕をふるう機会がなく、石崎さんは過去に射水市の商店街の店の看板を30枚も作るなど、鏝絵を存続させる活動をしています。今回は鏝絵で、つばめカフェの看板を作ろうと提案してくださいました。
漆喰も土壁も材料は自然界の土。これを塗ることで建物は呼吸でき、湿気を調節し、保温します。
使わなくなったら土に返せばいいので、余計なゴミを出さず、地球にやさしい。昔の知恵はSDGsだと実感します。
このスーパー左官、富山一の鏝絵師の仕事を1つでも残したい!
その思いで再度チャレンジさせていただきます。
皆さま、引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
***
皆さまの温かいご支援のおかげで、1週目で目標の75万に達しました!
本当にありがとうございます!!
プロジェクト期間はまだ、2週間以上残している中で、次なる目標にチャレンジさせていただくことにしました!
当初より、予算は150万以上不足していましたが、まずはそのうちの半分をご支援いただければ、ということをファーストゴールとしていました。
そして、プロジェクト期間の残り18日間で最終目標の100万まで少しでも引き続きご支援いただけないかと考えている次第です。
いただいた支援は
・薪ストーブを購入し、設置すること
・新たに新しい北陸発の什器、食器を揃えること に加えて
・今や富山にも希少となった、名人の左官職人さんにカフェの内壁を漆喰塗りしてもらうこと に、
充てさせていただきます。
地方活性のリアルな拠点を作るー夢の実現のため、引き続き温かいご支援をよろしくお願いします。
9戸しかない中山間地域
富山県南砺市湯谷に
人々が集まるリアルな場「つばめカフェ」を作ります!

▼自己紹介
こんにちは。富山県南砺市湯谷に娘と一緒に「つばめカフェ」を立ち上げる代表の博多玲子と申します。大学卒業後、集英社(出版社)で編集者として長年仕事をしました。現在はリタイアして、料理教室やサロンを主宰し、編集の仕事をしたり、ライターの友達と「地方活性応援ユニット・はな組」の活動をしています。はな組では各地の主に食の生産者さんを訪ねて取材し、ブログで発信、地方を訪ねるツアーやイベント、食事会を開催、ECを少々手がけています。

「はな組」 https://www.hanagumi.style
「つばめカフェ」を共に運営する娘の石田香楠子は、富山県へ移住した後、地域おこし協力隊として南砺市で3年間仕事をし、この地の出身の石田くんと昨年、古民家で結婚式をあげて住んでいます。
現在はフリーで南砺市への移住相談やライター、アートディレクションなど多岐にわたり地域活性のあらゆる仕事をしています。

石田香楠子のfacebookページ https://www.facebook.com/kanako.matsui.stone/

コロナ疎開で滞在した富山の魅力にハマり、
限界集落にカフェを立ち上げようと決意
以前から娘の古民家に来たかったのですが、コロナのおかげでその機会が訪れました。
いわゆるコロナ疎開です。
4月1日に1〜2週間の予定で富山に来ました。日々息詰まる東京から、静かな場所でゆっくり休みたいと思ったからです。
その後、まもなく東京に緊急自粛宣言が出て、1ヶ月半ほど湯谷に滞在することになりました。
東京生まれの東京育ちの私が、こんなに長いこと他県にいるのは初めてでした。
そして、以下に書いたように富山の魅力を知り、それを伝えるためにカフェを作りたいと思うに至りました。
まず、滞在していて実感した富山の魅力についてお話します。
「スケールの大きい自然の美しさ」
富山で、まず自然の美しさに魅了されました。
雄大な立山連峰、剣岳、五箇山、医王山、八乙女山・・・。
たくさんの山々と海に囲まれた富山県は自然の宝庫です。
刻々と変わる様子は、息を呑むような感動でした。人の気配がなくて、むしろ野生動物の気配しかない山、森、野原の圧倒的な自然にハマったのです。
山を彩る桜、つつじ、新緑、山藤、ひときわ白いうつぎ、朴の木、蛍の出るせせらぎ、ひまわり、稲穂、そば畑、クリ、柿、銀杏、赤や黄色の紅葉・・・。
ここでは季節がはっきり移り変わります。それを目の当たりにしてなんて豊かなのだろうと思いました。
「食の豊かさ」
春の山菜、四季折々の野菜、氷見や新湊の新鮮な魚介、ねばりと旨みのある米、県産大豆を使った豆腐や油揚げ。麹や味噌、サバ寿司などの発酵食品。日本一の消費量を誇る昆布。さまざまな個性の日本酒。
食材がすごいのは当たり前。そして、それは何より基本の水や空気や土壌が素晴らしいからだということにも気がつきました。
「文化の深さ」
ここは、宗教的な文化が身近にあります。寺社仏閣が多く、立山連峰ほか山岳信仰も盛んです。一向一揆のメッカでもありましたし、信心深い人たちが多い土地です。そして、神様に奉納する祭りも多い。
柳宗悦、浜田庄司、河井寛次郎らによる民藝の一拠点でもあります。特に棟方志功は、戦争前後に福光に6年半滞在し、民藝は仏教と結びついていることを認識し、世界に羽ばたく礎を作った時期とも言われています。ここでは、今でも昔ながらの黒瓦と白壁の美しい家々が散見されます。
至るところに、日用の美が根づいている土地です。
こうして、知らなかった富山の魅力にハマりました。



つばめカフェを作るプロジェクトのきっかけは、富山の魅力をリアルに体験したことで、それを地元の人たち、県外の人たちにそのよさを思いきり伝えたいと思ったからです。
◆ ◆ ◆
納屋を改築してカフェを作るにあたり、
必須な薪ストーブと北陸の作家さんたちの器類を使わせていただきたい。
そのためのご協力をお願いします。
こうして、東京から来た自分が実感した富山の魅力を伝えられたら、と考え、娘の住む古民家の納屋にカフェを作るプロジェクトをスタートさせました。
「つばめカフェ」の名前の由来はこうです。
この納屋の天井の梁に、いくつかのつばめの巣が残っていました。
納屋なので開放的だったのでしょう。つばめたちはここに巣をかけ、卵を産み、ひなが巣立っていったのです。
その先住民たちに敬意を表してここを「つばめカフェ」と名付けました。
しかし、古い家をリノベーションするのは途方もないパワーと資金が必要です。
まずは、納屋に置き去りにされたゴミの片づけからスタートしました。約100年にわたるゴミの山は途方もないボリュームで、かなこと婿殿のよしさん、私、時々かなこの友人たちに手伝ってもらい、4トントラックで3回、2トントラックで5回、かなこのミニバンで10回くらい資源ごみを捨てなければなりませんでした。
もちろんリノベの費用はかかります。何せ、人家ではないので建築はいい加減です。材木は立派な欅を使っていますが、外壁の土壁はボロボロであいた穴から青空が見えるくらいだし、内側はもちろん断熱材などのない小屋です。1階の床はモルタル、2階の床は板一枚。人間が住む空間ではなかったので、古家の改築とはぜんぜん違います。
ほぼゼロからのスタートといっても過言ではありません。




幸い、東京の建築に詳しい友人たちのアドバイス、金沢の建築事務所、地元の大工さんや左官やさんたちにいろいろ助けてもらい、改築はスタートしました。
最初の見積もりでは80平米で1000万以上と言われてショックを受けましたが、できる限りコストカットして進めています。
◆ ◆ ◆
"ほぼ"限界集落のここ湯谷に、人が来てくれる。
富山の美味しいや素敵を体験できる。
人と人がつながって楽しい時間を過ごすコミュニティカフェを作るには?
店舗を作るコストは限られています。
そこで考えたのは以下のことです。
「質素だけれど、センスがよくて居心地のいい空間を作る。」
1の質素だけれど、センスがよくて居心地のいい空間作りは進行中です。1階のカフェは、フローリングの床、左官職人さんが塗るしっくいの壁、大きな木のテーブルなど、ナチュラルで居心地のいい内装を考えています。
「通常のカフェとしてだけではなく、さまざまなイベントを開催する」
2は、カフェのあり方です。
このカフェは通常のカフェの業態だけではなく、旬の富山食材を使った料理教室、富山食材と富山のお酒のペアリングの食事会、地元の方による郷土料理や発酵食品のワークショップ、東京から料理家や料理人に来てもらっての料理教室や食事会など、さまざまなイベントを開催するカフェにします。
そこが、コミュニティカフェの所以です。
ここから3の「薪ストーブ」と4の「器類」に関して、クラウドファンディングをお願いしたいと考えます。
「 "薪ストーブ" という皆さんが1つになれる仕掛けを置く。」
3の「薪ストーブ」に関して
薪ストーブは直火を見ながらの暖房なので、暖かさが格段に違います。
じんわり身体と心が温まるのです。
そして、人はいつの間にか、火のまわりに集います。そこはとても居心地がよいのです。
つばめカフェは人と人がつながる場所です。そのために「薪ストーブ」は必須なアイテムです。
もちろん、ここ湯谷は中山間地域なので、近くの街に比べてぐんと寒いから薪ストーブの暖かさは必要です。
「薪ストーブ」は本体のほかに、煙突などの設備、設置費用がかかります。
薪ストーブ自体は20万〜100万くらいです。が、製品価格以外に上記の費用が
65万〜120万かかるのです。
そのため薪ストーブを設置する費用は、平均100万〜160万と言われています。

「富山、石川、福井の主に北陸の作家さんの器やプロダクツで料理を盛り、お茶やお酒を入れて出し、使い心地を体感していただく。」
4の「器類」などのテーブルウェアに関して
富山、石川、福井・・北陸はクラフトの素敵なものが多い土地です。
美しいデザインで使い勝手のよい器類を作る陶芸家さん、ガラス作家さん、漆芸家さん、五箇山和紙や高岡の錫製品などの作品やプロダクツーそれを料理に盛り、お酒を注ぐ。それは心躍る食卓の風景です。
素敵な器類を並べたテーブルを囲んで、富山の食材を使った料理を食べるひとときを楽しんでいただきたい。
実際に料理を盛った器は、より素敵に生きてきます。もし気に入ったら、その作家さんたちの器を購入できるようにできたらと思います。それが一つの地域活性につながると考えるからです。
この器類の費用は数十万くらいかかります。
この中の資金の一部のご協力をお願いいたします。
◆ ◆ ◆
ご用意しているリターン品について
つばめカフェをオープンしてしばらくは、富山の食材を存分に生かせるメニューを考案しながら
料理をご提供しようと考えています。
みなさんのご意見を取り入れながら、一年ほどかけて定番メニューを模索していきます。
リターン品でご用意しているカフェチケットやランチチケットは、まだ定番メニューではない、季節のお野菜や魚介を使った特別メニューになります。
/// おすすめリターン① ///

「つばめカフェスペシャルランチチケット」 / 8,000円
●季節の食材を使ったランチコース
前菜、サラダ、メイン、フルーツを使ったミニデザートなど、3〜4皿を予定しています。
※季節によって内容は異なります
※ドリンク別料金
※期限:2021年9月末まで
●サンキューカード
さらに、お店が完成したら、オープニングをみんなで楽しみましょう!
定番化に向けて、メニュー開発中のおつまみと、乾杯用のお酒をお送りします。
一緒に乾杯しましょう!
/// おすすめリターン② ///
「一緒に乾杯!オンラインオープニングパーティ参加チケット。お酒・肴もお届け!」 / 10,000円
●オンラインでのオープニングパーティを開催します
2月11日(木・祝) 建国記念日の日です
昼の部 11:00〜14:00 / 夜の部 18:00〜21:00
リアルタイムで、お店の様子をご紹介します。
お酒、おつまみを事前に発送いたします。みなさんで乾杯をしましょう!
※お酒はノンアルに変更可能です
※リアルタイムでの参加が難しい方は、オンライン配信の様子をおさめたリンクを後ほど、お送りいたします。
●サンキューカード
◆ ◆ ◆
つばめカフェがめざすもの。
限界集落から人が集まる場所へ。
地元の人や県外の人が集い、つながるコミュニティカフェに!


<今後のスケジュール>
○改装 〜1月末
○オープン準備 1月末〜2月末
○トライアル営業 2月末〜
○本格営業開始 4月上旬
<営業スタイル>
○営業時間 11:00〜16:00(夜は完全予約制)
※変更になる場合がございます
<場所>
○富山県南砺市湯谷
限られた予算で納屋を改築中のつばめカフェ。ここは普通のカフェとして機能するだけではなく、富山の食材を使った料理教室やテーマのある食事会、セミナーやワークショップなどのイベントを通して、富山や北陸の素敵を発信していきます。
そのための薪ストーブであり、北陸の作家さんたちの器類などのテーブルウエアなのです。
東京から来た自分には、富山や北陸の素敵なところはたくさん発見できると確信しています。富山の素敵は当たり前のものではないからです。
つばめカフェに人が集い、新しい料理や食材の食べ方、人とのつながりが深まることで、富山の素晴らしい自然や食材や文化などが広がっていき、新しい文化が生まれることを期待しています。そしてそのお手伝いをしていきたいと考えます。
ご協力どうぞよろしくお願いします。
来春にはつばめカフェ、オープンしますので、どうぞいらしてくださいね!
つばめカフェの活動はFacebookページでも更新しています。ぜひ覗いてみて下さいね。
https://www.facebook.com/tsubamecafe.yudani
どうぞよろしくお願いします。

今年6月に南砺市役所前にて。キッチンカーでの出店が、つばめカフェの活動はじまり。
ご支援よろしくお願いいたします!
◆新型コロナウィルス感染症対策について
プロジェクトについて
「つばめカフェ」の営業に関して「1、手の消毒 2、検温対策 3、三密を避ける 4、換気の徹底」をモットーとした上で、国・富山県又は南砺市の新型コロナウィルス対策の警戒レベルが2に上がった時、南砺市でのコロナウィルス患者が急激に増えた場合、店舗でのカフェ営業は自粛いたします。その場合、オンラインつばめカフェなどその時々にあった形で「つばめカフェ」の提供ができるように模索、検討し営業を続けていければと考えています。
リターン品に関して
県外向けへのお返しに関しては、著しく遅延する事はないと現状では考えております。
「つばめカフェ」へ来て頂くお返しに関しては上記の通り、国・富山県または南砺市が定める新型コロナウィルス感染警戒レベル状況により、その時々に準じた対応をいたしますのでご了承いただけますようよろしくお願い致します。
例:)
つばめカフェに来ていただける期日が現在半年とさせていただいてますが、警戒レベルに応じてリターン品の使える期日を延長するなどの対策を考えています。また状況に応じて、ご連絡・ご相談させて頂きます。
◆税制優遇について
本プロジェクトは、富山県が実施する「クラウドファンディング活用 発展型継業・起業支援事業」の対象事業です。
このプロジェクトに対する個人による寄附はふるさと納税の対象となり、ご寄附いただいた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます。(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象とはなりません。)寄附金は富山県がふるさと納税として領収し、その寄附金から寄附代行手数料を除いた額を、奨励金として事業者に支給します。
※ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ
ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請を希望される場合、2021年1月10日(必着)までに、富山県に申請書を提出いただく必要があります。(期日を過ぎた場合、確定申告が必要となります。)
プロジェクトが成立し、寄附金額が確定した後に、県から領収書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りいたします。
また、申請にあたり、マイナンバーに関する添付書類を提出いただく必要があります。
◆個人情報の取り扱いについて
本プロジェクトは、富山県が実施する「クラウドファンディング活用 発展型継業・起業支援事業」の対象事業であり、ご寄附いただいた方の個人情報は、富山県に提供されるほか、富山県を通じて本事業者にも提供されます。この点をご了解いただき、ご寄附をお願いいたします。
【プロジェクト終了要項】
オープン完了予定日
2021年2月10日
建築・改修場所
富山県南砺市湯谷69-1
建築・改修後の用途
富山の地元住民と首都圏からの旅行者が一緒に楽しみ、食文化を分かち合うコミュニティカフェ
その他
本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために食品衛生管理者・飲食店営業許可の資格・認可が必要となります。現在、既に手続きを進めており、本プロジェクト実施である2021年2月10日までには、取得の見込みが立っています。(2020月11月6日現在)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円

【県外の方向け】富山のおいしいセット&つばめカフェで使えるカフェチケット1名様分
●富山のお米(2合)と梅干し(140g)のセット
●つばめカフェで使えるカフェチケット・1名様分
スイーツ&ワンドリンクもしくはおつまみ&ワンドリンクをご注文いただけます。
※有効期限 2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 14人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

つばめカフェオリジナルトートバック&つばめカフェで使えるカフェチケット1名様分
●クラウドファンディング限定!!オリジナルトートバッグ
つばめカフェロゴ入りトートをお送りいたします。
●つばめカフェで使えるカフェチケット・1名様分
スイーツ&ワンドリンクもしくはおつまみ&ワンドリンクをご注文いただけます。
※有効期限 2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 8人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

つばめカフェ スペシャルランチ会 参加チケット 1名様分
つばめカフェで検討しているランチ会プランです!
●つばめカフェ スペシャルランチ会参加チケット 1名様分
5月1日(土) 12:00〜14:00
富山の食材を使ったお料理を提供します。
それぞれのお話を楽しみながら、
一緒に食卓を囲みませんか?一人参加OKです!
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2021年3月
8,000円

つばめカフェスペシャルランチチケット 2名様分
●季節の食材を使ったランチコース
前菜、サラダ、メイン、フルーツを使った
ミニデザートなど、3〜4皿を予定しています。
※季節によって内容は異なります
※ドリンク別料金
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください
※有効期限:2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

つばめカフェで使えるカフェチケット 3名様分
●つばめカフェで使えるカフェチケット・3名様分
スイーツ&ワンドリンクもしくはおつまみ&ワンドリンクをご注文いただけます。
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください
※有効期限 2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

一緒に乾杯!オンラインオープニングパーティー 参加チケット。乾杯用ドリンク・肴もお届け
●オンラインでのオープニングパーティを開催します!
2月11日(木曜日)建国記念日の日
昼の部 11:00〜14:00 / 夜の部 18:00〜21:00
リアルタイムで、お店の様子をご紹介します。
おつまみ、乾杯用ドリンクをオンライン招待カードを事前に発送いたします。みなさんで乾杯をしましょう!
※乾杯用ドリンクはノンアルコールのジュースになります。
※リアルタイムで参加が難しい方は、オンライン配信の様子を収めたリンクを後ほどお送りいたします
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 10人
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円

つばめアート"drawing by kanako" &つばめカフェで使えるカフェチケット1名様分
●kanako matsuiのアート作品
つばめモチーフの木版画を制作して、お届けします。
(A4サイズ、額A3付き)
●つばめカフェで使えるカフェチケット・1名様分
スイーツ&ワンドリンクもしくはおつまみ&ワンドリンクをご注文いただけます。
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください
※有効期限 2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年5月
25,000円

【県外の方向け】つばめカフェセレクト*季節のおいしい定期便3回セット
●富山の季節のお野菜を、春・夏・秋に分けて3セット分発送します。
春:山菜セット(山菜2種類、セリ、クレソン1束ずつ)
*5月発送予定
夏:夏野菜セット(にんじん、なす、きゅうり、トマトなどとれたて野菜)
*8月発送予定
秋:根菜類セット(おいも数種類、おたのしみ野菜)
*11月発送予定
※内容や時期は変わる可能性があります
●オリジナルレシピ
発送するお野菜に合わせたレシピをお付けします。
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 10人
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2021年11月
25,000円

ご好評につき追加!!【県外の方向け】つばめカフェセレクト*季節のおいしい定期便3回セット
\ご好評につき、追加しました!/
●富山の季節のお野菜を、春・夏・秋に分けて3セット分発送します。
春:山菜セット(山菜2種類、セリ、クレソン1束ずつ)
*5月発送予定
夏:夏野菜セット(にんじん、なす、きゅうり、トマトなどとれたて野菜)
*8月発送予定
秋:根菜類セット(おいも数種類、おたのしみ野菜)
*11月発送予定
※内容や時期は変わる可能性があります
●オリジナルレシピ
発送するお野菜に合わせたレシピをお付けします。
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2021年11月
30,000円

メモリアル植樹&スペシャルランチチケット1名様分
●お店の近くにいちじくかゆずを植えませんか?
オリジナルネームプレートを木にお付けします。
リターン申し込み時にいちじくかゆずかお選びください。
※4月植樹予定
※一緒に植えるか、お任せいただくかお選びいただけます
●季節の食材を使ったランチコース
前菜、サラダ、メイン、フルーツを使ったミニデザートなど、3〜4皿を予定しています。
※季節によって内容は異なります
※ドリンク別料金
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください
※有効期限:2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
*注意事項:メモリアル植樹に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2021年3月
30,000円

つばめカフェスペシャルディナーチケット 2名様分
つばめカフェで検討しているディナープランです!
●富山の新鮮な食材を堪能できるスペシャルディナーチケット
前菜、サラダ、メイン、フルーツを使ったミニデザートなど、3〜4皿を予定しています。
※季節によって内容は異なります
※ドリンク別料金
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください
※有効期限:2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2021年3月
60,000円

日程が選べる!ペアリングディナー 6名分【貸し切り】
つばめカフェで検討しているペアリングプランです!
●北陸のワインと富山の日本酒に合うディナーを提供します。
前菜、小さなスープ、メイン、フルーツを使ったミニデザートなどを予定しており、それぞれのメニューに合うお酒を準備いたします。
※プロジェクト終了後、日程のご希望をお知らせください
※要望に応じて、多少の人数を変更することができます。その際は、ご相談ください。
※お食事後、簡単なアンケートにご協力ください。
※有効期限:2021年9月末まで
●サンキューカード
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 3人
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年3月
100,000円

マダム玲子が取材に行く!!あなたの魅力を記事にします!
マダム玲子が編集者時代の経験を活かして、あなたを取材いたします!
取材した内容は、文章と写真を交えてA5サイズ2枚分に素敵にまとめます。名刺代りにしたり自己紹介のときに配ったりなど自由にご活用ください。
※お渡しはデータになります。
※北陸3県で日帰りが可能な場合(福光から往復3時間以内)どこでも伺います。交通費は頂きません。
※遠方からのご依頼の場合(上記に当てはまらないエリアの場合)交通費・宿泊費をいただく場合がございます。
※2021年3月〜2021年9月までの間でお伺いさせていただきます。詳細な日程についてはプロジェクト成立後、希望の日時をお知らせください。ご相談の上、決定させていただきます。
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 3人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2021年6月
300,000円

マダム玲子が取材に行く!!あなたの魅力をパンフレットにします!
マダム玲子が編集者時代の経験を活かして、あなたを取材いたします!
取材した内容は、文章と写真を交えてA5サイズ4Pに素敵にまとめます。お店の紹介や企業PRにもご活用ください。
※現物100部とデータをお渡しいたします。
※北陸3県で日帰りが可能な場合(福光から往復3時間以内)どこでも伺います。交通費は頂きません。
※遠方からのご依頼の場合(上記に当てはまらないエリアの場合)交通費・宿泊費をいただく場合がございます。
※2021年3月〜2021年9月までの間でお伺いさせていただきます。詳細な日程についてはプロジェクト成立後、希望の日時をお知らせください。ご相談の上、決定させていただきます。
●寄附金受領証明書:富山県より2020年12月に送付予定です。
※ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年6月