存続の危機。世界でも稀少な体系的ふたご研究基盤の存続にご支援を!

存続の危機。世界でも稀少な体系的ふたご研究基盤の存続にご支援を!

寄付総額

9,403,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
424人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/twin?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月17日 10:00

国際双生児研究学会 会長のタルノキ先生よりメッセージをいただきました

(邦訳:ツインリサーチセンター、原文は写真の下です)

大阪大学ツインリサーチセンターの今後の運営を応援いたします。

 アジア人、特に東アジア人の自然双生児出生率は世界で最も低く、出生数1000人あたり4~6組の割合です。しかし近年、生殖補助医療の普及により、東アジアの多くの国々でふたご出生率が急激に上昇し、ふたご研究の展開が容易になっています。日本では、現在以下の3つの登録機関が活動しています: 慶應双生児研究センター(KTRC)、大阪大学ツインリサーチセンター(大阪ツインレジストリ)、西日本双生児多胎児レジストリ(西日本レジストリ)です。これらのレジストリは、異なるアプローチ法を用い、それぞれ特有の表現型を研究しています。

 KTRCが心理学や教育関連に重点を置いているのに対し、大阪ツインレジストリや西日本レジストリは健康や成長に重点を置いています。大阪ツインレジストリの特徴は、様々な表現型(心血管、甲状腺、生体検査値、腸内細菌など)を多数保有していることであり、我々の研究グループやハンガリーツインレジストリだけでなく、フィンランドツインレジストリなど他のツインコホートとの国際共同研究を可能にしています。このように、大阪ツインレジストリは、複雑な疾患の背景を研究するための貴重なリソースとなっているのです。大阪ツインレジストリは、国際ツインレジストリネットワーク(INTR)会議の運営を行った経験もあり、世界中のツインレジストリが様々なテーマで協力することができました。

 多くの双生児レジストリがよく似た表現型と遺伝子型の情報を収集していることで、レジストリ間の共同研究が可能となり、サンプルサイズの拡大により統計的検出力が向上し、遺伝子と多様な環境条件への曝露の相互作用の研究がすすみ、遺伝子探索能力が強力になります。これらのプロジェクトは、国を超えて多くの形質の遺伝率推定値を比較する一連の論文につながりました。

 大阪ツインレジストリと我々との共同研究は成功をおさめており、欧州連合(EU)のエラスムス+プログラムの一部支援を受けながら、複数の研究論文を発表しています。願わくば、大阪ツインレジストリが継続され、我々が行動や健康に対する遺伝的・環境的影響に関する知識を得るために役立ち続けることを期待します。

 

アダム・タルノキ

ハンガリー双生児レジストリ財団 理事
国際双生児研究学会 会長
センメルワイス大学メディカルイメージングセンター准教授(ハンガリー)

 

(注)6月15日~17日までブダペストで国際双生児研究学会が開催中です(こちらを参照)

写真は、大阪で開催された国際シンポジウムで講演されたときのタルノキご兄弟(アダム先生とデヴィッド先生)。

一卵性双生児で、お二人とも双生児研究をされている放射線科医でいらっしゃいます。

(原文)

We would like to express or letter of support to the further operation of the Center for Twin Research, Osaka University. 

Asians, especially East Asians, have the lowest natural twin birth rates in the world, with a rate of 4 to 6 pairs per thousand births. Recently, however, due to the increased use of assisted reproductive technologies, twin birth rates have increased sharply across many East Asian countries, facilitating development of twin studies. Japan has currently three active registries: Keio Twin Research Center (KTRC), Osaka University Center for Twin Research (Osaka Twin Registry), and West Japan Twins and Higher Order Multiple Births Registry (West Japan Registry). These registries use different ascertainment schemes and study somewhat different

phenotypes. While the KTRC focuses on psychological and education-related traits, the Osaka Twin Registry and the West Japan registry concentrates on health issues and physical growth. The Osaka Twin Registry is unique in that they have a large number of various phenotypes (cardiovascular, thyroid, anthropometric, gut microbiome etc.) which enabled international collaborations not only with our research group, the Hungarian twin registry but with other twin cohorts as well, such as the Finnish Twin Registry. Accordingly, Osaka Twin Registry serves as a valuable resource to study the background of complex diseases. Osaka Twin Registry organized twice the International Network of Twin Registries (INTR) in the past decade which enabled multiple collaborations among twin registries worldwide in various topics.

The fact that many twin registries collected similar phenotypic and genotypic information allows for meaningful collaborations between the registries, offering the opportunity to increase statistical power by increasing sample size and to study interactions between genes and exposures to diverse environmental conditions thereby increasing the power for gene finding. These projects lead to a series of papers comparing heritability estimates for a number of traits across the countries.

The collaborations with the Osaka Twin Registry have been very successful, leading to multiple research papers, partially supported by the Erasmus+ programme of the European Union.

Hopefully, the further operation of the Osaka Twin Registry will continue, and it will continue to contribute much to our knowledge about genetic and environmental influences on behavior and health.

 

Yours sincerely,

 

Ádám Domonkos Tárnoki MD, PhD, med. habil.                                                    

member of the board, Hungarian Twin Registry Foundation

President, International Society for Twin Studies (ISTS)

specialist in radiology, health care manager, medical economist

Department Head, Department of Radiology, Oncologic Imaging and Invasive Diagnostic Center, National Institute of Oncology, Budapest, Hungary

associate professor, Medical Imaging Centre, Semmelweis University, Budapest, Hungary

Editor, Hungarian Radiology journal

Member, Hungarian Society of Radiologists

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 3千円コース

①寄付金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)

2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
133人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 1万円コース

①寄付金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
⑤センター年度末報告書への名前掲載<希望制>
⑥センターHPへの名前掲載<希望制>

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
192人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

30,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 3万円コース

①寄付金控除証明書
※2023年10月末までの送付(領収書の日付は2023年8月の日付)
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可。
③お礼のメール
④活動報告書
⑤センター年度末報告書へ名前掲載<希望制>
⑥センターHPへ名前掲載<希望制>
⑦ オンライン市民講演会の参加権
・実施時期:2024年4〜9月までに数回実施予定
※詳細や実施日程は別途ご連絡します
※後日、ご参加されるかどうかのアンケートにお答えいただく予定です
内容:なぜふたご研究が必要か/研究でわかること、あゆみ、描く将来等

▽寄附金領収書
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付です

▼累計50万円以上のご寄附の方はご芳名プレートを大阪大学施設に掲示。※大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPへ
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
46人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

50,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 5万円コース

①〜⑦は3万円のコース「ふたご研究基盤の存続を支援| 3万円コース」と同内容となります。詳細は3万円のコースをご確認ください。

⑧オンライン市民講演会のアーカイブ配信/公開前閲覧権
・⑦のオンライン市民講演会全ての回の配信が見られます
※YouTubeの限定配信

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附の方は、ご芳名プレートを大阪大学施設に掲示。※大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPへ。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
25人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

100,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 10万円コース

①〜⑧は5万円のコース「ふたご研究基盤の存続を支援| 5万円コース」と同内容となります。詳細は5万円のコースをご確認ください。

⑨イベントへの特別招待(年度末報告会(2024年2~3月)/ ツインリサーチセミナー/ふたごフェスティバル2024年9~11月)など
・実施時期:2024年2~11月までに実施予定
・詳細:2024年1月までには一つ目のイベントの日程等についてご連絡
※後日、ご参加されるかどうかのアンケートにお答えいただく予定です
※交通費、宿泊費は各自のご負担です。またご寄付者をアテンドさせていただく予定はなく、ご自由に参加いただくものとなりますが予めご了承ください。

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附の方は、ご芳名プレートを大阪大学施設に掲示。※大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPへ。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

300,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 30万円コース

①〜⑨は10万円のコース「ふたご研究基盤の存続を支援| 10万円コース」と同内容となります。詳細は10万円のコースをご確認ください。

⑩ツインリサーチの研究紹介会(ツインリサーチセンターと研究内容の概要説明・過去の企業連携の事例紹介など)
・個人様でも団体/企業様でも、ご希望の場合に実施します
・具体的な研究アイデアをふたご研究に適用するための条件や問題点などのご相談も含みます
・オンラインの実施を想定していますがご相談に応じます。
・詳細、日程調整に関しましては、別途2024年2月までを目処にご連絡します。
・実施の場合の時期:2024年4〜9月まで
・最大参加人数:100名

▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附の方は、ご芳名プレートを大阪大学施設に掲示。※大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPへ。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

500,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 50万円コース

①〜⑩は30万円のコース「ふたご研究基盤の存続を支援| 30万円コース」と基本は同内容となります。詳細は30万円のコースをご確認ください。
※下記の⑤・⑥のお名前掲載の大きさを「中サイズ」とさせていただきます
⑤センター年度末報告書への名前掲載<希望制>
⑥センターHPへの名前掲載<希望制>


▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPへ。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

1,000,000+システム利用料


alt

ふたご研究基盤の存続を支援| 100万円コース

①〜⑩は30万円のコース「ふたご研究基盤の存続を支援| 30万円コース」と基本は同内容となります。詳細は30万円のコースをご確認ください。
※下記の⑤・⑥のお名前掲載の大きさを「大サイズ」とさせていただきます
⑤センター年度末報告書への名前掲載<希望制>
⑥センターHPへの名前掲載<希望制>


▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年8月の日付になります。

▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPへ。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


alt

The Course for who live outside Japan [5,000 yen]

●Thank-you Mail

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

10,000+システム利用料


alt

The Course for who live outside Japan [10,000 yen]

●Thank-you Mail

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

30,000+システム利用料


alt

The Course for who live outside Japan [30,000 yen]

●Thank-you Mail

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

100,000+システム利用料


alt

The Course for who live outside Japan [100,000 yen]

●Thank-you Mail

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/twin/announcements/271951?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る