
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
【ミニまちだ第8回こども会議を開催しました】

12月4日(日)、町田市文学館「ことばらんど」で第8回こども会議を開催しました。今年度のこども実行委員にとって、最後のこども会議です。
ここしばらくのこども会議では施設やお店のチームに分かれて席に座っていましたが、この日の席はくじ引きで決まりました。入り口でクジ(番号を振ったシール付きの飴!)をひき、その番号の席に座ります。初めての会場でいつもと違う席決め。戸惑いとワクワクが入り混じった雰囲気です。
会議のファシリテーターは #広田ゆう大 さん。気を抜くとついつい緩みがちな場でしたが、広田さんは寄り添いながらも、しっかりと引き締めて進行してくれました。それぞれに配られた振り返りシートに書き入れながら、ミニまちだ本番を振り返ります。そして発表タイム。実行委員として参加した感想はクジで決まった順番に全員が、そしてうまくいったところ、工夫したところ、もっとこうすれば良かった、などについては挙手制で発表しました。次々に挙がる手。来年のミニまちだにつながる意見も沢山出ました。参加しているこども達がみな真剣に振り返ってくれたこと、人の発表を聞いてさらに振り返ってくれたこと、何より発表しやすい雰囲気を作ってくれたみんなが本当に素敵でした。その後、気になるミニまちだ本番2日間の売り上げランキングは1日目、2日目、総合、の順番で銀行が発表してくれました。
さて、発表のあとは交流会タイム!しらいし市長の音頭でジュースで乾杯です。第1回こども会議から動画撮影・編集で参加の#サンフランシスコ太郎 さんは、ミニまちだ本番二日間の動画も作ってくれています。その動画を鑑賞しながら、しばしの歓談タイムです。向こうで「つぎは〇〇した方がいいと思う人〜」と次のまちづくりについて皆に意見を聞く人がいれば、こちらには一緒に写真撮りたい〜とミニまちだでのチームを越えて記念写真を頼む人がいます。ミニまちだ名刺で名刺交換をする人や、その隣りではミニまちだ当日に使用したオリジナルのチケットを用意して「欲しい人は来てくださ〜い」と配る人も。三者三様、「みんなちがってみんないい!」を感じました。
最後に恒例の集合写真を撮った後は、ミニまちだ実行委員会のくまさんこと熊切勝夫代表から皆んなへの感謝の言葉がつたえられました。そして、0から1を作ること、つまり何もないところから何かを作ることは本当に大変なことで、皆んなでそれを作ったことはすごいことなんだ、というメッセージも伝えていました。
「こども実行委員、解散で〜す!」
くまさんの言葉で、第1回ミニまちだこども実行委員会は解散となりました。
約半年間、一緒に「第1回ミニまちだ」をつくってきた仲間との別れは名残惜しいものでしたが、次にまた参加する!とさっそく参加表明をしてくれる子が何人もいて、とても心強いです。
こども実行委員のみんな、半年間本当にありがとうございました😊来年も待ってるね!
リターン
3,000円+システム利用料

ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告
●お礼のメール
●活動報告書(PDF形式でメール送付)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

強力なご支援への感謝のメールと活動報告
●お礼のメール
●活動報告書(※1)
●記録のアルバム(※1)
●「ミニまちだ」まちの案内図(※1)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示
※1はPDF形式でメール送付
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告
●お礼のメール
●活動報告書(PDF形式でメール送付)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

強力なご支援への感謝のメールと活動報告
●お礼のメール
●活動報告書(※1)
●記録のアルバム(※1)
●「ミニまちだ」まちの案内図(※1)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示
※1はPDF形式でメール送付
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

横須賀の民間子育て支援施設「結-Yui-」サポーター募集中!
- 総計
- 25人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

石巻の子どもたちにほんものの音楽を届けたい/音楽デリバリーin石巻
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/16
神社仏閣の「ごりやく」で地域活性に繋げたい!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/6

スイーツ移動販売自転車で富山県宇奈月温泉を再び活気ある街に!
- 支援総額
- 434,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 5/11

猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
- 総計
- 14人

広島から挑戦|失明リスクの早期発見を可能にする眼底カメラの開発を
- 寄付総額
- 3,668,000円
- 寄付者
- 149人
- 終了日
- 4/14

五輪で戦える選手を!新道場での「巻っず」を応援してください!
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 12/26











