【能登地震復興】津波で消失・浸水した旅館再建にご支援をお願いします
【能登地震復興】津波で消失・浸水した旅館再建にご支援をお願いします

支援総額

95,959,000

目標金額 50,000,000円

支援者
1,593人
募集終了日
2024年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/100raku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月08日 15:00

【釣り桟橋】一部営業再開のご案内

平素より格別なご厚情を賜り御礼申し上げます。

 

能登百楽荘は、昨年4月の営業再開よりまもなく1年を迎えます。

春の陽気に包まれながら、玄関先では桜が満開に咲き誇り、皆様をお出迎えしております。

 

 

さて、長らくお待たせしておりましたが、能登百楽荘では202553日より釣り桟橋の一部が営業を再開することとなりました。

 

クラウドファンディングにて皆様よりご支援を賜り再建を計画しております、海辺の土地復元、お食事処の再建設、釣り桟橋の全面復旧には、護岸工事業者の確保が難航しており、2026年後半まで期間を要する見込みでございます。

 

そんな中でも、当荘での釣り再開を心待ちにしてくださる多くの声にお応えし、一部エリアではございますが、釣り桟橋を先行して再開する運びとなりました。

皆様に安心してお楽しみいただけますよう、現在準備を進めておりますので、ぜひともこの機会にお越しいただけると幸いです。

 

ご宿泊券をお持ちの皆様は7月末までお使いいただけますので、ぜひご利用ください。

なお皆様から頂いたご支援は、本復旧に充てさせていただきますので、もうしばらくお待ちいただけましたらと存じます。

 

 

復興の現状といたしましては、道路状況も大幅に改善され、のと里山海道は全線で対面通行が可能となりました。お車をご利用の場合、震災前とほぼ変わらず2時間半ほどで金沢からお越しいただけます。

また、空の便も震災前と同じく、羽田-能登間のフライトが12便に増え、首都圏からのアクセスが一層スムーズになりました。

 

営業を再開された能登地域の事業者様も増え、嬉しく感じております。

大きな被害を受けた能登の酒蔵も、蔵の再建をしながら醸造を再開したり、県内外からのサポートにより共同醸造や委託醸造に取り組まれたりと着実に歩みを進められており、震災後に仕込みをしたお酒も当荘でご提供を始めております。

漁港では仮復旧が進み、漁が本格的に再開してきたことで、奥能登の新鮮な海の幸もふんだんに楽しんでいただけるようになりました。

また、能登九十九湾を巡る遊覧船も、4月より出航を再開しております。

 

 

皆様の温かいご支援のおかげで、奥能登の豊かな自然を肌で感じられる環境が整いつつあることに、スタッフ一同深い感謝の念でいっぱいです。この機会にぜひ多くの方に足をお運びいただき、ゆったりとしたひとときをお楽しみいただければと思っております。

 

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

リターン

3,000+システム利用料


alt

【応援コース】3,000円

ご希望者のみ、HPにお名前を記載させていただきます。

申込数
243
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


alt

【応援コース】10,000円

ご希望者のみ、HPと復興を記念し設置する寄附者銘板にお名前を記載させていただきます。

申込数
536
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

【応援コース】3,000円

ご希望者のみ、HPにお名前を記載させていただきます。

申込数
243
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


alt

【応援コース】10,000円

ご希望者のみ、HPと復興を記念し設置する寄附者銘板にお名前を記載させていただきます。

申込数
536
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る