このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
くるみの森サポーター募集|人も犬猫も共に幸せになれる社会へ

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
くるみの森サポーターを募集します!
〜保護活動を続けるためにご支援を〜
ページをご覧いただきありがとうございます。鹿児島県動物愛護団体「くるみの森」代表の淀水聖子と申します。
私たち鹿児島県動物愛護団体「くるみの森」は、2016年から鹿児島県伊佐市を拠点に活動をはじめました。 これまで犬約50匹、猫約150匹を保護し、里親につなげてきました。
前回挑戦したクラウドファンディング「保護した犬猫が安心して暮らせる場所を。人との縁をつなげたい!」でたくさんの方々にご支援いただき、「くるみの森シェルター」を整備することができました。シェルターを整備することができたおかげで新しい犬・猫を迎え入れることができています。温かいご支援をいただきました皆さま、本当にありがとうございました。
現在、鹿児島県では殺処分0に向けて取り組んでおり、私たちも殺処分0に繋げるために保護猫の避妊去勢、保護犬猫を里親さんに繋げる取り組みを行っております。
これからも大切な命が一頭でも助けられるよう、私たちの活動を毎月のご支援で支えてくださる「くるみの森サポーター」様を募ることにいたしました。
どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。
きっかけはダックスフンドのラクくんとの出会い
一匹のダックスフンド犬「ラクくん」との出会いから、愛護活動を始めるきっかけになりました。
猟犬の仔犬を産ませ育てる小屋として使っていた山の中の廃屋に、当時10歳のラクくんは、餌も水もなくひとりぼっちでおかれていました。
近所の方が、数日置きに面倒をみにいくことで、なんとか生きていました。元の飼い主であろう家族が来た形跡は、一度もありませんでした。その後、色々な手続きを経て、愛護団体の方の協力のおかげで、無事に新しい家族に迎えられることができました。
ラクくんは、今は幸せに暮らしています。

無事に新しい家族に出会えたことでほっとしましたが、悲しい思いをしている小さな命が周りにいることを目の当たりにし、衝撃を受けました。
小さな命を守りたい。
それから、私の動物愛護活動が始まりました。
現在は、行き場のない迷子保健所収容犬猫の里親様を探してつなぐ活動をしています。
保護猫の譲渡会や啓蒙活動、猫のTNP活動(猫を保護し、動物病院にて避妊去勢手術をお願いし、元の場所に戻すこと)を行い、不幸な命を産ませないようにしています。
いただいたご支援でできること
活動から6年経過し、少しずつ私たちの活動の認知度も上がってきました。
そのおかげで、SNSでの発信や譲渡会を行うことで、里親として声をあげてくれる方と巡り合う機会が増えてきました。
しかし、一方で活動が大きくなるにつれ、「保護してほしい犬・猫がいる」などの連絡を受ける機会も増えており、保護した犬猫の医療費、餌代などの費用も増加しています。
これまでは自己資金や寄付などで、なんとか対応しておりますが、依然資金繰りは厳しい状況が続いております。
そこで、今回保護した犬猫が里親様とのご縁を待つまでの間、安心してシェルターで過ごすことができるよう、主に医療費、餌代などをご支援いただけたらと思い、継続寄付「くるみの森サポーター」を始めることに決めました。
▼1ヶ月あたりにかかる費用(概算)
・医療費 約270,000円
その他、何かしらの病気や怪我があった際は更に医療費がかかる場合があります。
・餌代、猫砂、シート代 60,000円
・その他運営費 80,000円
※掃除時の手袋、ゴミ袋、犬猫が使用するタオル類の乾燥代、その他にも里親さんに今までのお写真と合わせてワクチン証明やウイルス検査結果をファイリングしてお渡しする際の準備費用も含まれます。
この活動を続けるために、みんなで力を合わせて犬猫を救いたい!
これまで多くの犬猫たちを里親につなげてきました。
衰弱した犬や不安そうにしている猫たちが里親と関わるうちに、少しずつ元気になる様子を見るホッとします。
「これからは安心して暮らしてね。」
そう心に思い、いつも送り出しています。
ただ、中には救えなかった命があるのも事実です。
迷子収容犬は、譲渡対象になれず、悲しいことですが、殺処分になってしまう命があります。
私たちが全ての犬猫を保護しているとは思っていません。それでも少しでも救える命があるなら、最善を尽くしたいと思っています。
人間も動物も幸せになれる架け橋になれるよう、犬猫との共存、幸せの花を咲かせるべく、犬猫の幸せへの引き寄せご縁を大切に、諦めない、あせらない、あわてない活動をしていきたいと思います。
皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 鹿児島県動物愛護団体くるみの森
- 団体の活動開始年月日:
- 2017年6月28日
- 団体の法人設立年月日:
- 2017年6月28日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
私たちボランティア活動の理念は、不幸な命が産まれないように【Trap】トラップ捕獲すること【Neuter】ニューター不妊手術【Return】猫を元に戻す. TNR活動と同時進行で、産まれて間もない子猫は保護し、医療をかけ健康状態を確認し、里親様探しをしています。これまで犬約50匹、猫約150匹を保護し、里親につなげてきました。健康維持を考慮し、フードを厳選しています。また、医療費検査費も里親様のご負担を抑えるために保護猫価格の病院を選択しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
犬や猫は人間との長い歴史の中で育まれてきた深い絆があります。犬も猫も捨てられることも、殺れることもない社会を目指してくるみの森は運営していきたいと思います。 人間も犬猫たちも共に幸せになれる活動を目指します。 ・保健所収容の行き場のない命たちに手を差し伸べたい ・野良猫のTNR活動 ・終生飼育の啓蒙活動 今生きている命を守り、里親様に繋げる活動に取り組んでいきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月

1000円コース
・お礼のメール(初回のみ)
・活動報告・幸せ報告を不定期でさせていただきます。
2,000円 / 月

2000円コース
・お礼のメール(初回のみ)
・活動報告・幸せ報告を不定期でさせていただきます。
2,222円 / 月

2222円コース
・お礼のメール(初回のみ)
・活動報告・幸せ報告を不定期でさせていただきます。
3,000円 / 月

3000円コース
・お礼のメール(初回のみ)
・活動報告・幸せ報告を不定期でさせていただきます。
5,000円 / 月

5000円コース
・お礼のメール(初回のみ)
・活動報告・幸せ報告を不定期でさせていただきます。
10,000円 / 月

10000円コース
・お礼のメール(初回のみ)
・活動報告・幸せ報告を不定期でさせていただきます。
プロフィール
犬や猫は人間との長い歴史の中で育まれてきた深い絆があります。犬も猫も捨てられることも、殺れることもない社会を目指してくるみの森は運営していきたいと思います。 人間も犬猫たちも共に幸せになれる活動を目指します。 ・保健所収容の行き場のない命たちに手を差し伸べたい ・野良猫のTNR活動 ・終生飼育の啓蒙活動 今生きている命を守り、里親様に繋げる活動に取り組んでいきます。

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を

#子ども・教育
- 総計
- 56人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
#フード
- 総計
- 49人

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆

#地域文化
- 総計
- 26人

マザールーフサポーター募集|保護猫・犬活動に必要な費用のご支援を!

#環境保護
- 総計
- 19人

人と動物とが共に幸せに暮らせる社会となるための啓発活動を続けたい!

#まちづくり
- 総計
- 4人

保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ

#まちづくり
- 総計
- 2人

保護っ子ハウスの継続支援!

#環境保護
- 総計
- 1人