
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
えほんができるまでの道のり〜前編〜

こんにちは!VIVITA BOOKS編集部のもっちです。
VIVITA BOOKS 2020のえほんプロジェクトでは、2019年の11月〜2020年8月の期間で絵本づくりが行われました。
今日と明日の新着情報では、絵本が完成するまでにどのような活動がおこなわれてきたのかを前編と後編の2回に分けてお届けします。
長い旅路になりますので、休憩しながらお読みくださいね!
【①キャラクターづくりワークショップ】

絵本づくりのはじまりは、2019年11月に行われた「キャラクターづくりワークショップ」。
絵本作家の中垣ゆたかさん、子どもの本の編集者の沖本敦子さん、西山雅子さんをお呼びして、絵本のストーリーを作るヒントになるアイデアを、キャラクターづくりを通して考えました。
活動の様子はnoteの記事に詳しくまとめておりますので、ぜひご覧ください!
【②ペア決めの会】

VIVITA BOOKSの活動は、子どもが作家役、大学生が編集者役となりふたりひと組で一冊の絵本をつくります。
このペア決めの会では、子どもたちの作成したキャラクターシートを見ながら、大学生編集者のみなさんがどの子ども作家とペアを組むのかを決めました。
「このキャラクター、かわいい。好き!」
「アイデアが自分にないものだから、一緒につくったら面白そう!」
などなど、ペアを決めたきっかけはさまざま。
ただ、どの子ども作家のキャラクターも魅力的で、ペアが決まるまでにはと〜〜〜〜〜っても時間がかかりました!
ペアが無事決まった後は、子ども作家に提案する絵本の企画書をつくってもらいました。
【③ペア発表会】
2019年11月末、いよいよドキドキのペア発表会!
子ども作家と大学生編集者はこの日に初めて顔合わせをしました。
なかには第一回目のVIVITA BOOKSの活動でいっしょに絵本をつくったペアもおり、再会を喜んでいる姿も!
ペアの発表後は、ペアごとにVIVISTOPのある蔦屋書店のなかを探検。
自分のいちばん好きな絵本を探しにいき、まずはお互いの好きな絵本を紹介し合ってなかよくなりました。
そして大学生編集者がつくってくれた絵本の企画書をもとに、さっそくはじめての打ち合わせ開始!

最後に編集者の沖本さんから、編集者のお仕事の内容、作家と編集者の関係性、そして二人でつくることの面白さをお話してもらいました。
「ふたりでひとつのものをつくる!」という実感が沸いてきて、みんなどきどきとワクワクがいれ混じった表情だったのが印象的でした。

【④台割りづくり】

ペアがはじめに目指すゴールは、絵本の台割りをつくること。
台割りとは絵本の設計図のようなもので、考えたストーリーをもとにページ数をどれくらいにするか、いれたいシーンはどのページに配置していくか等を整理します。

なかなかストーリーが決まらないときは、いれたい要素をカードにして並び替えながらつなげたり、絵本の世界観を立体に表現してイメージを膨らませていったり。
なかにはストーリーの展開をゲームの勝敗で決めていくペアも・・・?!!
台割りづくりの時点から、ペアごとの強みや個性が発揮されているのがとても面白かったです!
【⑤原稿づくり】

ペアごとに進捗のスピードは違いましたが、台割りが決まり、原稿づくりにはいれたのは12月後半〜年明けにかけて。
原稿の作り方もペアごとに違うところがVIVITA BOOKSのおもしろいところです!
子ども作家がすべての原画を仕上げるペアもいれば、キャラクターは子ども作家が描き、背景を大学生編集者が担当する・・・というペアも。
原画作成のための画材にも制限はありません。使い慣れた画材でもよし、大学生編集者に教わりながら使ったことのない画材に挑戦するのもよし!
なかにはiPadをつかいデジタルで原画を作成したペアもいます!
大学生編集者は「編集者」という肩書きではありますが、このVIVITA BOOKSでは作家としての仕事もこなしてくれている方がほとんどです。本当にすごい・・・。
関わっていただいた中垣さんや沖本さん、西山さんとも、大学生編集者の立派な仕事っぷりにいつも驚かされていました。

なかには、「子ども作家の絵のスキルアップを手伝いたいけど、今のままの絵も好きだし、どんな風に原画を描いてもらおうか迷っています」と相談をしてくれた大学生編集者もいました。
作品づくりに決まったやり方がないのがVIVITA BOOKSの面白いところでもあり、難しいところでもあります。
どのペアもお互いの持っているスキルを活かし、ふたりにとってベストなやり方を一生懸命に考え、助け合いながら作業を行なっている様子が本当に素敵でした。
・・・と、今日の記事では原稿づくりまでの活動をご紹介しました!
原稿をせっせとつくっていたのが2020年の1月〜3月にかけて。
しかし!!
新型コロナウイルスの感染拡大により、なんと2月で対面での活動がストップしてしまいます。
全10組のペアは直接会えない状況下でいったいどのように原稿づくりを進めていったのか?!
その後の活動はいったいどのように行われていったのか・・・!
などなど、気になる旅のつづきは次回の記事でご紹介します!
どうぞお楽しみに!

リターン
3,000円

VIVITA BOOKS 2020 NOTE
VIVITA BOOKSえほんプロジェクト2020の絵本が完成するまでの記録とともに作品の一部を紹介した冊子【VIVITA BOOKS 2020 NOTE】と、オリジナルステッカーをお届けします!
活動の内容をより詳しく知っていただき、VIVITA BOOKSのファンになっていただければ嬉しいです。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE 1冊
◯オリジナルステッカー1枚
※VIVITA BOOKS 2020 NOTEは、絵本が完成するまでの記録とともに、作品の一部をご紹介しています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

オリジナルお手紙プラン
VIVITA BOOKS 2020のオリジナルデザインのお手紙グッズをお届けします!
一緒に絵本の読み聞かせのムービーもお届けしますので、お気に入りの作品がありましたらお手紙セットをつかって子ども作家にメッセージをお送りいただくことができます。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE1冊
◯絵本10作品のムービー集
◯VIVITA BOOKS 2020オリジナルお手紙セット1つ
・便箋1セット
・ポストカード10種類
・クリアファイル1枚
・切手1枚
※ポストカードは子ども作家が選んだ絵本のお気に入りシーンがデザインされた10種類をお届けします。
※絵本のムービー集は、全作品のコンセプト紹介と子ども作家による読み聞かせコンテンツがまとめられています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

VIVITA BOOKS 2020 NOTE
VIVITA BOOKSえほんプロジェクト2020の絵本が完成するまでの記録とともに作品の一部を紹介した冊子【VIVITA BOOKS 2020 NOTE】と、オリジナルステッカーをお届けします!
活動の内容をより詳しく知っていただき、VIVITA BOOKSのファンになっていただければ嬉しいです。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE 1冊
◯オリジナルステッカー1枚
※VIVITA BOOKS 2020 NOTEは、絵本が完成するまでの記録とともに、作品の一部をご紹介しています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

オリジナルお手紙プラン
VIVITA BOOKS 2020のオリジナルデザインのお手紙グッズをお届けします!
一緒に絵本の読み聞かせのムービーもお届けしますので、お気に入りの作品がありましたらお手紙セットをつかって子ども作家にメッセージをお送りいただくことができます。
ーーーーー
◯お礼のメール
◯活動冊子に支援者としてお名前掲載(ご希望者のみ)
◯VIVITA BOOKS 2020 NOTE1冊
◯絵本10作品のムービー集
◯VIVITA BOOKS 2020オリジナルお手紙セット1つ
・便箋1セット
・ポストカード10種類
・クリアファイル1枚
・切手1枚
※ポストカードは子ども作家が選んだ絵本のお気に入りシーンがデザインされた10種類をお届けします。
※絵本のムービー集は、全作品のコンセプト紹介と子ども作家による読み聞かせコンテンツがまとめられています。
※デザインは変更になる場合があります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,406,000円
- 支援者
- 12,349人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
- 総計
- 22人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日
高校生がフィジー留学で、環境と観光の両立を実現!
- 支援総額
- 78,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/14

瓢亭|京の食文化を五感で味わうミシュラン三つ星の空間を、皆様に。
- 支援総額
- 4,279,500円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 12/26

故松田直樹の遺志を、灯火を次世代へ。新たな挑戦の後押しを!
- 支援総額
- 1,578,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 7/5

第67回関西実業団駅伝|伝統のタスキを未来に繋いでいくために
- 支援総額
- 2,187,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 11/13

誰もが楽しめる落語のユニバーサルデザイン絵本を制作したい!
- 支援総額
- 4,940,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 9/30

仲沢商店はじまります。子どもと体と地球に優しいバルクショップ
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/15
応援しあう・みんなで作る「顔の見える地域密着型コミュニティ基地」
- 支援総額
- 1,401,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 1/30









