
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2023年7月24日
ご支援の御礼と活動進捗状況③
返礼品配送ではご心配をおかけしました。その後皆さまのお手元には無事に到着していましたでしょうか。
さて雪害復旧につきましてCF支援金にて調達させていただいた無煙炭化器と粉砕機はひとまず普済寺として活用をしています。
特に無煙炭化器は実際に今までに数回使用してその効果も実感しています。雪害による折れ枝も乾燥が進みましたので、今月中には浦田の里就業支援の利用者の皆さんをお願いして山になっている残骸を処理していきます。
活動の様子はまた追ってご報告いたします。支援者の皆さまもご興味あれば是非いらしていただけましたら私どもの励みにもなりますので宜しくお願い致します。
今回はCFのきっかけとなりました境内植林杉の倒木が発生した斜面地の皆伐工事についてご報告いたします。
こちらの写真は倒木箇所上部になります。県指定史跡大葉沢城の堀切になっています。
こちらの植林杉は樹齢約100年になります。建材として利用される樹齢はとうに超してしまい老齢化しています。山の職人さんによると土地は痩せていつ倒木してもおかしくない状況とのことでした。
今回の倒木があって、次の冬を考えると伐ってしまった方が安全であろうとの判断から工事の段取りに取りかかったのですが、伐採の業者さんを探したり、また埋蔵文化財包蔵地に指定されているため行政の認可を得たりと解決しなければいけない問題がいくつもありました。
そのようなことで10月に入りましてやっと工事を始めることが出来ました。
堀切の上に橋がかかりました。山師さん曰わくレインボーブリッジだそうです。峰を最初に伐り倒し、最終的に右側を皆伐します。斜面に水平に横倒しにしていくのですが、とても危険な作業です。そして他の木に引っかかってしまうとメンドーなことになるので技術と度胸のいる作業です。
下から見ると伐採木が折り重なっています。この状態でひと冬を越して葉枯らしの状態にするそうです。山師さんの見立てではもともと年輪が詰まって色の良い材とのことですが、葉枯らしして冬を越して乾燥させると尚色艶が増すのだそうです。
作業途中ですが、随分山の印象が変わりました。光の射し方が劇的に変わります。立ち木の杉の大きさが際立ちます。同時に空間が寂しく森は群体としての一生命のようにも感じます。
ここまではテコでの作業になります。今後10月末から11月にかけてクレーンや重機を使用した作業になります。雪が降る前に危険のないように工事を進めてもらいます。
費用は運搬も含めて約250万円の大金になります。材木を市場で売却する予定ですが、木材価格が高騰している割には国内産材の価格は安いままです。山師さんと休憩の時間にお話しをするだけでも日本の林業は絶望的であると感じます。250万円の費用の内せいぜい多く見積もっても50万円弱でも売却益があれば御の字といったところでしょうか。大赤字です。
豊かさについて考えずにはいられません。私たちの豊かさの再定義が必要です。大葉沢城の昔から続くこの土地でこれからも生活を続けることが出来るように、ご先祖様を守る菩提寺を消滅させてしまわないように活動を継続したいと思います。
雪が降るまでは作業がされています。皆さまにもお時間あって大葉沢城に登城の折は作業現場を見学していただければ幸いに思います。
リターン
5,000円+システム利用料

お城印
令和4年豪雪復旧記念のお城印をお送りします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け*5千円】感謝の葉書
感謝の葉書をお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

お城印
令和4年豪雪復旧記念のお城印をお送りします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
5,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け*5千円】感謝の葉書
感謝の葉書をお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

ミャンマー地震緊急支援 ~被災地へ希望を届けたい~

- 現在
- 711,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 37日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

- 現在
- 14,038,000円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 6日

闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春

- 現在
- 4,817,000円
- 寄付者
- 116人
- 残り
- 36日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

- 現在
- 2,485,000円
- 寄付者
- 110人
- 残り
- 50日

医療的ケアが必要な子どもを取り巻く課題、その解決へのさらなる一歩を

- 現在
- 3,643,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 36日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,304,000円
- 寄付者
- 660人
- 残り
- 37日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 37日