
マンスリーサポーター総計
中と外を繋ぐ命
昨日始めてお話をする
獣医師の先生
このような事をすると、以外と知られてないのが
猫の病気に詳しくなりだすです
先日お会いした獣医師さんと
たまたまライン電話でお話をしていました。
色々な病気を話していく中で
治療方針や考え方など薬品名や投薬タイミングなど話す機会を頂きました。
当団体で保護している子達の中には
先天性疾患や脳からの神経障害の子など様々な病気の子達がいます。
そしてその多くは保護主さんの元に帰れない
または、連絡がつかない子達となります。
そう、里親募集をしてもかなりハイリスクで
経過をみないといけない子達
免疫向上のサプリやそれに伴うデトックス作用が猫たちへないのかなど
症例報告を元に当団体猫たちとの違いなどなど
難しい事を書いていますが、
簡単に言うとどうやったらその子達らしく
生活と治療のバランスなど気にかけている事など話し合いました。
これもご縁ですね
そう、保護がゴールではないのです。
よく、保護してくれて良かったと多くの投稿を拝見します。
でも、そこからが里親さんに繋ぐまでの
中の活動
そこに保護主さんがサポート出来れば
活動は大変助かるけど
なかなか色んな面で難しい
だからこそ、譲渡会に出れている子達は
それも乗り越え参加出来た子達となります
体調など万全にして里親さんの元に
幸せにとの思いです
私は全て地方自治体だともいいません
お問い合わせであるのが
個人保護したけど里親になかなか繋がらない
と連絡があります。
募集の仕方などお話をする中で、譲渡会の声かけをしたりしますが
初期医療にかけれない
また、譲渡会に参加しても時間がないので
譲渡会参加を託したい等などです
そこに私も理由なく変わりに対応しますねと
言えません。
どんな治療を行ったのか
どんな性格でどんな事が苦手なのか等など
その方にしかわからない事があります
私が今回のプロジェクトの費用内訳に記載している一つの事
保護の医療費用
以前までは、大変だと認識した子をご支援をお願いしていました。
しかし、
里親に繋がらない子、病気の子達に永遠のサポートはありません。
病気によっては月にかなり高額になり
団体圧迫をしていきます。
そこを前もっての
このプロジェクトで支えれたらと思います。
そう保護されて里親さんに行けるのもほんの一握りなんです。
託したからおしまいではない
中の活動も圧迫し
外の活動も自費を費やす。
そんな世界を少しでも変えたい。
例えば、
初期医療だけでも
便検査、それに伴う駆虫薬
隔離後のウイルス検査
皮膚チェック
ワクチン接種
必要に応じて不妊去勢
保護時の疾患などの治療
さらなる支援を呼びかける事は現状できません
次にまた支援を呼びかけないといけない子達がくるかもと思うと簡単にお願いができないのが現状てわす
それに付属して
適した猫砂やご飯の提供
温度、湿度管理等などケアしていかないといけない事が多くあり
単純に託しておしまいにならないように
でもどうしても
助けないといけない命と向き合って行きたい
そんなサポートをお願いの中に含まれています
コース
500円 / 月

小さな応援コース500円
⚫️感謝のメールをお送りします
⚫️日々の活動報告をさせて頂きます。
現場で起きていること、小さな命の今日の様子。
その一部を、SNSでは語りきれない想いとともにお届けします。
体調の不安を抱えながらも、少しずつごはんを食べたり、
やさしい表情を見せてくれたり――そんな日常の小さな変化が
かけがえのない希望の証です。
継続的なご支援は、猫たちの治療や食事、環境整備につながり、
大きな力になります。ご負担の少ない金額から、できる形で応援いただけると嬉しいです。
※活動報告の内容は、他のコースと共通です
1,000円 / 月

出来る事から支援1000円コース
●感謝のメールをお送りします
●月1回、活動報告をお届けします(写真1〜2枚+短いコメント付き)
現場で起きていること、小さな命の今日の様子。
その一部を、SNSでは語りきれない想いとともにお届けします。
体調の不安を抱えながらも、少しずつごはんを食べたり、
やさしい表情を見せてくれたり――そんな日常の小さな変化が
かけがえのない希望の証です。
継続的なご支援は、猫たちの治療や食事、環境整備につながり、
大きな力になります。ご負担の少ない金額から、できる形で応援いただけると嬉しいです。
※活動報告の内容は、他のコースと共通です
2,222円 / 月

とにかく猫応援コース2222円
感謝のメールをお送りします
また、個別の活動報告ではなく
日々の活動報告をさせて頂きます。
現場で起きていること、小さな命の今日の様子。
その一部を、SNSでは語りきれない想いとともにお届けします。
体調の不安を抱えながらも、少しずつごはんを食べたり、
やさしい表情を見せてくれたり――そんな日常の小さな変化が
かけがえのない希望の証です。
継続的なご支援は、猫たちの治療や食事、環境整備につながり、
大きな力になります。ご負担の少ない金額から、できる形で応援いただけると嬉しいです。
※活動報告の内容は、他のコースと共通です
3,000円 / 月

見守る応援コース3000円
●感謝のメールをお送りします
●月1回、写真付きの活動報告をお届けします(SNSでは公開していない限定の様子を含むこともあります)
日々、体調の波や環境の変化の中で懸命に生きる猫たちの姿。
その小さな成長や変化、保護の現場のリアルを、毎月丁寧にレポート形式でお届けします。
「どんなふうに過ごしてる?」「あの子は元気かな?」
そんな想いに応えるように、支援者の皆さまと猫たちとの心の距離が少しずつ縮まっていく――
そのきっかけになれば幸いです。
※活動報告の内容は、1,000円コースと共通です
5,000円 / 月

パートナー支援コース5000円
●感謝のメールをお送りします
●月1回、活動報告をお届けします(写真+コメント付き)
●年2回、ポストカード(暑中見舞い・年賀状)をご自宅にお送りします
●活動報告や支援者一覧にお名前を掲載(希望者のみ) Instagramおよび活動報告にて
→「希望」「希望しない」とご記入ください
このコースでは、猫たちからの季節の便りや、
あたたかい応援への気持ちをより丁寧にお届けします。
保護された子たちが穏やかな表情に変わっていく様子、
看取りの現場で交わされる静かなぬくもり。
日常の中にある命の奇跡を、そっとご報告させていただきます。
一歩深く関わっていただけるこの支援は、
私たちの活動にとっても特別な支えとなります。

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,818,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 2日

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
- 総計
- 18人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 431,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 9日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 11日
医ケア児ママのカフェを建てたい!資材・燃料費高騰につき緊急のお願い
- 寄付総額
- 4,065,000円
- 寄付者
- 223人
- 終了日
- 3/15
愛のメッセージを世界へ!『LIFEいのち』英語版を制作!
- 支援総額
- 1,700,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 3/9

動物たちが安全に暮らせるように。沖縄の保護牧場「ちゅらん」再建へ!
- 支援総額
- 14,408,000円
- 支援者
- 300人
- 終了日
- 11/8
【子ども・教育支援】岩手県釜石市の中学生へ漁業体験を!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/22

民間図書館をオンラインプラットフォームとリアル店舗で立ち上げたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/5

なんだべ村、10年目の節目。今こそ、みんなで村を綺麗にしっぺ!
- 支援総額
- 1,345,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 1/31

宮城・津島神社|100年に一度の御社殿修築工事で伝統を次世紀に継ぐ
- 支援総額
- 5,266,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30











