支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2025年6月14日
“矢中の杜“の守り人メッセージリレー#2 荒川さん
ふだんNPOの活動をになっているのはどういう人たちなのか。
守り人のリアルをお届けする第二弾は、荒川明子さんのお話をインタビュー形式で紹介します。
****

——矢中の杜に関わることになったきっかけは?
旦那さんの転勤で、4年前に大阪から筑波に引っ越してくるときに、大阪に筑波大卒業生のママ友がて、「荒川さんは北条が好きになると思う」と言われていたので、北条にいってみようかなって。
実際に訪れたのは、コロナもあったので1年後でしたが、矢中の杜を見つけたら、そこがすぐ好きになったので、ボランティアに入りたいですってそのまま入りましたね。
——矢中の杜のどこが好き?
そうですね、どれもいいけどやっぱり陸屋根ですかね。全然見たことない構造なので、とても印象に残っています。できればいろんな人に上って欲しいけど、上ってもらえないのは残念ですね。
※陸屋根は、現在、邸宅保存の観点から立ち入りを控えています
——活動を通じて発見したことや感じることはありますか?
最初は邸宅の見た目の雰囲気から入りましたが、1年2年と四季を通して関わると、その住まいや暮らしについてだんだん見えてくるのが面白いです。換気の仕方を考えている建物なんだなぁ、とか。
つくばセンター(※つくば市研究学園都市の中心部)側に住んでいると、近代的なコンクリートのばっかりなのですね。 そうなるとどうしても対症療法ばっかりの暮らしだけど、空気の流れをちゃんと分かって建築している矢中の杜のような建物を見ると違いを感じますね。
——邸宅の風がすっと抜ける時のあの気持ち良さって格別ですよね
はい、自分もその換気を気をつけようかなとか、より暮らし方の工夫とかを自分で考えるようになれたところはあります。
——プロジェクトを応援してくださる皆さんにメッセージをお願いします!
そうですね。 まだ知名度が低いし、矢中龍次郎さんはあまり有名じゃないすよね。 もっと有名になってもいい人だなって思います。
あと、活動のときに子どもも連れて行くんですけど、そのときに守り人の皆さんがおじさんおばさん、おじいちゃんおばあちゃんみたいに接してくれるのがうれしいです。実家が広島で遠いので、子どもにとって守り人のみんなが「第三の関係性」みたいな感じで。
——アットホームなところありますよね。
子どもも最初、あの家の雰囲気が最初怖いって言ってたんです。ああいう昔のおじいちゃん、おばあちゃんちみたいな雰囲気の家を見慣れてないから。でもだんだん慣れていって、幼少期のこう原風景の1つというか、人生の思い出の1つの記憶に残っていくっていうのは、すごくいいんじゃないかなとも思います。
だから未来の子どもたちにもこういう場所を遺せるのはすごくいいなって思っているので、転勤族の人とか、気軽に来てもらえる橋渡しの場所になったらいいなって思います。子ども連れだとボランティア手伝えないとか気にしなくてもいいし、目的的すぎなくていいかなと思いますね。
いろんな人にもっと愛される余地はある建物だと思うので、ぜひ未来に遺していくために応援してください!
リターン
5,000円+システム利用料

邸宅見学│1回
●邸宅見学│1回
・邸宅見学が1回できます。
・1口で1名様がご利用いただけます。
・2025年7月までに、メールで邸宅見学権をお送りします。
・メールの送信日を発効日とし、発効から1年を有効期限といたします。
・開館日であればいつでもご来館いただけます。
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
●国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
・国重要文化財に指定された際に制作した記念写真集です。
・写真は野中典子様による撮影です。
・再販予定はないので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
●矢中の杜リーフレット
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 120
- 発送完了予定月
- 2025年7月
5,000円+システム利用料

邸宅見学│1回
●邸宅見学│1回
・邸宅見学が1回できます。
・1口で1名様がご利用いただけます。
・2025年7月までに、メールで邸宅見学権をお送りします。
・メールの送信日を発効日とし、発効から1年を有効期限といたします。
・開館日であればいつでもご来館いただけます。
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
●国重要文化財 指定記念│矢中の杜写真集
・国重要文化財に指定された際に制作した記念写真集です。
・写真は野中典子様による撮影です。
・再販予定はないので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
●矢中の杜リーフレット
===以下もお届け===
●お礼メール
●邸宅内のパネルにお名前掲載(希望制)
・2026年3月末まで邸宅内にお名前を掲載します。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 120
- 発送完了予定月
- 2025年7月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日














