
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 482人
- 募集終了日
- 2019年8月1日
公演制作最新レポートその2《交錯する音楽会》
皆様、
引き続き、落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクトVOL.3 の第2夜となる、8/27《交錯する音楽会》の制作レポートです。
今回、このプロジェクトとして初めての開催となる東京芸術劇場(池袋)、落合陽一がこのホールの音響をたいへん気に入っていたことも、会場を選んだ理由のひとつです。
そして、昨年8月開催のVOL.2公演《変態する音楽会》の続編的意味合いが強いのもこちらの演奏会。
舞台イメージはこちらです!!(実際の舞台とは異なる部分もございます)
オーケストラの編成や配置は実際と異なります(ピアノソロはありません)。
このイメージ図をご覧いただいただけで、昨年ご参加の方は「おおおおおお!!!」となって下さるのではないでしょうか!
WOWの映像もパワーアップ!バージョンアップされた音楽と視覚の融合を目指しています。
既に発表されている今年のメイン曲は、ドビュッシー作曲《海》より、第3曲「風と波の対話」。
今回落合とプロジェクトメンバーは1曲1曲時間をかけて選曲しました。選曲にも演出にも、相当な想いを持って取り上げる作品です。
当初から落合の頭の中にあった2つのテーマは「(オーケストラの)質量」と「日本」。そこで日本フィルからいくつも提案をし、最終的にメインに決まったのがこの曲でした。
《海》はもちろん西洋の作品ではありますが、ドビュッシーは作曲にあたり、葛飾北斎の浮世絵から日本らしい美的表現をイメージしたのではないか?と推測されているのです。
こちらは出版されたスコアの表紙。

ドビュッシー自身の希望で用いられたのは、葛飾北斎の「富嶽三十六景」のひとつ「神奈川沖浪裏」の左半分。この浮世絵が作曲のもととなったかどうかははっきりしていませんが、ドビュッシーの家にこの浮世絵が飾られていたことは間違いありません。
西洋と日本が交錯し、風と波のように対話しながら一つの表現となる…というイメージは今回の演奏会のコンセプトともぴったり。
ほかの曲も、たとえば落合のステートメント(こちらから読めます!)にある
「祈り」を表す曲は何だろうか?それはどんな祈りだろうか。個人の祈り?集団の祈り?…などディスカッションを重ね、海老原&日本フィルが候補曲を探し、今度は候補曲に関するディスカッションをして1つ1つ決定していく、という長いプロセスを踏んでいます。
予断なく曲を感じてほしいという落合の希望から、あえてすべての曲目を発表しないという、クラシックコンサートとしては異例の広報体制ですが、当日どんな曲と出会うか、楽しみにして頂ければと思います。
リターン
70,000円

【VIP】SS席セット券+W特別体験コース+各種特典
・8/20チケット SS席
・8/27チケット SS席
・8/20 プレトーク参加チケット
・8/27 プレトーク参加チケット
・【特別グッズ】限定Tシャツ
・【特別グッズ】限定タオル
・特別体験特典(2つ)
※特別体験特典:下記から2つお選び下さい
∟A) 8/20 ゲネプロ(当日の最終リハーサル)見学権 ※当日午後予定
∟B) 8/26 リハーサル見学権 ※8/27公演のリハーサル。8/26の夜予定
∟C) 8/27 楽屋ツアー ※当日午後予定
∟D) 【落合陽一サイン入り】公演ポスター
+
・お礼のメール、プロジェクト報告レポート(PDF)
・オリジナルロゴステッカー
・パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
・注目点や演出意図をインプットして、より楽しめる!「公演 予習セット」
・当日の記録映像(DVD)
※各リターン詳細は概要ページ末尾をご確認ください。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2019年10月
35,000円

【VIP】27日SS席+特別体験+各種特典
・8/27 チケット SS席
・8/27 プレトーク参加チケット
・【特別グッズ】限定Tシャツ
・【特別グッズ】限定タオル
・特別体験特典(1つ)
※プレトークは、
参加者(予定):落合陽一、日本フィル、WOW、海老原光
会場直前の時間(20分間程度)を予定しておりますが、変更になる可能性があります。
※特別体験特典は、下記のいずれかから1つお選びいただけます。
∟A) 8/20 ゲネプロ(当日の最終リハーサル)見学権 ※当日の午後予定
∟B) 8/26 リハーサル見学権 ※8/27公演のリハーサル。8/26の夜予定
∟C) 【落合陽一サイン入り】公演ポスター
+
・お礼のメール、プロジェクト報告レポート(PDF)
・オリジナルロゴステッカー
・パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
・注目点や演出意図をインプットして、より楽しめる!「公演 予習セット」
・当日の記録映像(DVD)
※各リターン詳細は概要ページ末尾をご確認ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2019年10月
70,000円

【VIP】SS席セット券+W特別体験コース+各種特典
・8/20チケット SS席
・8/27チケット SS席
・8/20 プレトーク参加チケット
・8/27 プレトーク参加チケット
・【特別グッズ】限定Tシャツ
・【特別グッズ】限定タオル
・特別体験特典(2つ)
※特別体験特典:下記から2つお選び下さい
∟A) 8/20 ゲネプロ(当日の最終リハーサル)見学権 ※当日午後予定
∟B) 8/26 リハーサル見学権 ※8/27公演のリハーサル。8/26の夜予定
∟C) 8/27 楽屋ツアー ※当日午後予定
∟D) 【落合陽一サイン入り】公演ポスター
+
・お礼のメール、プロジェクト報告レポート(PDF)
・オリジナルロゴステッカー
・パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
・注目点や演出意図をインプットして、より楽しめる!「公演 予習セット」
・当日の記録映像(DVD)
※各リターン詳細は概要ページ末尾をご確認ください。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2019年10月
35,000円

【VIP】27日SS席+特別体験+各種特典
・8/27 チケット SS席
・8/27 プレトーク参加チケット
・【特別グッズ】限定Tシャツ
・【特別グッズ】限定タオル
・特別体験特典(1つ)
※プレトークは、
参加者(予定):落合陽一、日本フィル、WOW、海老原光
会場直前の時間(20分間程度)を予定しておりますが、変更になる可能性があります。
※特別体験特典は、下記のいずれかから1つお選びいただけます。
∟A) 8/20 ゲネプロ(当日の最終リハーサル)見学権 ※当日の午後予定
∟B) 8/26 リハーサル見学権 ※8/27公演のリハーサル。8/26の夜予定
∟C) 【落合陽一サイン入り】公演ポスター
+
・お礼のメール、プロジェクト報告レポート(PDF)
・オリジナルロゴステッカー
・パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
・注目点や演出意図をインプットして、より楽しめる!「公演 予習セット」
・当日の記録映像(DVD)
※各リターン詳細は概要ページ末尾をご確認ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2019年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,614,000円
- 支援者
- 13,101人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,463,000円
- 支援者
- 603人
- 残り
- 24日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 28日

京の町を清掃いたし申し候!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/28

多頭飼育崩壊をなくしたい!猫たちの初期医療と医療機器拡充にご支援を
- 支援総額
- 4,460,000円
- 支援者
- 319人
- 終了日
- 4/30
遠方のひきこもりの方へ無料で家庭訪問をしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/17

越前市発キッズアイドルが紫式部のオリジナル曲で福井県を盛り上げる!
- 寄付総額
- 2,340,000円
- 寄付者
- 86人
- 終了日
- 10/31
250年後も残したい京都の伝統・文化を一緒に守りませんか
- 支援総額
- 127,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/17

「究極の少女服」ドールロリィタファッションを作りたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/29
プロの歌手で、例会(ワイズメンズクラブ)を盛り上げたい!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 2/6









