READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

第6回 わくわくこどもフェスタ 市民企画を成功させたい!

第6回 わくわくこどもフェスタ 市民企画を成功させたい!

支援総額

212,000

目標金額 210,000円

支援者
43人
募集終了日
2019年2月15日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

 

▼自己紹介

はじめまして鴇田泰弘です。

これまで5年間くにたち市民芸術小ホールにて開催されてきたわくわくこどもフェスタで実行委員長を務めて参りました。
国立市児童館が主催する大きなホール公演、国立市児童青少年課が主催するくにたちカルタ映像化プロジェクト、国立市ボランティアセンターが主催するくにたちカルタワークショップ。こうした行政等が主体となった子どもたちへの企画と連携して、会場全体に活き活きとした心躍る一日を創造していくのが わくわくこどもフェスタ市民企画です。

そしてそれぞれの関係者が集まり、意見交換や調整を行うのが わくわくこどもフェスタ実行委員会になります。第6回となる今回も実行委員長を務めることとなりました。
今回は多くの方々に支援をお願いし、市民企画を成功させたいと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

5年間続けてきた「わくわくこどもフェスタ」市民企画。
6年目の市民企画を是非成功させたい。
 
これまで5年間は、第1回から実行委員会の構成団体として活動しているくにたち子ども劇場に支援をいただくことで「わくわくこどもフェスタ」市民企画にプロのパフォーマーを迎えることができていました。
しかし、くにたち子ども劇場の財政も年々厳しい状況となり、いよいよ支援をお願いすることが難しい状態となってきました。わくわくこどもフェスタにおいて、一日を通して会場全体を楽しい雰囲気にするのに市民企画はなくてはならないないもの。そこで、支援を広くお願いすることでさらに充実した市民企画を創りあげていければと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

皆さまからいただいたご支援で、パフォーマーとワークショップ指導者を迎え、
子どもたちに生の舞台とワークショップを届けたいと考えています。
 
国立市児童館が主催する大きなホール公演、国立市児童青少年課が主催するくにたちカルタ映像化プロジェクト、国立市ボランティアセンターが主催するくにたちカルタワークショップ。こうした行政等が主体となった子どもたちへの企画と連携して、会場全体に活き活きとした心躍る一日を創造していくのが わくわくこどもフェスタ市民企画です。
今回のプロジェクトでは、皆さんからご支援をいただいて5組のパフォーマーと3組のワークショップ指導者を迎え、さらに充実した市民企画を創りあげたいと考えています。今回のメイン・ステージはバリの民族音楽と舞踊。午前中から会場内の色々なところで様々な音楽・パフォーマンス・ワークショップを開催し、最後のメイン・ステージまで楽しい一日をお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

より充実した市民企画を創る。より感動的なパフォーマンス、より興味深い
ワークショップを求めて。
 
今回のプロジェクトを通して、これまで行ってきた市民企画を超えた内容が実現できるようになります。公演内容としては、これまでのマリンバ合奏に加えて、パントマイムやアカペラ合唱、日本の伝統楽器グループといった多彩なパフォーマンスをお届けすることができるようになります。
ワークショップでは、ボランティアで参加した講師も材料費を気にすることなく、
より表現を広げて参加する子どもたちに楽しんでもらえる企画を提案できるようになります。さらに新しいワークショップ指導者を迎えてワークショップのバリエーションを充実させることもできます。このプロジェクトにより、これまでのボランティア主体の市民企画から、プロや高度技能者によるより質の高い市民企画に脱皮していく第一歩が歩みだせると考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼リターンについて

 

Readyforの支援だけで受け取れる当日公演映像のDVDです。
 
イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを
開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させて
いただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは
匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。
 
今回30,000円のご支援には、サンクスカードとともに当日公演の映像を収めた
DVDをお届けいたします。市民企画の演奏映像を中心にワークショップの
映像、出演者のお礼メッセージ映像を収録した完全版です。
DVD2枚組を予定しております。
出演者のお礼の言葉とともに、当日の熱演をご覧いただき、皆様のご支援に
よって創り上げることのできたステージの様子を繰り返し体感いただけたら幸いです。
10,000円のご支援には、サンクスカードとともに当日公演の映像を収めた
DVDをお届けいたします。市民企画の演奏映像を中心に出演者のお礼メッセージ映像を収録したダイジェスト版となります。
5,000円のご支援にはサンクスカードとともに当日公演の写真を収めたCDをお届けします。
皆様のご支援によって創り上げることのできたステージの様子を
末永く体感いただけたらと思います。
3,000円のご支援には、わくわくこどもフェスタホームページやチラシにて
ご覧いただける武田初芽さんのイラストを用いた特別なサンクスカードを
お送りいたします。
2,000円のご支援には、当日公演の写真を多く掲載したサンクスカードを
お送り致します。
 
プロジェクト終了事項
2019年2月11日、くにたち市民芸術小ホールにて「わくわくこどもフェスタ」を
開催したことをもって、プロジェクトを終了とします。
天災等やむを得ない事情により予定していた日にイベントが開催できなかった場合、全額返金致します。
開催日時:2019年2月11日
開催場所:くにたち市民芸術小ホール
  https://kuzaidan.or.jp/hall/
主催者:わくわくこどもフェスタ実行委員会
イベント内容:わくわくこどもフェスタ
  https://wakuwakukodomofesta.jimdo.com/
  国立市を中心とした地域の子どもたちに音楽・演劇などの生のパフォーマンスを届ける
 

 

今回、募集する21万円は以下のような資金使途で使用させていただきます。
・公演料 60,000円
・広報費(ポスター印刷代) 5,000円
・事務局運営費 15,000円
・返礼品発送作業日当 25,000円
・ワークショップ指導者日当 40,000円
・工作ワークショップ材料費 18,000円
・返礼品発送費用 12,000円
・会場装飾費 5,000円
・控室茶菓代 3,000円
・事務局雑費(返礼品CD代および実行委員会資料印刷代) 7,000円
・Readyfor手数料 22,800円
不足分は自己資金にて補填します。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

鴇田 泰弘(環境調和技術研究所・所長、工学博士、一級建築士)

鴇田 泰弘(環境調和技術研究所・所長、工学博士、一級建築士)

わくわくこどもフェスタ実行委員長を第1回からつとめております。

リターン

1,000


サンクスカード

サンクスカード

1,000円ご支援いただいた方にお礼のメッセージカードをお送りします。

イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させていただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

2,000


サンクスカード

サンクスカード

公演当日の様々な場面を撮影した多くの画像を掲載したサンクスカードです。
2,000円ご支援いただいた方にお送りします。

イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを
開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させていただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

3,000


武田初芽さんイラストによるサンクスカード

武田初芽さんイラストによるサンクスカード

わくわくこどもフェスタホームページやチラシにてご覧いただける武田初芽さんのイラストを用いた特別なサンクスカードをお送りいたします。
3,000円ご支援いただいた方にお送りします。
広く一般に市販する予定はないものですので、
希少なものです。

イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させていただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

5,000


当日公演画像CD

当日公演画像CD

サンクスカードとともに当日公演の写真を収めたCDをお届けします。
皆様のご支援によって創り上げることのできたステージの様子を末永く体感いただけたらと思います。

イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを
開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させて
いただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

10,000


当日公演映像DVD

当日公演映像DVD

10,000円のご支援には、サンクスカードとともに当日公演の映像を収めたDVDをお届けいたします。市民企画の演奏映像を中心に出演者のお礼メッセージ映像を収録したダイジェスト版となります。
出演者のお礼の言葉とともに、当日の熱演をご覧いただき、皆様のご支援によって創り上げることのできたステージの様子を繰り返し体感いただけたら幸いです。

イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させて
いただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

30,000


当日公演映像DVD(完全版)

当日公演映像DVD(完全版)

今回30,000円のご支援には、サンクスカードとともに当日公演の映像を収めたDVDをお届けいたします。市民企画の演奏映像を中心にワークショップの映像、出演者のお礼メッセージ映像を収録した完全版です。
DVD2枚組を予定しております。
出演者のお礼の言葉とともに、当日の熱演をご覧いただき、皆様のご支援によって創り上げることのできたステージの様子を繰り返し体感いただけたら幸いです。

イベント当日、総合受付脇にて今回のクラウドファンディングの報告コーナーを開設いたします。パネルにて今回ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させていただく予定です。ご本名掲載をご希望されない方はニックネーム使用あるいは匿名希望の旨、下記わくわくこどもフェスタ実行委員会アドレス
kodomowakufes@yahoo.co.jp
までお知らせください。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

プロフィール

わくわくこどもフェスタ実行委員長を第1回からつとめております。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023 のトップ画像

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023

村尾建兒(しおかぜ)村尾建兒(しおかぜ)

#人権

126%
現在
8,194,000円
支援者
1,291人
残り
26日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする