
プロジェクト本文
※プロジェクトページには一部、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています。
自己紹介
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
茨城県で両親と私で暮らしており、地元の短大を卒業後は同じ企業に勤めています。
現在30歳代後半です。以前からずっと犬を飼いたいと思っていました。小型犬ブームですが、父を含め我が家は大型犬が好きなので飼うなら大型犬をと思っていました。今から約4年前(2018年12月末)、ペットショップから『はな』を家に連れ帰るまで両親には内緒にしていました。
|『はな』について
ラブラドールレトリバー女の子で、昨年10月で4歳になりました。
散歩で会うご近所の犬とはすぐに友達になれます。食欲旺盛で食べ物を前にするとヨダレが尋常じゃありません。姪や甥と庭で遊んでいると自分も混ぜろと吠える、かまってちゃんです。誰にでもゴロ〜ンとお腹を見せちゃいます。
突然、黙って連れ帰って来た時には(犬嫌いが原因で)大激怒した母でしたが、一緒に散歩をしてくれるようになりました。何故か母の行き先を邪魔したり、後ろから、よく突進されています。(父は元々犬好きです)
はなちゃんがいなかったら、きっと両親との会話もなかったかもしれません。特に父と。今は、色々含めて家族内の会話のきっかけや、物事のきっかけが、はなちゃんのおかげでたくさんあります。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
|2021年1月頃〜
跛行があり、地元の獣医を受診し痛み止めを服用しながら様子を見ていましたが、脚を触るだけで怒るようになってしまい、レントゲン設備や整形外科を行っている県内の別の病院を受診。
「靭帯損傷」とのことで、2021年7月に左後ろ脚の膝部分にTPLO(脛骨高平部水平化骨切術)という手術を実施。その時のレントゲン診断で「股関節形成不全」という診断も受けていました。(この手術費で40万円程度かかっています)その時もペット保険に加入していましたが、保険では賄いきれず、足りない部分は自己資金で賄いました。

|2023年1月
膝の手術をした事で症状が回復し元気になったと思っていましたが、2023年1月、手術した方とは逆の足をかばう跛行が目立ったため1ヶ月程度、痛み止めとサプリメントを服用しました。しかし回復が見られず、ネットで検索をして埼玉県の股関節形成不全に特化した病院を受診しました。
左膝の靭帯を損傷した場合、高い確率で反対の膝の靭帯を損傷する可能性があるとのこと。即日、検査の為、急遽1泊の入院検査。CT、レントゲン、血液検査を実施しました。次の日の検査結果で、右膝の前十字靭帯断裂と股関節・膝の関節炎の進行が判明。股関節形成不全の手術をする前に、まずは膝の手術(TPLO)が必要との結果でした。
右脚と左脚のレントゲンを比較すると、筋肉量が落ちてしまい右脚が細くなっていました。1泊の入院検査で8万円かかりました。右膝の手術で60万円程度。股関節形成不全の手術(人工股関節全置換手術)が片足だけで130万円程度。股関節形成不全の手術を行っても合併症を併発した場合、さらに手術が必要になり費用も発生する可能性があります。
ペット保険は1手術につき10万円がおりる保険に加入していますが、到底まかなえず、埼玉県までの通院費用(高速代で往復1万円)もかさむ為、今回クラウドファンディングを申請しました。
今までのように、また元気に走らせてあげたいと思っています。散歩に行きたがりリードを引っ張りますが、獣医師の指示もあり現在は家の周りでトイレを済ませる程度の散歩しかしていません。
また、ドッグランに行ったことがないので、連れて行ってあげたい。友達になった近所のワンコ達とまた遊ばせてあげたいと思っています。私の弟が、月齢数か月違いのゴールデンレトリーバー(雄)を飼っているので、思いっきり一緒に遊ばせてあげたいです!
2/27.28の検査の際に担当獣医から説明がありました。
股関節形成不全とは、大腿骨骨頭が骨盤にきれいにはまっておらず、おさまりが浅かったりすることで、このままの状態では、将来的に歩行が困難になること、最悪の場合は股関節の脱臼が考えられるそうです。また、後ろ脚に問題があり、跛行やかばう動作が続くと必ず前足の肘部分を痛めてしまうそうです。 股関節形成不全の原因のほとんどが遺伝だと言われました。
そのため、私達飼い主の飼い方や散歩の仕方が原因でない事、この子からは子犬を取ってはいけないとまで言われました。(股関節形成不全は遺伝要因が最も高く、妊娠・出産をすることで、生まれた子犬にも遺伝してしまうため、こういった犬を増やさないため)
既に生後6ヶ月で避妊手術は済ませております。最初の頃は、一度子犬を産ませてあげたいと思っていましたが、今となっては避妊手術の判断は間違っていなかったと思います。
『右後脚の膝前十字靭帯断裂』と『股関節の関節炎進行』が判明。担当獣医より、股関節の手術をする前に、右膝の手術が必要との診断を受けました。
また、股関節形成不全の手術も10%の確率で合併症を併発する心配がある、とのことでした。
今、思い出すと子犬の時期からお座りの時に後脚を崩して座っていました。色々、調べるとそれも股関節形成不全の症状のひつと分かりました。あとは散歩の時にお尻を振り後脚が内股、いわゆるモンローウォークでした。私から見ると他の犬がガニ股で歩いている様に思えました。
血液検査をしていただきましたが、他に悪いところは全くありません。脚を治せば必ず元気に回復するのがわかっています。
プロジェクトの内容
私が飼っているラブラドールレトリバー4歳雌の脚の手術(右後脚の膝の手術・人工股関節全置換手術)をします。
3/31に、まずは『膝の手術』を予定。担当獣医からは『2ヶ月後に人工股関節全置換術(片方のみ)を行うのがベストでしょう』と言われております。
人工股関節にするのは両方ではなく、どちらの股関節を人工にしたら良いか、獣医師に判断いただきます。術後状態等により人工股関節の手術時期は前後する場合があります。
右膝の手術に60万円、股関節の手術(片方のみ)に130万円かかります。(合併症を併発した場合、加算あり)ペット保険には加入していますが、とても賄えない費用です。
プロジェクトの展望・ビジョン
今回、私の支援ページをご覧頂いた方や、既に動物を飼っていて同じ悩みを抱えている方、これから新しい家族としてペットの購入を考えている方に、こういった遺伝性の病気がある事、子犬のうちの早い段階で検査をして治療を開始することができたり、これから治療を考えている方に治療法がある事を知ってもらいたい。ご自分の周りに困っている方がいたら教えてあげて欲しいと思います。
今回、執刀いただく獣医師はわざわざ関西から来ていただけるとのことです。そういった治療の場を提供してくださる埼玉県の獣医師にも感謝しております。
血液検査をしていただきましたが、他に悪いところは全くありませんでしたので、脚を治すことができれば元気に回復できると思います。また元気に散歩をしたり元気に走って遊ぶ姿を見たいです。
治してあげたくても、医療費が高額なため自分がしてあげられる治療範囲が限られてしまい、今回、皆様からの支援を賜りたいと思います。散歩に行けず悲しい顔をしているはなちゃんが笑顔になれるように皆様の支援をお願い致します。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:有
②補填対象の治療名と金額:
保険加入期間は1年間で年間2回までの1手術につき10万円が補てんされます。年間入院・通院20日まで1万円/日が補てんされます。先日の検査入院で既に2日使用。今回、膝の手術で10~14日間入院。股関節の手術で3週間程度入院予定となっています。
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、はなちゃんが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:https://www.instagram.com/hana_20181029/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤 彩香
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
3/31に右後脚膝の前十字靭帯断裂の手術を実施します。 術後、約2ヶ月後に左右どちらかの股関節を人工股関節全置換手術を実施予定です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 家族内で相談し、できる限りのあらゆる手段を考え自己資金で補填します。
プロフィール
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメールと動画【1000円】
感謝のメッセージと画像を送付します。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

よろしくお願いします【3000円】
元気に走れるようになった動画をお届けします。
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

感謝のメールと動画【5000円】
感謝のメッセージと画像を送付します。
- 支援者
- 33人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料

感謝のメールと画像【10000円】
元気になった画像を送付します。
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
50,000円+システム利用料

感謝のメールと元気な様子の動画【50000円】
感謝のメールと元気な様子の動画を送付します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
100,000円+システム利用料

お礼の直筆の手紙と元気に遊んでいる写真【100000円】
お礼の直筆の手紙と元気に遊んでいる写真を送付させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月