
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2014年8月24日
なぜ発展途上国に音楽が必要か
3日で57%達成!ありがとうございます!
こんにちは!音楽ボランティア団体「輪音」の畑中みどりです。
皆様の温かいご支援のおかげで、なんと開始三日で既に57%達成しております。
本当に嬉しいです。心から感謝申し上げます!

「発展途上国で音楽がしたい!」
さて、はじめての投稿ということもありますし、今回のカンボジアの企画に至った経緯も兼ねて、「発展途上国」と「音楽」に関して書かせていただきます。
もともと私が「発展途上国」に興味を持ったのは約一年前。自らが裕福な家庭ではないという理由からなんとなく発展途上国の貧困問題やそれに伴う教育格差、児童労働の問題に関心がありました。そして、青年海外協力隊に応募したり(落ちましたが)、JICAにもたびたび足を運んで、発展途上国についてお話を聞きに行ったりしていました。また、漠然と「途上国で音楽で何かできたらいいな」そんなことを考えていました。
しかしあるとき一人のJICAの方にこんなことを言われたのです。
「何故発展途上国に音楽は必要なのかな?明日の食べ物もままならない、学校へ行けるかもわからない、そんな状態の子たちに音楽は必要なのかな。一度よく考えてみてほしい。」
そんなニュアンスの言葉だったのですが、私の心にその一言が深く響きました。
そして音楽の意味、音楽の力、音楽の必要意義。そんなことを考え出して半年。ひょんなことから、自分なりの答えが出せました。そしてその答えこそがこの企画への原動力となったのです。
「日雇労働者の街」大阪市西成区での出逢い
それは一か月前に初めて訪れた、大阪市西成区、通称「あいりん地区」でのある出来事でした。西成には日雇労働者が多く集まっており、ホームレスも非常に多い。いわゆるドヤ街なのですが、そこで私はココルームというアートのNPOさんにお世話になりながら、一週間滞在し、おっちゃんたちと一緒に短い時間を過ごしました。
そしてある日、生活保護をもらう方が集まりざっくばらんにお話をする会に参加した際に、一人の末期がんの方に出会いました。名前はFさん。Fさんは残りの余命があと一週間ということで、死を間近にして考える思いを語って下さりました。
もちろんそのFさんの言葉は深く突き刺さったのですが、その後にココルームのスタッフさんから聞いた言葉が私の探していた答えにつながりました。それは、Fさんは「表現するために生きていた」という事実でした。
というのも、Fさんは路上生活を長くした末に保護されたのですが、その後保護された先の真っ白な部屋で、「ここにいるとなんだか気が滅入ってしまう」そんなことをつぶやいたそうです。そして、それを聞いたココルームのスタッフさんたちは、ココルームでおっちゃんたちが書いた詩や、習字をたくさん持ってFさんの部屋へ行き、天井一面に貼りました。Fさんが寂しくないように、と。
そうするとなんと、Fさんはそのおっちゃんたち一人ひとりにお返事を書き始めたのです。Fさんはご飯も食べれません。点滴で生活しています。そんなFさんの生きる糧になったのは、「お返事を書く。想いを表現する。」そんな”表現すること”だったのです。
芸術・表現の持つ力
芸術というのは、ついなおざりにされやすいものです。なくても生きていける、人生の付属品のようなものだと認識している人も少なくはないはず。でも、ココルームのスタッフさんが、「誰かが苦しんでいるときに、差し伸べる手のひとつが芸術から伸びている手かもしれない」とおっしゃった時に、私の求めていた答えはこれだと確信しました。
発展途上国だからといって音楽が必要ないはずがない。今日を生きるのが大変だからこそ、音楽から伸びる手が彼らを未来へと導くかもしれない。
そんなことを、点滴で寝たきりでしか生きられないFさんが、そしてそんな彼と関わるスタッフさんが教えて下さりました。
カンボジアの子ども達の演奏会成功に向けて
というわけで、「発展途上国」で「音楽」をする。その第一歩として、今回の企画を必ず良いものにしたいのです。そして、その為には、皆様の温かいご支援がまだ、必要です。
どうか、共感して下さった方は、ご支援して頂けるととても嬉しいです。メンバー一同、企画成功に向けて頑張りますので、今後とも私達音楽ボランティア団体「輪音」をどうぞよろしくお願いします!

リターン
3,000円
●輪音オリジナルCD
●子ども達からのサンクスレター
●活動報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●輪音オリジナルCD
●子ども達からのサンクスレター
●子ども達からのサンクスビデオ
●カンボジアのお土産
●活動報告書
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●輪音オリジナルCD
●子ども達からのサンクスレター
●活動報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●輪音オリジナルCD
●子ども達からのサンクスレター
●子ども達からのサンクスビデオ
●カンボジアのお土産
●活動報告書
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 34日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日











