史跡と陶芸のまち「やしろ」に、約束した集いの場を作りたい!
史跡と陶芸のまち「やしろ」に、約束した集いの場を作りたい!

支援総額

1,008,000

目標金額 1,000,000円

支援者
35人
募集終了日
2018年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/yashirosaisaiya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月06日 18:24

ご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました!

皆様のおかげで、コミュニティカフェとコミュニティスペースが完成、
11月28日(水)には近隣でご支援いただいた方に集まっていただき、
完成見学会を開催しました。
サンドイッチやおでんなどをふるまい楽しいひと時を過ごしていただきました。


厨房部分は業者さんにお任せしましたが、ホール部分はDIY。
史跡「伯耆国分寺跡」の美しい森の借景に似合うよう
費用をできるだけ抑えるためにも、仲間で一緒に壁紙に色を塗り、
柱には木目の模様を入れ、押入れを改造してカウンターコーナーにしたり
楽しく作業させていただきました。

コミュニティスペースも 大家さんのご協力で
土壁の聚楽を明るいベージュに塗り替えていただくことができ、
明るいスペースになりました。

みんなが気軽に集い、おしゃべりを楽しめるように
第2の我が家として認知していただける日もそう遠くはないでしょう。

地元の方だけでなくたくさんの方にお集まりいただき
初めて顔を合わす同士でも話が弾んでいました。
きっときっと、素敵な場所になっていく、そんな確信を得た素晴らしい一日でした。

 

完成見学会の後、ランチ営業を開始!


時節柄忘年会需要などもあり、家飲み感覚で長居できる場所として
サークルやグループでのご利用をいただいています。
今日も地元コーラスサークルの女性陣が
サラダに始まりデザートまで、本当に美味しいと堪能していただき
大賑わいの一日でした。


これから先、地域のよりどころとして
また自然栽培での野菜を育て楽しむゲストハウスとして
その野菜で美味しいお料理を食べられる地区内外のみんなの家として
進んでいくためのスタートが切れたことは
ひとえに皆様の応援のおかげと、心からお礼申し上げます。


皆さんにご支援いただいた資金は
クラウドファンディングの手数料を除き
すべて飲食店営業許可取得のための
業者さんにお支払いする厨房工事費用に当てさせていただきました。

リターンもすべて発送済みでお手元に届いていることと思います。
この先もまだまだ大変なことはあると思います。
まだまだ購入し整備しなければならないこともたくさんあります。


春の自然菜園スタートに向け
またゲストハウスとしての整備に向け、取組むべき課題は山積みです。
もしかしたら、また応援をお願いすることがあるかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。

 

今一度、皆様の温かいご支援に心からの感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました!

 

リターン

3,000


オープン告知のお礼のお手紙

オープン告知のお礼のお手紙

◎オープンに際しお礼の気持ちの手紙をお送りします。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

5,000


手作りのカフェグッズセット

手作りのカフェグッズセット

◎オープンに際しお礼の気持ちの手紙をお送りします。
◎手作りのカフェグッズ(スプーン&コースター)1セット(希望のお名前をお入れします。)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,000


オープン告知のお礼のお手紙

オープン告知のお礼のお手紙

◎オープンに際しお礼の気持ちの手紙をお送りします。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

5,000


手作りのカフェグッズセット

手作りのカフェグッズセット

◎オープンに際しお礼の気持ちの手紙をお送りします。
◎手作りのカフェグッズ(スプーン&コースター)1セット(希望のお名前をお入れします。)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 12

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/yashirosaisaiya/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る