このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
お知らせ|立憲民主党 重徳政調会長さんと中島議員に要望書を提出いたしました
お知らせ|立憲民主党 重徳政調会長さんと中島議員に要望書を提出いたしました
昨日、高額療養費制度の上限引き上げの見直しについての陳情のため、立憲民主党の重徳政調会長さんのもとを、訪問させていただきました。

この高額療養費の問題が報道され始めてから、てくてくぴあねっとでも緊急アンケートを実施し、当法人を利用いただいているがんや難病、慢性疾患など長期的に療養の必要な病気を抱えながら子育てをしているママやパパさん達が大変な影響を受けてしまうということが分かりました。

このアンケートをもとに先日てくてくから発表した緊急声明を発表し、今回の要望書を作成して、立憲民主党の政調会長であります重徳議員にお渡しいたしました。
また、重徳さんから、現在高額療養費の見直し凍結のために動いている中心メンバーのお一人でもある中島かつひと議員をご紹介いただき、ご挨拶と陳情をさせていただきました。

重徳さんも中島さんも、とてもお忙しい中、親身にお話を聞いてくださいました。
見直しの凍結に向けて、まだまだできることはあるとして、大変頼もしいお言葉もたくさん頂戴いたしました。
本当にありがとうございました。
この制度を持続させていくための見直しであることは大変理解しておりますが、
一番この制度を必要としている人、命がかかっている人に、いきなり負担を強いるのは、セーフティーネットとしての役割がそもそも担えていないのではないかと思います。
子育て世代の多くは現役世代であり、負担額の引き上げによる受診控えや治療を諦めるということに繋がると、親の病気の悪化にのみならず、多くの家庭の子ども達にヤングケラーにさせてしまう危険性や負の影響が大きくなってしまいます。
誰でも病気になります。
病気になった時に、安心して治療が受けられ、仕事も続けられる、暮らしや子育てもしていける、そういう社会でなければ、若い世代に希望はありません。
一旦凍結をし、一番負担の大きな現役世代への影響を再度丁寧に検討していただき、議論が進んでいくことを祈ります。
当日はジャーナリストの山田みかんさんもリサーチのため同行してくださいました。
ありがとうございました。
.jpeg)
コース
500円 / 月

毎月500円コース
・お申し込み時に感謝のメールをお送りします。
・半年に一回活動報告メールもお送りします。
1,000円 / 月

毎月1000円コース
・お申し込み時に感謝のメールをお送りします。
・半年に一回活動報告メールもお送りします。
2,000円 / 月

毎月2000円コース
・お申し込み時に感謝のメールをお送りします。
・半年に一回活動報告メールもお送りします。
3,000円 / 月

毎月3000コース
・お申し込み時に感謝のメールをお送りします。
・半年に一回活動報告メールもお送りします。
5,000円 / 月

毎月5000円コース
・お申し込み時に感謝のメールをお送りします。
・半年に一回活動報告メールもお送りします。
10,000円 / 月

毎月10000円コース
・お申し込み時に感謝のメールをお送りします。
・半年に一回活動報告メールもお送りします。

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【尿管閉塞】愛猫ノエルくんに治療費のご支援をお願い致します。
- 現在
- 161,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

朝来市の障害者が在宅で生き生き活動できる支援の拠点を作りたい
- 現在
- 2,010,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 7日

すべてのこどもたちに学習の機会を!こどもたちの未来へ夢と希望を!
- 総計
- 2人

がん患者さんを家族まるごと支えるTOTONOUハウスサポーター募集
- 総計
- 13人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

石巻の子どもたちにほんものの音楽を届けたい/音楽デリバリーin石巻
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/16
神社仏閣の「ごりやく」で地域活性に繋げたい!
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/6

スイーツ移動販売自転車で富山県宇奈月温泉を再び活気ある街に!
- 支援総額
- 434,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 5/11

猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
- 総計
- 14人

広島から挑戦|失明リスクの早期発見を可能にする眼底カメラの開発を
- 寄付総額
- 3,668,000円
- 寄付者
- 149人
- 終了日
- 4/14

五輪で戦える選手を!新道場での「巻っず」を応援してください!
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 12/26










