
支援総額
目標金額 5,500,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
月守講のリターンご紹介 『戸倉英雄』 編
月守講ならでは「嵐山障壁画プロジェクト」の応援&体験リターンを紹介させていただきます。
本障壁画を担当する月守講理事 日本画家 戸倉英雄 からのリターンです。
*5,000円からの「祇園祭ポストカード」は、庭絵以外に祇園祭とご縁深く(祇園祭に重要な久世駒形稚児神事も洛西文化として守り伝える神事です。昨年は子息が稚児を、本人も40年前に経験) 画題や個展テーマにしている戸倉英雄の作品より、令和6年度の祇園祭協賛会献筆画「祇園囃子」絵葉書(サイン入り)です。絵葉書の売上が山鉾の保全などにも寄進されました。
*50,000円からは「月守講発足記念絵画 「桂月」サイン入り額装ポスター」は、
嵐山障壁画クラウドファンディングの広告に向けて制作された、桂川流域のイメージをした作品「桂月」の高質ポスター(限定サイン入り)です。小品のため家屋のどの場所にも飾りやすいと思います。
*1,500,000円からは「障壁画一気に大応援、秋の嵐山月守ペアステイご招待と戸倉英雄作品「桂月」進呈」です。人気の秋の嵐山は宿泊予約も難しいで中で、月守講がご提供できるラグジュアリートラベル1泊2日プランです。宿泊先は渡月橋西詰の老舗旅館「渡月亭」の和洋室礼のスイートルームで、嵐山を一望出来る最高のロケーションは檜風呂からも楽しめます。ご夕食は嵐山熊彦リターンでの「障壁画応援 食文化体験」を嵐山熊彦にてご堪能頂きます。チェックインのお部屋に月守講発足記念絵画 「桂月」の原画を特別に飾りますので、ゆっくりご鑑賞頂き翌日お持ち帰り頂ける内容です。
渡月亭スイートルームと「桂月」
*同じく「障壁画一気に大応援、秋の嵐山月守ペアステイご招待と 戸倉英雄作品「月椿の庭」進呈」です。
椿は日本を象徴する国内最古の植物です。松竹梅は元々は松竹椿と言われていました。月と椿の組み合わせは日本を象徴する組み合わせです。ご体験頂ける内容は上記「桂月」と同じです。
渡月亭スイートルームと「月椿に庭」
上記原画進呈プランは、なにかメモリアルな記念日を京都嵐山満喫と一緒にお考えの方、
最上の京都満喫旅をお求めになる方におすすめリターンです。
渡月亭 碧川閣お部屋案内 https://www.togetsutei.co.jp/room/
*10,000円〜のご支援にも嵐山障壁画の裏面にお名前(希望者)を記帳させて頂きます。
現在多くの方のご支援を頂き感謝申し上げます。月守講では、夜の人気が去った静かな嵐山、その川面に映る月の美しさは東洋随一に思っており、
名月に合わせて、障壁画制作の現場見学や進行説明会となる月守講寄合もさせて頂きますが、
残り10日と期日の迫る中、少しでも目標額に近づくために、さらなる月守衆の輪が広がりますよう
何卒皆様のご協力をお願いできましたら幸甚です。
桂川月守講
リターン
5,000円+システム利用料

祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

特選 熊彦米セット(京都美山産)
●特選 熊彦米セット(京都美山産)
(熊彦米400g、佃煮160g)
※写真はイメージです
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
●障壁画の裏面にお名前を記載(希望制)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

特選 熊彦米セット(京都美山産)
●特選 熊彦米セット(京都美山産)
(熊彦米400g、佃煮160g)
※写真はイメージです
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
●障壁画の裏面にお名前を記載(希望制)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2024年12月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

小さなスクーナーで韓国〜ロシア日本海を翔ける帆船レースに参加
- 支援総額
- 116,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 3/30

佐賀県若手農家の営農継続支援
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/11

12年の歳月をかけ誕生した映画『渇愛』を全国の劇場で公開したい!
- 支援総額
- 1,795,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 5/7
kokoro's farm 亡き母ちゃんの畑が水害に…
- 支援総額
- 499,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/24

カンボジアで中退した中高生の復学を。日本人学生が応援!
- 支援総額
- 1,402,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 10/25
東西中世を解き放つ「中世における文化交流」から中世学の未来へ
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/28
「倉敷物語はちまん」を子供達と映画にして倉敷の美と歴史を世界に発信
- 支援総額
- 2,033,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/2











