重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

1,447,000

目標金額 1,800,000円

80%
支援者
76人
残り
11日

応援コメント
noginogi
noginogi4時間前高齢の両親を介護していますが、入浴が難しくなってきました。高齢者も障害児も安心してお風呂に入りたいという思いは共通だと思います。千葉日報の記事を拝見…高齢の両親を介護していますが、入浴が難しくなってきました。高齢者も障害児も安心してお風呂に入りたいという思いは共通だと思いま…
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/wrainbow2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月18日 19:01

【クラウドファンディング特別企画】難病親子の挑戦 (6)

第5章:雨空の下で笑う

 


 息子は小学校入学を控えていた。
 私たちの住む地域では、車椅子や医療的ケア児は特別支援学校以外の選択肢はなかったため、就学先は早い段階から決めていた。

 問題は学校までの距離。
 自宅から学校までは同じ市内でも端から端の場所に位置する。
 通常スクールバスで通学するのだが、経鼻管栄養はスクールバス乗車が出来ない。
 胃瘻(お腹に管をさす)にするれば乗車可能だが、そうする事で息子はきっと、完全に食事を摂る必要性を感じなくなるという。

 医師と何度も相談を重ね、経鼻のままでいくことになった。

 目の疾患がわかってからは、学校と送迎や付き添いについて協議を重ねていたが、なかなか現実的な結論には至らず、決まりかけていた学校に赤信号が灯る。

 そこで、地域の学校に状況を説明し、入学可能かを相談した。
 しかし、息子の受け入れ可能な環境を数ヶ月で整えることは難しく、就学先は決まらないまま、気付けば3月に。

 息子も、不安を隠せず、「こうちゃんはどこの学校に行くの?」と度々聞いてきた。

 二つの学校と話し合いを続け、3月後半にやっと特別支援学校と折り合いが付いた。

 学校の提案は息子にも、私にもベストな内容だった。
 息子が自分で管を抜くことはないであろうと、特例でスクールバスに乗車できる事になった。

 1年生は、ゴールデンウィーク明けから乗車が始まる。それまでの間は、私が付き添い、福祉タクシーの利用も認められた。

 スクールバス乗車後の、私の学校への移動手段も「安全に学校に来てもらうのが一番大切なのでタクシーで来てください」と学校から提案を受け、息子は無事に小学校に通えることになったのだった。

 

 雨空の下、ようやく家族揃って心から笑うことができた。

 

リターン

3,000+システム利用料


リターン不要で応援してくださる方①

リターン不要で応援してくださる方①

心を込めたお礼メールをお送りします。
活動の進捗もメールでご報告いたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


リターン不要で応援してくださる方②

リターン不要で応援してくださる方②

・お礼メール
・プロジェクト終了後、活動報告レポート(写真・文章)をPDFでお届けします。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


サポーターコース(匿名も可能です)

サポーターコース(匿名も可能です)

お礼メール
・活動報告レポート
・支援者さまのお名前を、公式WEBサイトや活動報告に掲載いたします。(匿名希望の場合は選択肢で希望しないを選んでください)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


特別サポーターコース(匿名も可能です)

特別サポーターコース(匿名も可能です)

お礼メール
・活動報告レポート
・お名前掲載(特別枠)
・活動報告書に特別サポーターとしてお名前を記載

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


法人サポーターコース

法人サポーターコース

活動報告書に法人名を記載

WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

100,000+システム利用料


法人協賛コース

法人協賛コース

・活動報告書に法人名を記載
・WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載
・活動報告会やチャリティ講演会にて法人名をご紹介
・CSR活動としてプレスリリースで発信(希望の場合)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

300,000+システム利用料


法人パートナーコース

法人パートナーコース

・活動報告書に法人名を記載
・WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載
・活動報告会やチャリティ講演会にて法人名をご紹介
・CSR活動としてプレスリリースで発信(希望の場合)
・活動パンフレットや広報資料に協賛企業としてロゴ掲載
・社員向け研修・講演(合理的配慮や障害児支援に関するテーマ)に講師派遣

※有効期限:1年間(支援日から1年間有効。有効期限を過ぎますとご利用いただけませんのでご了承ください)  
※発送完了予定月までに、支援者様宛にメール等で以下のご連絡を行います  
 1.サービス内容の詳細説明  
 2.実施方法(対面/オンラインなど)の確認  
 3.日程調整のご案内

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

500,000+システム利用料


法人プレミアムパートナーコース

法人プレミアムパートナーコース

・活動報告書に法人名を記載
・WEBサイトに「法人サポーター」として企業名を掲載
・活動報告会やチャリティ講演会にて法人名をご紹介
・CSR活動としてプレスリリースで発信(希望の場合)
・活動パンフレットや広報資料に協賛企業としてロゴ掲載
・社員向け研修・講演(合理的配慮や障害児支援に関するテーマ)に講師派遣
・事業所内に協賛プレートを掲示
・公式HPに「プレミアムパートナー」として特別掲載
・NPO法人設立後の継続的なご案内
 ★活動報告やイベント情報を優先的にメールでご案内
 ★NPO主催イベント・交流会に優先的にご招待

※NPO法人は2025年11月末の設立を予定しております。  
※有効期限:1年間(支援日から1年間有効。有効期限を過ぎますとご利用いただけませんのでご了承ください)  
※発送完了予定月までに、支援者様宛にメール等で以下のご連絡を行います  
 1.サービス内容の詳細説明  
 2.実施方法(対面/オンラインなど)の確認  
 3.日程調整のご案内

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る