このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

11
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/tui_ibento?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月09日 06:49

公的な場所でのTNR実施

昨日は交流センターにて

予約者のみでしたが初のTNRを行いました

 

通常は店舗の敷地で行っていたものです

 

決められた時間で受付から終了までを実施

 

TNRのあるある

捕獲失敗や体調不良によるキャンセルなど

2回目を実施するにあたり

課題も出てきました

 

そして今回は、市関連の方も視察へ

TNR車
手術を今回はお願いしました

 

 

現状報告と今回の課題を報告

手術を実際に見てもらい

必要性や、TNRの際の様々な環境からの猫たちをお話しています。

 

私は小さな小さな任意団体

 

そこに耳を傾けて下さる方々がいる

あらためてありがたいと感じます

 

また

啓発内容の双方の話など出来たのかなと

 

そして次回実施にあたり

出来たらこんな方向性のほうがより多くの方々に伝えれるんじゃないかなと

話をしております

譲渡会も予定でもテント譲渡会にて中止
譲渡会予定でしたがグラウンドも濡れており念の為中止

 

 

数年前から私が時折書いている

静かな猫活

そう活動の方々はTNRするにも

場所を借り、捕獲をしたり、日程を調整したり

今後の調整をしたりがあります

 

それが何度も同じ場所でルーティンのものではない、始めての場合は

場所のお願いなどやはり難航し

公的な場所をお借りする場合は話合いが何度も行われます

 

そのような見えない活動の部分も

市行政が関わる事で知ってほしいと感じます

 

さあ

次回は13日

大きなイベントでの譲渡会です!

ここでは譲渡会で必ずある、猫の相談も入ってきますが

今回のイベントは市行政も参加するイベント

猫の相談でうーん…

これは市行政と思ったら

ブースを紹介できます

テント譲渡会の参加前の集まり
今回はテント譲渡会いつか室内でしたいな

 

 

でも一番に里親さんが決まってくれたらなと

思います

コース

500円 / 月

毎月

小さな応援コース500円

小さな応援コース500円

⚫️感謝のメールをお送りします  
⚫️日々の活動報告をさせて頂きます。

現場で起きていること、小さな命の今日の様子。  
その一部を、SNSでは語りきれない想いとともにお届けします。

体調の不安を抱えながらも、少しずつごはんを食べたり、  
やさしい表情を見せてくれたり――そんな日常の小さな変化が  
かけがえのない希望の証です。

継続的なご支援は、猫たちの治療や食事、環境整備につながり、  
大きな力になります。ご負担の少ない金額から、できる形で応援いただけると嬉しいです。

※活動報告の内容は、他のコースと共通です

1,000円 / 月

毎月

出来る事から支援1000円コース

出来る事から支援1000円コース

●感謝のメールをお送りします  
●月1回、活動報告をお届けします(写真1〜2枚+短いコメント付き)

現場で起きていること、小さな命の今日の様子。  
その一部を、SNSでは語りきれない想いとともにお届けします。

体調の不安を抱えながらも、少しずつごはんを食べたり、  
やさしい表情を見せてくれたり――そんな日常の小さな変化が  
かけがえのない希望の証です。

継続的なご支援は、猫たちの治療や食事、環境整備につながり、  
大きな力になります。ご負担の少ない金額から、できる形で応援いただけると嬉しいです。

※活動報告の内容は、他のコースと共通です

2,222円 / 月

毎月

とにかく猫応援コース2222円

とにかく猫応援コース2222円

感謝のメールをお送りします  
また、個別の活動報告ではなく
日々の活動報告をさせて頂きます。

現場で起きていること、小さな命の今日の様子。  
その一部を、SNSでは語りきれない想いとともにお届けします。

体調の不安を抱えながらも、少しずつごはんを食べたり、  
やさしい表情を見せてくれたり――そんな日常の小さな変化が  
かけがえのない希望の証です。

継続的なご支援は、猫たちの治療や食事、環境整備につながり、  
大きな力になります。ご負担の少ない金額から、できる形で応援いただけると嬉しいです。

※活動報告の内容は、他のコースと共通です

3,000円 / 月

毎月

見守る応援コース3000円

見守る応援コース3000円

●感謝のメールをお送りします  
●月1回、写真付きの活動報告をお届けします(SNSでは公開していない限定の様子を含むこともあります)

日々、体調の波や環境の変化の中で懸命に生きる猫たちの姿。  
その小さな成長や変化、保護の現場のリアルを、毎月丁寧にレポート形式でお届けします。

「どんなふうに過ごしてる?」「あの子は元気かな?」  
そんな想いに応えるように、支援者の皆さまと猫たちとの心の距離が少しずつ縮まっていく――  
そのきっかけになれば幸いです。

※活動報告の内容は、1,000円コースと共通です

5,000円 / 月

毎月

パートナー支援コース5000円

パートナー支援コース5000円

●感謝のメールをお送りします  

●月1回、活動報告をお届けします(写真+コメント付き)  

●年2回、ポストカード(暑中見舞い・年賀状)をご自宅にお送りします  

●活動報告や支援者一覧にお名前を掲載(希望者のみ)  Instagramおよび活動報告にて
 →「希望」「希望しない」とご記入ください

このコースでは、猫たちからの季節の便りや、  
あたたかい応援への気持ちをより丁寧にお届けします。

保護された子たちが穏やかな表情に変わっていく様子、  
看取りの現場で交わされる静かなぬくもり。  
日常の中にある命の奇跡を、そっとご報告させていただきます。

一歩深く関わっていただけるこの支援は、  
私たちの活動にとっても特別な支えとなります。


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る