支援総額
目標金額 1,350,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2017年5月16日
ボランティアメッセージその2
ゴールデンウィークの八丈島は大変天候に恵まれ、海に山に、空にそこかしこに夏の気配を感じさせるものとなりました。
来たるべく夏のキャンプに備え、士気が高まっております。
さて今回も個性あふれるボランティアメンバーのメッセージを紹介致します。
1.名前(キャンプ中の愛称)
2.参加した年
3.参加の動機やきっかけ
4.福八キャンプの思い出のビーチor料理or温泉
5.福八キャンプで印象に残っていること
6.福八キャンプの今後について
1.時實祐志(ときさん)
2.第4回
3.京都のボランティアメンバーに誘われた
4.ビーチ:なんといっても八丈小島!
料理:島寿司 明日葉の天ぷら
温泉:みはらしの湯
その他:
・牧場からの眺望
・逢坂トンネル付近から見た夕日をバックにした八丈小島
5.自然の豊かさ。
島の方々の温かさ、おおらかさ。
子供たちの笑顔。
そして帰りたくないと台風が来ることを祈る子どもたちの姿。
6.ボランティアとしても、保護者としても、八丈島での活動はまさに
ストレスフリー。
さらに福島県内では体験できないことばかり。
参加した子どもたちは変わりました。
成長するチャンスとして何らかの形で継続出来ると良いと思います。
1.岡部忍
2.第2,3回
3.千葉さんから「ちょっと八丈島にいかない?ご飯作りに」と誘われて、
よくわからないけど「いいよ〜行ってみたいし」と返事をしました
4.初日、到着してすぐ、文江さんの車についていけず、
自力でたどり着いた八重根港
スーさんがさばいた、マグロのツナサンド
みはらしの湯
5.30人前後の調味料の加減がわからなくて、適当〜につくってしまった
卵焼きを、すごくおいしい!とほめてもらってしまったこと。
たぶん、あごだしが美味しかったんだと思います
6.みなさんと顔見知りになれて、震災以来、気になっているけど行く
チャンスが見つけられなかった福島へのご縁ができたことが、
すごくうれしいことでした。
一昨年の春には、大谷さんに案内してもらって、西さんの「あさがお」、
橋本さんの「コーヒータイム」にもよらせてもらうことができて、
ほんの少しだけれど、福島に住み続けているみなさんの暮らしを目にし、
触れることだできました。
これからも、ときどき福島に行きたいし、キャンプが続くなら、
できる範囲でお手伝いしたいと思っています。
1.宇川征宏(うがちゃん)
2.第4,5回
3.京都市内のビール屋で俊ちゃんにスカウトされて・・・
4.みはらしの湯でコカンを抑えず、絶景を見て改めて自分の小ささを
痛感した。
5.景色や雰囲気はもちろんですが、島の人達の温かさ。
去年は高校の恩師(八丈島出身)から差し入れも頂いた。
八丈小島で鮫みたいなのと戦い、右脇腹上を怪我したこと。
こども達からもらった手紙は今も大切に飾っています。
6.こども達の思いを中心に、手伝う人達も気軽に関われるような集まりで
ありたい。また、この活動を通して、多くの方が福島のことを考えて
いけるきっかけにしていきたい。
1.つくし(つっくー)
2.第3,4,5回
3.学童クラブで働いていたこともあり、
子どもと関わることが大好きなこと。
4.八重根が好きです。あと島寿司はいくらでも食べられる!
温泉としては「みはらしの湯」が好きだけど、「ふれあいの湯」に行くと
いつも地元の人に話しかけられて、その交流ある地元感も好き。
5.みんなの笑顔と涙、全てが印象に残る日々。
6.与えられる受け身の形じゃなく、子どもたちが主体となって、自分たちが
保養に何を求めているかを考えて形にしていけるのがいい。
そしてそれを全力でサポートして、変わらず全力でみんなと遊びたい。
1.加納穂子(ほこ)
2.第1,2,3,4回
3.一緒に遊んで、一緒においしいものが食べたいと思ったから。
4.モリを持って魚を追い続けた
5.みなさんの好奇心、冒険心、遊びごころ
6.また八丈で過ごす時間がほしいな〜っと思う人がいるのならば、
どんな風に過ごしたいのか発信してね。アンテナたてときます!
1.日比野雅彦(イノッチ)
2.第5回
3.やまちゃんに誘ってもらった
4.八丈太鼓を叩いたところで食べたパン。
高いところにあり、海が見える温泉
5.みんなでアフリカンダンスを踊ったこと
6.続けてほしい。ボランティアとして協力したいと思っています
リターン
5,000円

サンクスメールとオリジナルグッズ
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
5,000円

サンクスメールとオリジナルグッズ
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント
◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 13日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 741,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 23日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 695,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 43日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 40日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 40日









