
支援総額
253,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2022年11月15日
https://readyfor.jp/projects/watanabeke2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年10月16日 01:24
ラビのこと その2

こんばんは。
毎度夜分にすみません、わたなべです。
あと約2000円のご支援で、達成率70%になります!
皆様の応援のおかげでございます。
本当にありがとうございます。
今回も前回の記事に続いてラビの話になります。
我が家に来た時からカリカリは丸呑みで食べていて、そのうちなんとなく歯が痛いのかな?という素振りを見せるようになって、その後口内炎が悪化して、抜歯手術をすることになりました。
原因は免疫力の関係だったり歯石が溜まったりと様々ですが、猫は高齢になると一定数口内炎になる子が出てきます。
ラビの症状としては、食事の時に顔を傾けて違和感がある素振りをする、ヨダレが垂れる、毛繕いが出来なくなる、食欲が無くなる等。
早めに病院に連れて行ったのですが、ストレスがかかった影響もあるのか、手術をするまでの待機期間の4日間が一番症状がひどかったです。
初めての通院でまず触診と口内チェックをしてもらい、ここまでひどいと抗生剤を入れてもすぐに効かなくなるだろうとのことで、全身麻酔での抜歯手術を前提として、全身を検査してもらいました。
血液検査の結果は15歳とは思えないほど正常値で、肺と腎臓に古傷があるも、特に目立った異常は見られないとのことでした。
手術で起こる合併症として心配なのは肺炎と腎不全とのこと。
15歳と高齢ですし、こればかりは術後にどうなるか観察するしかありません。
今回はリスクを承知で手術をすることにしました。
正直、投薬でもお注射でも全身麻酔でも、必ずリスクが付き纏うのです。
なにか悪影響が出る可能性があるというのは、どんな治療に関しても言えることです。
必ず上手くいく医療なんてものはありません。
3月31日に初診で連れて行って、それから4月2日、3日と抗生剤のお注射と点滴をして、万全の体制で、4月4日、手術に挑みました。
口内の状態を細かく確認していただいて、犬歯を1本残して、それ以外は全抜歯となりました。
痛み止めや麻酔を歯茎に細かく入れていただきましたが、それでもやはりしばらくは痛みがあると思います、とのことでした。
麻酔の時間も長く、心配は募るばかりですが、フラフラしているものの無事に帰ってきてくれました。
動物病院と言えど夜間はスタッフが居ないことが多いので、自宅で観察しつつゆっくり休んでもらおうということになり、即日退院に決めました。
何日かは歯が痛いのでエナジーちゅ〜ると御支援いただいたウェットフードをミキサーにかけたものをちびちび舐めるだけで、水分は自宅点滴で補っていました。
1週間後に術後の経過を診てもらいに通院。
まだ傷口が塞がっていないところがあるので、カリカリフードはNGとのことでした。
点滴して抗生剤を処方していただいて帰りました。
ところがそれから少しして、ウェットのご飯をもりもり食べるようになったのです。
どうやら傷口が塞がって痛みが引いてきたようでした。
それから1週間後の通院で、無事に傷口が塞がっていることが確認でき、カリカリご飯も解禁になりました。
あとは腎臓の機能低下と、小さい頃に感染した猫風邪が再発した時を除いて、もう通院は必要無いとのことでした。
歯が痛くて毛繕い出来ないしヨダレも垂れるし涙は自分で拭けないしでボロボロな見た目で、それを必死に綺麗にしようとしていたのですが、歯が痛くなくなって元気にご飯を食べて毛繕いして、すっかり見違えるほど綺麗なにゃんこになりました。
今回の記事はここまでになります!
次回もラビの記事が続きます。
リターン
500円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真500円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真1000円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真500円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真1000円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1 ~ 1/ 55
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
渡邉果菜里(NPO法人せぴうるにゃん)
高橋
芹沢和美
ボランティア ねこ活(代表)
ペティッショ渡部
にゃんこのしっぽ(栗原 真弓)
福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事

せぴうるにゃんこサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 19人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
366%
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 1日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
176%
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 1日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
継続寄付
- 総計
- 62人

動物愛護の啓発、犬猫保護や地域猫活動にご協力ください
継続寄付
- 総計
- 4人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
継続寄付
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
継続寄付
- 総計
- 89人










