
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 241人
- 募集終了日
- 2020年12月22日
帯広市障害福祉課さまより応援のメッセ―ジをいただきました!
こんにちは、帯広畜産大学馬介在活動室です!
いつもこのページをご覧いただき、また温かいご支援、応援のメッセ―ジをいただき、心からお礼申し上げます。
馬介在活動室では、地元の帯広市と連携しながら、様々な方に対して馬とのふれあいや乗馬体験に取組んでいます。
取り組みの一つ「帯広市障がい者乗馬体験」では、小学生以上の障がい者を対象に、運動による健康の増進や、生活の質(QOL)の向上を目的とした乗馬体験や馬とのふれあい事業を行っています。
今回は、障がい者乗馬体験を通じて馬介在活動室をご支援いただいている「帯広市障害福祉課」さまから応援のメッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
十勝・帯広らしい福祉事業「障がい者乗馬」
こんにちは。帯広市障害福祉課です。
帯広畜産大学馬介在活動室様とは、障がい者乗馬体験事業を協力して実施しています。
この取り組みは十勝・帯広らしい福祉事業であり、多くの皆さまに知っていただければ幸いです。

十勝の風景。大規模な農業地帯が広がっています。

世界で唯一、帯広で開催されているばんえい競馬。帯広市は馬文化が根付いた地域です。
障がい者乗馬体験の取り組みは、障がいのある方に乗馬や馬とのふれあいを経験していただくことで、運動による健康増進を目指すとともに、乗馬経験を通じた生活の質の向上を目的にしています。
バランス感覚が養われる等の身体的効果のほか、心理的、社会的効果を期待して行っている事業です。
実際に参加された方からも、次のようなお声をいただいており、その効果を実感しています。
‐普段の生活の中で怖がりな一面があります。しかし、馬に対して全く怖がる様子はなく、自ら積極的に触れ、細かな動作をよく見ていたところが印象的でした。
‐少しいつもより優しく見えました。高揚も少なく落ち着いていました。
‐いつもはあまり感情を表すことが少ない子ですが、馬に触れ合ったり載っている様子がとても生き生きしていると感じました。
‐感覚過敏があるので触れることが難しかったと思いますが、近くで普段触れない動物を見るだけでも貴重な経験になったと思います。

プロジェクトの達成を応援しています!
今回のプロジェクトでは、障がいのある方が馬とふれあい、乗馬準備等を行うための繋ぎ場がリニューアルされるものとお聞きしています。
繋ぎ場のリニューアルにより、障がいのある方の健康増進、生活の質の向上、心理的、社会的な効果の向上を期待しています。
本プロジェクトが成功裏に完了されますよう、ご祈念申し上げます。
ギフト
3,000円

【ギフト不要の方向け】馬介在活動室の活動を応援(3,000円)
●お礼のメールをお送りします。
●寄付受領証明書をお送りします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

【ギフト不要の方向け】馬介在活動室の活動を応援(5,000円)
●お礼のメールをお送りします。
●寄付受領証明書をお送りします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

【ギフト不要の方向け】馬介在活動室の活動を応援(3,000円)
●お礼のメールをお送りします。
●寄付受領証明書をお送りします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円

【ギフト不要の方向け】馬介在活動室の活動を応援(5,000円)
●お礼のメールをお送りします。
●寄付受領証明書をお送りします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,665,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 22時間

子どもたちが訴えたSOSー帯広の多頭崩壊現場から命をつなぎたい
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 5日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

新型コロナウイルス感染拡大に対する緊急支援活動
- 寄付総額
- 2,458,000円
- 寄付者
- 200人
- 終了日
- 4/28

〈長く続くいいもの〉を繋ぐ。2019年"d news"製作サポート募集!
- 支援総額
- 6,865,000円
- 支援者
- 315人
- 終了日
- 10/31

大津市に「コンディショニングジムGOING」2号店を作りたい
- 支援総額
- 1,551,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 6/28
『VS COVID-19 プロジェクト』by marrkyy
- 支援総額
- 195,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 8/20

中津祇園市民花火大会
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/24
キャンピングカー介護福祉タクシー事業 ※ビジネスモデル特許出願中
- 支援総額
- 3,810,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 3/24

統合失調症という感性を本に!『めにみえぬものたち』を届けたい
- 支援総額
- 3,085,000円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 5/31








