世阿弥&神戸三田ゆかりの幻の能《鼓の瀧》を300年ぶりに復活したい
世阿弥&神戸三田ゆかりの幻の能《鼓の瀧》を300年ぶりに復活したい

支援総額

1,710,000

目標金額 1,500,000円

支援者
76人
募集終了日
2022年9月8日

    https://readyfor.jp/projects/tsudumi-no-taki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月03日 18:17

能《鼓の瀧》復活上演台本(謡本)の作り進め方

制作中の謡本案

能楽と郷土を知る会の朝原です。

今回、復活上演(復曲)を目指して活動中の能《鼓の瀧》の台本(謡本)ですが、演じられていない演目だけに残念ながら刊行されていません。

 

とはいえ、各地の図書館や研究室などには、昔に書き写された古い謡本が各地に所蔵されています。それらを調べ、普通に読める文字に書き起こし、それぞれに存在する違いを整理し、実際にはどの言葉で演じるのかを検討する作業は、能楽と郷土を知る会の朝原が担当しています。

 

※《鼓の瀧》の謡本の、各種の比較については、いろいろ話題があるので、また別に記します。

 

能の上演台本は、言葉を作るだけでは終わらず、実際に謡う際の「節」が必要です。そこで、朝原が作成した上演台本の言葉に、観世流能楽師の山中雅志さんが節をつけられます。実際には私が作った本文に、雅志さんが手で書き入れたものを、朝原がAdobe Illustratorでデジタルデータとして入力しております。

 

この作業中に感じたのは、朝原が普段の能の謡の稽古の際に、見落としている情報が多くあるのだろうということ。

 

雅志さんの節をデジタルデータに移すのも、いわば一種の書写ですが、当然ながら、それぞれの節を正確に把握しなければ、書き写したものも不正確になってしまいます。そんなわけで、現行曲の謡本で似た場面を探したり、節の解説資料をにらみながらの作業になっています。

 

普段の稽古の際には、何気なく理解している"つもり"でいたことを強く感じます。稽古ならば、きちんと理解してなくても、私が不正確な謡を謡うだけですが(それもどうかとは思いますが)、プロによる復活上演の台本として使うものが不正確では話になりません。

 

こうして、とりあえずの上演台本(案)ができあがりました。

 

これを近日中に、特別監修の、山階彌右衛門先生・西野春雄先生に確認していただく予定です。きっと……また修正する必要があるところが多々出てくるでしょう。

 

なかなか味わえない苦しい思いと、こうして少しずつ思いが形になる喜びを感じながら、少しずつ進んでおります。

リターン

5,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】鼓の瀧サポーター5,000円

●感謝のメール
●パンフレットにご支援者様として記名

※記名は企業名やニックネームなども可能です
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金は、サービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


alt

《鼓の瀧》復活初演招待&動画視聴権

●能《鼓の瀧》復活初演に招待(1名様) また当日お越しいただけない方向けに、当日撮影した動画を後日ご覧いただける視聴権
●感謝のメール
●パンフレットにご支援者様として記名

※記名は企業名やニックネームなども可能です

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】鼓の瀧サポーター5,000円

●感謝のメール
●パンフレットにご支援者様として記名

※記名は企業名やニックネームなども可能です
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金は、サービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


alt

《鼓の瀧》復活初演招待&動画視聴権

●能《鼓の瀧》復活初演に招待(1名様) また当日お越しいただけない方向けに、当日撮影した動画を後日ご覧いただける視聴権
●感謝のメール
●パンフレットにご支援者様として記名

※記名は企業名やニックネームなども可能です

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る