町田市でまちづくり体験プログラム「こどものまち」を毎年開催したい!
町田市でまちづくり体験プログラム「こどものまち」を毎年開催したい!

支援総額

205,000

目標金額 120,000円

支援者
34人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/103983?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月06日 11:07

【ミニまちだ第8回こども会議を開催しました】


12月4日(日)、町田市文学館「ことばらんど」で第8回こども会議を開催しました。今年度のこども実行委員にとって、最後のこども会議です。
ここしばらくのこども会議では施設やお店のチームに分かれて席に座っていましたが、この日の席はくじ引きで決まりました。入り口でクジ(番号を振ったシール付きの飴!)をひき、その番号の席に座ります。初めての会場でいつもと違う席決め。戸惑いとワクワクが入り混じった雰囲気です。
会議のファシリテーターは #広田ゆう大 さん。気を抜くとついつい緩みがちな場でしたが、広田さんは寄り添いながらも、しっかりと引き締めて進行してくれました。それぞれに配られた振り返りシートに書き入れながら、ミニまちだ本番を振り返ります。そして発表タイム。実行委員として参加した感想はクジで決まった順番に全員が、そしてうまくいったところ、工夫したところ、もっとこうすれば良かった、などについては挙手制で発表しました。次々に挙がる手。来年のミニまちだにつながる意見も沢山出ました。参加しているこども達がみな真剣に振り返ってくれたこと、人の発表を聞いてさらに振り返ってくれたこと、何より発表しやすい雰囲気を作ってくれたみんなが本当に素敵でした。その後、気になるミニまちだ本番2日間の売り上げランキングは1日目、2日目、総合、の順番で銀行が発表してくれました。
さて、発表のあとは交流会タイム!しらいし市長の音頭でジュースで乾杯です。第1回こども会議から動画撮影・編集で参加の#サンフランシスコ太郎 さんは、ミニまちだ本番二日間の動画も作ってくれています。その動画を鑑賞しながら、しばしの歓談タイムです。向こうで「つぎは〇〇した方がいいと思う人〜」と次のまちづくりについて皆に意見を聞く人がいれば、こちらには一緒に写真撮りたい〜とミニまちだでのチームを越えて記念写真を頼む人がいます。ミニまちだ名刺で名刺交換をする人や、その隣りではミニまちだ当日に使用したオリジナルのチケットを用意して「欲しい人は来てくださ〜い」と配る人も。三者三様、「みんなちがってみんないい!」を感じました。
最後に恒例の集合写真を撮った後は、ミニまちだ実行委員会のくまさんこと熊切勝夫代表から皆んなへの感謝の言葉がつたえられました。そして、0から1を作ること、つまり何もないところから何かを作ることは本当に大変なことで、皆んなでそれを作ったことはすごいことなんだ、というメッセージも伝えていました。

「こども実行委員、解散で〜す!」
くまさんの言葉で、第1回ミニまちだこども実行委員会は解散となりました。
約半年間、一緒に「第1回ミニまちだ」をつくってきた仲間との別れは名残惜しいものでしたが、次にまた参加する!とさっそく参加表明をしてくれる子が何人もいて、とても心強いです。
こども実行委員のみんな、半年間本当にありがとうございました😊来年も待ってるね!

リターン

3,000+システム利用料


ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(PDF形式でメール送付)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


強力なご支援への感謝のメールと活動報告

強力なご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(※1)
●記録のアルバム(※1)
●「ミニまちだ」まちの案内図(※1)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

※1はPDF形式でメール送付

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

ありがたいご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(PDF形式でメール送付)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


強力なご支援への感謝のメールと活動報告

強力なご支援への感謝のメールと活動報告

●お礼のメール
●活動報告書(※1)
●記録のアルバム(※1)
●「ミニまちだ」まちの案内図(※1)
●ミニまちだ公式HP(https://mini-machida.com)に支援者様のお名前又はイニシャルを1年間掲載(サイズ小・20文字まで)。
※注意事項はプロジェクト本文、文末参照
●ミニまちだ当日、サンクスボードに支援者様のお名前又はイニシャル(同上のもの)を掲示

※1はPDF形式でメール送付

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る